- 締切済み
【突然!】 父親の再婚話 胸中複雑な ぼくと妹。
全部事実です。 <登場人物> 父親:50代中頃の年齢 相手:30代後半 ぼく:20代前半(まだ大学生) 妹:20代前半(勿論僕よりは年下、大学生) 天国の実母:30代中頃に事故死(特別出演) <ストーリー1> 父親が再婚を考えているようです。母は、ぼくが中学生だった時に交通事故で死にました。 それ以後、周りの支えも頂きながら、父はぼくと妹を一生懸命に育ててくれました。 感謝してもしきれません。妹もそう言っています。 そんな父に、再婚話が浮上しました。衝撃を受けましたが、「僕や妹のことは気にせず、お父さんの好きなようにしていいよ」と言いました。父は「そう言うだろうと思ってた」と言いました。 ぼくと妹は、父に内緒でこっそりそのことについて話し合いました。 ◎ぼくと妹で一致した意見 「お父さんには幸せになる資格があるし、どうか幸せになってほしい」 「一方で、胸中は複雑だ。新しいその女性を『お母さん』とは呼べないし、はっきりいって他人。そんな人が家族として入ってくれば、なんというか…」 「順当にいけば父の方が先に死ぬ。その後、その新しい女性を介護しなきゃいけないことへの違和感」(だってあなたは母でも何でもない。) 「その女性は30代後半、万が一にも子どもができたら…」(だって30代後半なら、まだまだ・・・ね?) <ストーリーに戻ります> 父は我慢強い人です。母が事故死した後、すぐにでも再婚したかったのかもしれません。でも、ぼくや妹が、それとなく嫌がったので我慢したのかもしれません。真意は不明です。 そんな父のこれからの人生です。 どうか幸せになってほしいです。 でも複雑です。わがままなのだろうか。 天国の実母はどう思っているのだろう。夢に出てきて、意見でも言えばいいのに。 同じ境遇だった方なら気持ちが分かってくれるかもしれません。 何かアドバイスください。 こういうとき、どういう風な判断が適切なのか、とか。 やっぱり父の意見が最優先ですよね。 子どもは下手に意見しない方が良いですか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ann-san
- ベストアンサー率27% (19/69)
すみません、何度も「事実です」とアピールされていらっしゃいますが、 future2012さんの書き方(亡き母親を特別出演とか、ストーリー1など)がつり?と思わせてしまいます。 真剣にご相談ならもう少し書き方に気を使った方が宜しいかもしれませんよ。 お父さんの幸せを願っている事はわかりました。 ただ、子供として複雑な心境なんでしょうね、現実綺麗ごとだけ言ってられません。 とにかく、一度好きにして良いと言たとしても、複雑な気持ちがあるなら早急に父親へ伝えるべきです。 一日、一日が命取りですよ!相手の受け止め方も変わります。 日が経つに連れ、お相手と父親との間で再婚の話も進むでしょう、 気分よく話が進んでる所へ子供達が騒ぎ出したとなるとどんな人でも何だよ!と気分悪くなるでしょう? 私の思う事を連ねますね。 まず考えるよりどんな仕事をして、どんな家族がいて、どんな人なのかを知る必要がありますよね? どんな方かもわからない、会ってもいない、 今後の話もした事がないのにあれこれ悩んでも仕方ありません。 まずはfuture2012さんご兄弟のお気持ち、将来の事をまずはお父様、兄弟達のご家族とで話合い、 そしてお父様のお考えも理解した上でお相手含めてしっかりお話したらいいんです。 (今現在、お腹に子供がいるわけではない、他に理由がなければ再婚は急ぐはなしではありません) 今のfuture2012さん達の心境やお悩みを計算に入れてないわけない、 こんな事を言ったら父親がショックを受けるかもなんて考えるよりも親は利口ですよ。 そんな事を悩むより、お相手は初婚なのか?子供はいないのか?今後子供を希望してるのか? 相手の親は誰が面倒見るのか?仕事や借金の有無、一緒に暮らすのか? 云々そちらの方が目先の問題です。 お父さんも今更なぜ結婚する気になったんでしょう? おっしゃるように相手が子供を産めるギリギリの年齢だから、相手から迫られて? 子供の事を考えていなければ結婚を焦る必要もないでしょう。 相手の経済的理由?まず父親と相手になぜ今結婚をするのか聞いてみたら? パートナーとして仲良く行き来したり、 future2012さん達が巣立つのを待ち一緒に暮らす事も一つの人生のあり方ですしね。 