• ベストアンサー

果樹苗、今から植え替えても大丈夫?

今年の春に、柿2本と桃3本の苗木(高さ1mくらい)を植えました。 しかし、良く解らずに、日当たりの良い所に、柿を植えて、日当たりのあまり良くない所に、桃を植えてしまいました。 良く調べてみると、逆のようです。 全部植え替えたいのですが、今からでも大丈夫でしょうか??? 今年の夏の間に、新芽がグングン伸びました。 アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyachi
  • ベストアンサー率27% (219/804)
回答No.1

どちらも日当たりは必要です 柿は葉が全部おちるのを待ってから まだ暑い日もあるので来年早々がよろしいかと思います しかし柿は根が付いていると思われますので 植え替えると1年遅れますのでそのままがよろしいかと思います 桃も来年早々ですね1月~3月

gonba
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり、今は避けた方が良いですか。 ちょっと心配ですので、柿は、そのままにしようと思います。 桃は、3月頃に移植を考えてみます。 とても、参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

植え替えも剪定も真夏、真冬を避ければいいです。 春は動き出す前といいますから歴の春かな、 冬は晩秋です、葉が紅葉しはじめるころからです。

gonba
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 やはり、成長が止まっている時で、さらに、真冬には、根が凍ることも危険だし、真夏は、根が乾燥しすぎたり、するからダメなのでしょうね。 と、すると来年の春(3月頃)がベストでしょうか? ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

植え替えを行うのであれば、木が葉を落とし冬眠状態に入ってからです。 なので、もう少し経って冬になってから行うのが一番妥当だと思われます。 また、植え替えを行うとどうしても根を傷めてしまう事に繋がるので、 枝をそのまま残して春を迎えると、花を咲かせたり葉を茂らすなどの活動に 根の水分&栄養の吸収が追いつかなくなり、最悪は枯れてしまう事もあるので、 植え替えをした際には、枝を切って剪定し、翌年の春の活動(負担)を抑える様に心がけてみてください まぁ・・・実際は私も植え替え時期ではない時に植え替えを行った事があり、 その場合でも枯れたりはしなかったので、問題ないといえば問題ないとも言えるのですが、 基本的には自己責任となるので、安全重視なら秋~春までの休眠時に行うと思っておいてください。

gonba
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 みんな、それぞれ元気に新芽を出しておりますので、植え替えにはためらいも有ります。 柿は、やはりそのままにして置き、来春3月頃に桃だけ、日当たりの良い場所に移そうかと思います。 移植は、やはり心配ですが、長い目で見て日当たりの良い方が、桃のためにも良いのかなと思います。 来春、イチかバチか?、やってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A