• ベストアンサー

保険証なしの診察

先月末で退職し、新規に歯医者に行きたいと思っています。本来ならば会社所属の保険証から国民健康保険証に切り替えて診察を受けるべきなのですが会社が退職処理をなかなかしてくれず現在無保険証状態になっています。会社の保険証は退職時に返納しました。このような場合は治療費は全額負担となってしまうのでしょうか。それとも事情を社会保険庁に伝えれば後ほど7割くらい戻ってくる(3割負担)のでしょうか。経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

受診される病院によって対応が異なっています。 その対応は、おおよそ次のとおりとなります。 1.全額自己負担。 医療費全額を自己負担して支払い、あとで加入した国民健康保険に請求することとなります。 請求方法としては、「療養費支給申請書」に、病院から発行してもらった診療報酬明細書と、医療費を支払ったときの領収書を添付して、請求することとなります。 ただし、この場合は保険証を提示する「保険診療」ではなく、無保険で受診する「自由診療」となりますので、病院によっては保険診療をした場合の医療費全額の倍額となることがあります。 この場合の例をあげると ア.保険診療と同じ計算方法の場合 医療点数1点に対し、10円と決まっていますので、 医療費総点数 1,000点 1,000点×10円=10,000円(医療費総額) 10,000円×0.3(自己負担割合)=3,000円(窓口で支払う自己負担金額) となりますので、医療費全額とは1万円となります。 イ.自由診療(保険外診療)として計算した場合 自由診療の場合は、医療点数に対する単価を、病院が自由に決めることが出来ます。 1点=20円とすると 医療費総点数 1,000点 1,000点×20円=20,000円(医療費総額) となり、病院窓口で20,000円を支払う場合もあります。 この場合、後日加入した国民健康保険に請求したとしても、保険診療した場合(1点=10円)として計算されますので、 1,000点×10円=10,000円 10,000円×0.7(保険負担割合)=7,000円 となり、医療費を2万円支払ったにもかかわらず、7千円しか戻ってこない計算になります。 自由診療の場合は、これだけリスクがあります。 2.保険証を後で持ってくることを前提に保険診療として、保険証を提示した場合と同様に3割負担で対応してくれる。 3.いったん全額を自己負担とするものの、後日保険証を持参すれば、保険診療に変更してくれ、7割を返還してくれる。 と、これくらい病院によって対応がさまざまです。 なるべくならば、保険証が来てから病院に受診されることをお勧めしますが、具合が悪いのであれば、ガマンをせずに受診されたほうがよいですよ。

manbou1974
質問者

お礼

大変詳しく説明していただきありがとうございます。いろいろとパターンがあるのですね。とりあえず医院に事情を説明して受診したいと思います。

その他の回答 (2)

  • yuki1112
  • ベストアンサー率10% (21/192)
回答No.2

ちょっと違うかもしれませんが、私は社会保険から 国民保険への切り替えが間に合わなくて、 まず保険証無しで受診しました。 保険証が無い理由を受付で言うと、本日は10割で 支払いし、後日保険証を持参すると7割返金するとの 事でした。それで保険証を後日持参し返金して貰いました。

manbou1974
質問者

お礼

事情は一緒の様ですので参考になりました。ありがとうございました。

  • mummum
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

病院によっても対応は違ってくると思いますが、参考までに私の場合は、一度全額払ってあとで社会保険事務所にいくように言われました。そこは公立の病院だったので、支払い後、自費負担のための払い戻し請求というような書類を書いてきました。一ヵ月後病院でその書類をもらい、それから社会保険事務所へという、面倒なものですが負担額にあわせ返金はされるようです。 また個人病院の時ですが、できたらすぐに出してくださいということで3割負担でやってくれたというケースもあるようです。まずは受診したい病院(歯科)に確認するのが、よいのではないかと思います。

manbou1974
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。無くなって思うのは、保険証って便利なものなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A