future2012さんご兄弟は相手の方を母親と思う必要は全くないと思います、 ただ新しい家族が増える、父親のパートナーなんだと思えばいいんです。 (相手も母親になりたいわけではないかもしれません) 相手の介護も考える必要はありません、 育てて貰ったわけでもなし放棄しても無責任でも何でもありません。 (相手も育ててもない連れ子達に面倒見て貰おうなんて考えてないかもしれません、 お父様が亡くなる前に老後の蓄えをしておくでしょうね) そしてこれから相手との子供を望まないならそれもお伝えしても良いでしょう。 (父親と再婚の条件として新たに子供を作らないとしても良いでしょうね) 持家があったり、財産や保険金など相続の問題があるようなら、 結婚の際に父親が亡くなった際の生前に財産放棄の契約をして貰えばいいんです。 (そしたら父親が生きてる間に相手もお金のやりくりを考えるでしょう) 大学卒業までの金銭が心配なら大学を卒業するまでは待って欲しいと伝えたら? もう大人の子供が居る家へ嫁ぐので、幼児の子供の家庭とはわけが違います。 これら全てのご希望は私は同じような年齢の女ですが何もおかしな事でも何でもないと思います。 それ位想像の範囲内ですよ。 相手も子供が居る人を選び、そのような人を相手にするんです覚悟はしてるでしょう。 していなければさせればいいんです。 出来なければお父様もまだまだお若いし、年齢に見合った再婚のお話はあるかと思いますよ。 これからfuture2012さん達と相手の長い人生を考えるとわだかまりを作るとよくないです。 また再婚後に長年同じ空気を吸って行き、相手の思いやりや愛情などを見たら 老後の面倒を見ようかなとか財産分与してもいいよねとかfuture2012さん達のお考えも変わる事もあるでしょう。 まずはお父様のお気持ちやお考え、相手を知る事です。 悩むのはそれから。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
既婚の母親です。 兄妹共に大学生ですから、彼女の方は早々の再婚を考えては居ないのでは?と感じます。 私は娘を持つ母親ですが「死に別れで学生の子供達が居る男性の後妻」は親として反対します。 亡くなった方には勝てないからです。 再婚相手となる娘が前妻さんの仏壇や墓を守って、そこに入ることを望む親はそうはいないと思います。 お二人が再婚を考えていても、貴方達が子供として複雑に思っている以上に彼女の親兄弟もまた複雑に思っていのでは? お二人が彼女に会うのも当然ですが、貴方達親子3人が彼女の家族に会う事もとても大切です。 彼女の親にしたら普通の男性と結婚して、孫も欲しいでしょうから。 再婚後に父が亡くなって、彼女の介護問題は発生しません。 父親の再婚相手に対して貴方達に「介護義務」はありません。 そして年上で成人した子供の居る「後妻」の多くは、夫が亡くなったら家を去ります。 夫の居ない家で、貴方達の家事をする「母親」の義務も彼女には無いのですから、そのあたりの心配は不要です。 お二人の気持ち、彼女の身うちの気持ちを含めた上で、彼女はこの家に嫁に来て亡き母親の祀り事まで関与して前妻と同じ墓に入れるのかの覚悟はきちんと聞いてほしいと思います。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
回答にならないなあと思いながら、あえて一言申し上げます。 >>なんだか質問を読むと、お父様の再婚相手を嫌っているようですね。 >いえ、実はまだ会ってないんです。 とりあえずまずは会ってみたら? 不安や懸念はそれから・・・ってことで、どうですか? まだ見ず知らずの女性だからいろいろあれこれ考えてしまうもの。 「恋は盲目」とはいえ、苦労人の父親の選んだ相手なのでしょう? このサイトの回答も同じです。 回答が納得できるものもあればできないのもある・・・それも、質問者さんの実際を知らないからです。 どんな家族でどんな父親なのかもわからない・・・だからいろいろな回答が出てきます。 本当のことは、実際に知らないと、わからないし、判断できないのですから。 だから、まずは会ってみて、そのあと、それでも不安であれば、あらためて質問してみたらいかが?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、会うことから始めます。父の両親(つまり、私たちにとって父方の祖父母)はとっくに他界しているから、ぼくたちが会うしかないですもんね
