• ベストアンサー

赤ちゃんへのおしゃぶりはダメ?

最近知りましたが、おしゃぶりの使用は良くないということでした。 そこで質問なのですが (1)なぜ良くないのでしょうか? (2)おしゃぶりを使用しても問題ない時期(乳歯が生える前など)はあるのでしょうか? (3)もし使うならどういった点に注意すればよいのでしょう? (4)おしゃぶりのメリットは?(長所) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (196/552)
回答No.1

はじめまして、 いま4歳になる息子が小さいときに一時期、短時間で使いました。 1、よくないっていう噂はありますが、常時使わせて母親をさぼったりする人がいるからじゃないでしょうか?使い方を間違えなければ悪いことじゃないと思います。 2、3歳位までにやめれれば歯並びには影響しないそうです。 3、多用しすぎること(基本は、きちんとお世話や抱っこでコミュニケーションをはかり、泣いている原因を理解するよう努めなければいけませんね)  衛生を保つこと 4、神社で初参りの際にご祈祷中などに泣かないように。 夜遅くに寝付けないで泣きやまないとき、ご近所に迷惑がかからないように。 どうしても、ってときだけ使いました。 気にされるひとつに、歯並びや虫歯があるかと思いますが、うちの子供は、主に一才未満のうちに時々使いまして、 いま4歳半になりますが虫歯なし、歯並びは歯医者さんに一目ですごく良い!と褒められました。(私は昔よくなくて矯正しましたが) なので、影響はないと思われます。 ビジョンなど、ベビーメーカーからも販売されてますし、かわいい物がたくさんありますね。 困ったときにはおすすめです。

antkdyd12
質問者

お礼

多用しないのが重要なようですね。 これから、そして育児をしながら、たくさん勉強したいと思います。

その他の回答 (2)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

1人目を出産した時だったか、2人目を出産した時だったか覚えていませんが、 おしゃぶりを使用していて、歯並びが悪くなった、と、メーカーを訴えた裁判がありました。 興味があったので、その内容について調べてみたりしましたが、 どうも、訴えた側は、赤ちゃんの時に購入したおしゃぶりを、 毎日18時間ほどおしゃぶりをくわえたままだったそうで・・・ その頃、メーカーのHPに、 おしゃぶりは、月齢の顎の発育、舌の動き、歯の発育に応じて、 おしゃぶりの固さや形状の違う物を出しているので、 その月齢に合った物を選んで与えるようにしてください、 というような事が書かれていました。 私が出産した産院では、おしゃぶりをする事で、鼻呼吸ができるようになるとか、 いくつかのメリットがあるという事を説明されました。 (旦那の海外赴任に帯同中に、海外で出産しているため、私の語学力では理解できませんでした) 歯並びが悪くなるというような説明はありませんでしたが、 おしゃぶりに子守をさせるのではなく、 手が離せない時や、静かにさせないといけないような場面、 体調不良等で、子どもの相手をするのが辛いときなど、一時的に頼る物だと理解して使うようにと言われました。 ウチは、海外在住だったため、帰省等で飛行機に乗る機会も多く、 飛行機に乗る際の耳抜き対策として、おしゃぶりには慣らしておきたいと思い、 毎日30分以内!と決めて、夕飯の支度時などに使うようにしていました。 ウチの子は、8歳6歳になりましたが、歯並び等は気になったことはありません。

antkdyd12
質問者

お礼

おしゃぶりは一時的に頼る物なんですね。 意外でした。 あまり頼らず、私みずから子供をあやせるよう努力します!

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

まとめてるサイトを見つけました。 http://www.jspd.or.jp/contents/main/proposal/index03_04.html 読むのが面倒なら私が知ってる限りでまとめます。 (1)歯が生えても使用するとかみ合わせが悪くなるらしい おしゃぶりを使うと静かになるため母親が愛情をかける時間が減り、愛着関係が築かれないことがある 特に乳幼児は泣いて要求を訴え、改善してくれることで喜びを感じ、それが信頼関係やコミュニケーション応力の発達に重要になる (2)およそ2歳半までに使わなくなるのが望ましい (3)クーイングやバブリングなど言葉を発する練習や発育を邪魔することがあるので、使う時間は限定する 上記の通り2歳半までには使わないようにすること 同じく上記の通りおしゃぶりを使っていてもできる限り話しかけたり遊んだりしてかまってあげること (4)泣き止んだりして母子ともにストレスがたまりにくくなる

antkdyd12
質問者

お礼

知らないことがたくさんありました。 本当にありがとうございます。 もっともっと勉強します。

関連するQ&A