- ベストアンサー
配置図の書き方を教えてください
配置図を書きたいのですが、1階部分を書いて屋根をかくのか、2階をかいて屋根をかくのか、1階2階両方かぶるところをかくのか教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お金をかけて理解するのが一番いいんですが、 例として、「確認申請マニュアル:ビューローベリスタジャパン監修」(エクスナレッジムック) という出版本があります。3800円くらい。 この本には、申請に必要な図書の描き方等が記載さています。 因みに、配置図の外壁と屋根について 外壁の線は、1階と2階のかぶるところには、“▽外壁面”として、他は“▽1階外壁面”とかの階区別をしてやればいいでしょう。 屋根は、上空から見たままとして、下屋の2階の屋根に隠れる部分の線は入れなくてもいいでしょう。 但し、棟(最高の高さ)や軒先の高さ等を表示しないといけない。 そうした数値や文字等で示唆することにより第三者が見当のつき易いものになります。 少し前まで法改正に伴い、そうした図書の作成方法が、埼玉県やさいたま市のHPから参考図がダウンロードできたんですが、今は見つかりません。つい数日前に、他の検索中「まだ、参考例があるのか」と見た記憶があったのですが、いざ見つけようと思うと見つかりません。
その他の回答 (3)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
53歳 男性 注文住宅の考えていますか? 1階と2階を別々に書きます 上から見たイメージをそれぞれの紙に書けば良いのですよ イメージで十分だと思います
- ayataichi
- ベストアンサー率42% (66/156)
建築基準法では、確認申請の配置図に必要な描き込み事項は下記の通りです。 縮尺及び方位 敷地境界線、敷地内における建築物の位置及び申請に係る建築物と他の建築物との別 擁壁の設置その他安全上適当な措置 土地の高低、敷地と敷地の接する道の境界部分との高低差及び申請に係る建築物の各部分の高さ 敷地の接する道路の位置、幅員及び種類 下水管、下水溝又はためますその他これらに類する施設の位置及び排出経路又は処理経路 これはあくまで、建築基準法をクリアしているかどうか確認するために記入することなので、実際の工事に必要な事項はもっといろいろ描くことになります。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
どの様な用途にお使いなのでしょうか? 単純には、空から眺めた全体を書く 次に、必要であれば建築面積算定基準になる線の表示 外構設計為らば1階の外壁面が欲しいところでしょう