- ベストアンサー
3歳男児、物騒な言葉を使います
3才4ヶ月と乳児の兄弟がいます。 最近、上の子が物騒な言葉を口にするので気になっています。 たとえば、おもちゃで遊びながら「○○(友達の名前)が死んじゃったよー」無邪気に言ってみたり、大事なおもちゃを弟にいたずらされて「○○(弟の名前)なんか殺しちゃえ!」と言ってみたり。 まだ幼稚園にも行っていないし、内弁慶なので友達から悪い言葉を教わる機会もないし、悪乗りしたTV番組も見せていないし、私たち夫婦仲もいい方です。 そんな物騒な言葉を使う理由に心当たりがありません。 ただ、たった一つ、私が毎昼見る30分のニュース番組のせいではないかと思うのですが。 最近、物騒な事件、事故ばかりがニュースになっています。 何気なく聞いていますが、そこから物騒な言葉を吸収しているのではと思い、これから昼のニュース番組を見るのはやめようかとも思ってしまいました。 こういう子は他にもいるものなのでしょうか? そんな言葉を使った時はすぐに叱り、どうして簡単に使ってはいけないかを教えるようにしています。 特に気にする必要はないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチの5歳児も使いますよ。 「地獄へ落ちろ~」 「殺してやる~」 とか。 本気じゃないんですよね、ウチの場合。 ウルトラマン同士で戦っているとか、ごっこ遊びの中で発しているのですが、いい言葉じゃないので止めさせてます。 連発する時や、誰かに対しての時は叱ります。 言葉に出して言うと、本当の事になるよ!って。 放っておいてもいいという意見もありますが、もう3歳だし、言っていい事と悪いことは教えていくべきだと思います。 本気で注意すれば、遊び半分で面白がってということは無いでしょう。 その内幼稚園や保育園に行くようになると、 「○○くんも使ってたもん」 と言うようになりますが、ウチでは 「じゃあ○○くんが死ねって言ったら言うの?○○くんがお友達殴ったら殴っていいの?!」 と説きます。 最近5歳児が 「くそババア!」 と言っていたので、問いただすとお友達の一人が使っていたそうなので思いっきり注意しました。 人を悪く言う言葉で、自分も言われたら嫌じゃないの?!って。 それから使わなくなりました。 これは躾ですよね。 質問者さまの叱って教える行動は間違っていないと思います。 これから沢山躾の部分で壁が出てくるでしょうが、お互いに子育て頑張りましょう!!
その他の回答 (5)
- pipe122
- ベストアンサー率27% (17/61)
うちの子が5歳(幼稚園年中)の時にそのような言葉を使ったことがありました。 多分幼稚園のお友達が使っているのでしょうが、何か気に入らないことがあったときに 妹に『殺すぞ』と言ったので、その瞬間腕をつかんで玄関まで連れて行き大声で叱りました。 この家の中で使ってはいけない言葉がある。それは“死ね”と“殺す”だ、と。 もう二度と、その二つの言葉は使うな、と。 それから2,3回間違って言いましたが、それ以降少なくとも家の中では言いません。 最近『ウザい』と言う言葉も覚えたので、“ウザイ”と“キモイ”も言ってはいけない言葉にしました。 その言葉を友達にいわれて死んでしまった子供がいるんだ、と泣きながら言い聞かせました。 使った時にすぐに怒ったためか、あまりにもすごい勢いの怒り方だったためか、 それとも性格なのか、『絶対に使うな!』と言うとそれ以降言わなくなりました。 私は子供からそのような言葉を、冗談でも聞きたくありませんし、聞き流すこともできません。 ですからそのような対処をしました。 ただ、そのようにしても聞かないお子様もいらっしゃるでしょうね。
お礼
意味を完全に理解していない年の子でも、私も我が子からそのような言葉を聞いて涙がでそうなくらい本当にショックでした。 泣きながら言い聞かすというのは、うちの3歳児にとっては効果的かもと思いました。少なくともママが悲しくなることを言っているんだということは理解してくれますよね。
子供関係の仕事をしていましたが、こういう子よくいました。 子供達に人気のテレビ漫画にそういうセリフがあるのもありました。漫画とはいえ、最近は安心できないですね。 ニュースもご心配ならイヤホンをされるのがいいかと思います。 まだテロップは読めないでしょうから。 3歳ならもう注意してもいいと思いますよ。 おもちゃを取られた時に使うということは、それが悪い言葉だと知ってわざと使っていると思います。無邪気に意味が分からず使っているのとは違います。 友達も言われたら傷つく年齢でしょう。 ただ、絶対使ってはダメ!としつこく言ったり過剰反応すると前の方が言われているように面白がって使う場合もあると思うので、冷静に「そういう言葉は止めなさい。どうしてかというと~。」ぐらいでいいと思います。
お礼
「殺して」と言った時の状況から言って、悪い言葉と知って使っていると思います。使ってはダメと叱るより冷静に説明できるようにします。ありがとうございました。
- oksunis
- ベストアンサー率40% (16/40)
3歳3ケ月の息子を持つ母親です。 うちの子は保育園に通っているので、上のクラスや周囲の影響からだと思いますが、家で使わないようないわゆる「悪い言葉」を知らない間に覚えてきて使うようになります。 その中に「死ぬ」「殺す」もありました。 確かにおぼろげに意味を知りつつも、言葉の重みを理解せずに使っているのだと思います。 我が家では最初から、「そういう言葉を軽々しく使ってはいけない」というスタンスで教えています。 何度も繰り返しその言葉の本当の重みを教え、考えて使うように言い聞かせてゆくうちに使わなくなります。 息子がいつ頃から「死ぬ」「殺す」を使い始めたか記憶に定かでありませんが、今では全く使いません。 子供の躾や教育に適切な時期は確かにありますし、見極めが肝心だと思いますが、人としていけないと思う事、また、体で感覚的に習得してゆかなければならない善悪に関する事は最初から要求をたがえる必要は無いと思います。 他の方の意見に異論を唱えるような内容で申し訳ない気もしますが、私はそう思います。
お礼
私も「人としていけないと思う事」は最低限躾けていきたいと思っていました。だから「死ぬ」「殺す」という言葉を軽々しく使って欲しくなくて、つい叱ってしまいましたが、たぶんあの年齢じゃ「ママが怒ってる」ということしか理解してないだろうと今は思います。これからは、叱るよりまずどうして使ってはいけないか使って欲しくないかを説明しようと思います。アドバイスありがとうございました。
- sky_blue
- ベストアンサー率62% (129/206)
友人の子供が似たような感じでした。 その子の場合も「大人が敏感に反応する言葉」として、相手にしてもらえるのを楽しんでいる様子でした。 もちろん「死ぬ」も「殺す」も、いずれは言葉の意味を理解しなければならない時が来ますが、 今はまだちょっと早いような気もします。 説明しようとすればするほど「この言葉を言うとママはいつもと違う」と、非日常性を察知して、 ますます「触っちゃダメと言われたら気になるオモチャ」と化していくと思います。 もともと言葉の意味をもって口にしているのではなく、たまたま新しく覚えた言葉の1つが、 なんだか他のモノとはちょっと違うらしい!というのを、(周りの大人の反応などから) 察知しているに過ぎないと思います。 先の方も言われるように、適当に流していれば、そのうちすぐに飽きると思いますよ(^^)
お礼
過敏に反応したりしないようにします。アドバイスありがとうございました。
- HE392
- ベストアンサー率25% (18/72)
うちも3歳ですが、やっぱり同じように乱暴な言葉使いますよ。 うちはテレビは何でも見せてるので流行のギャグからニュースの言葉まで、何でも吸収します。 我が家はそういう乱暴な言葉を言ったときにはしかりません。 何かで読んだのですが、まだ意味もわからずに使っているらしいのです。だから叱ればパパ、ママの反応が面白くてまた使ってしまう、という具合になっていくと書いてあったからです。 叱らないかわりに聞き流していくといいと書いてありました。 『ふーん』って感じでしょうか?そんな感じにしています。 そのうちに意味が理解できる年齢になっても使っているようなら 説明しようと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 しつけにおいても、意味わからない年でもきちんと説明してダメなものはダメと教えるべきと何かで読んだか聞いたかしたので、言葉使いについても同じように注意してました。 「殺す」とか「誰々が死ぬ」とかいう言葉を聞いてショックを受けてしまったのですが、おっしゃるように、親としてあまり過敏にならないほうが良いですね。 ありがとうございました。
お礼
子供の悪い言葉に対処する具体的な発言の数々、とても参考になりました! それにしてもかわいい我が子から「くそババァ!」と言われたらショックですね。これから幼稚園に通うようになれば、良い事も悪い事も悪知恵もいっぱい吸収してくるのでしょうね。親がいちいちオロオロしたり、一方的に叱り付けたりすることがないようにしたいと思います。ありがとうございました。