補足
妹と再び話し合いました。 父のことを最優先に考えようということで一致しました。 意外だったのは、妹と父はちょっと不仲のようだったのに、案外、妹が父のことをかなり心配していたことでした。父が知ったら嬉しいだろうなと思うくらいに。 余談はさておき、あと1,2年で還暦を迎える父には、本当に幸せになってほしい。 そのことを再認識させてくれた回答者の皆さま、ありがとうございました。(もちろん、ぼくに厳しい回答をしてくれた人も感謝しています)
- rinrinnonnon
- ベストアンサー率18% (3/16)
できればお父様に再婚させてあげてください。 男手ひとつで2人の子供を育てていくというのは 並大抵のことではありませんよ。 もう、お二人とも成人されているとのこと。 もう、いいじゃない? お父さんの幸せを一番に考えてあげましょうよ。 私は旦那からみれば、再婚相手です。 旦那には連れ子がいます。結婚当初、娘はまだ 6年生だったからか娘の性格だからか、すんなり 私を受け入れてくれました。あれからもう8年。 本当に家族みんなで仲良くやっていますよ。 私も子供を生みましたが、本当の姉妹のようだし、 私も、上の娘も本当の親子以上に仲良しです。 なんだか質問を読むと、お父様の再婚相手を 嫌っているようですね。 お母さんなんて呼ぶつもりもない…じゃなくて お母さんなんて呼べないけど、仲良くやってみようかな ってならないかなぁ? まだ学生かもしれないけれど、もうすぐ社会人でしょ? 大人の目線で考えてあげてほしいです。 なんだかとっても…幼い感じがするので。 亡くなったお母様がお父様を大好きだったならば、 きっと、お父様には再婚してほしいと思ってるはずですよ。 だって、好きな人の苦労している姿を上から見てるのは 辛いと思うし。
お礼
そうですね。 私も父のことを最優先に考えたいとは思ってます。 その人が、財産目当て(うちはそんなに金持ちじゃないけど)とかでない限り。 >なんだか質問を読むと、お父様の再婚相手を 嫌っているようですね。 いえ、実はまだ会ってないんです。父が、知らないうちに話を進めていたようで。。。 近いうちに会うことになるかとは思いますが。 >お母さんなんて呼べないけど、仲良くやってみようかな ってならないかなぁ? そうですね。それはもちろん、そうなるように頑張ります。 実際、貴殿は相手の連れ子さんと、実の親子のように仲良しとのことで、励まされる思いがしました。 将来、その再婚相手だけが残された場合の介護のこととか、その他のこととか、「心配」は、はっきり言ってありますけども、父の幸せを何よりも願っていることも事実です。 おっしゃるように、父はぼくと妹などのために頑張ってくれました。 そんな父の願いならぜひ叶ってほしいのは偽らざる本音ですからね。 「大人の目線」でしっかりと考えて、向き合っていきます。 どうもありがとうございました。
私の母が私も兄も20代前半に再婚しました。 当時たんぶビックリした?と思いますが 反対する気持ちは私も兄もありませんでした。 私も兄も独立していたからだと思います。 一緒し住んでいたらどうだったかはわかりません。 妹さんが大学出るまで再婚待ってもらえば? 貴方も妹さんも就職したら家を出ればいいだけです。 親としても仕事はそこまでなんだし そこからは親の人生 好きにさせてあげれば? 親の再婚から20年近くたちました。 今でも母の旦那さんを父とは思っていませんが子どもの祖父であるとは思っています。 昔の私母が残れば一緒に住む予定でした でも母の旦那さんが残ってもその気も何もなかったですが なぜ母の旦那さんの介護をしなければならないのかってね。 今は子供達の大好きな祖父を一人淋しい思いなんかさせたくはないので 母にはもし母が先になら私が一緒に暮らしていくからと言ってあります。 兄もたぶん同じ気持ちです。 たしかに今の時代男一人でも生活できます。 でもお父さんも50代これから先いつ何があるかわかりません。 一人暮らしで亡くなってから2日たってから息子さんに発見された50代後半の人もいます。 母も数年前夜中に倒れましたが 母の旦那さんがいたのですぐに病院に行きなんとか後遺症もたいしたことにならずにすみました。 もし一人だったら間違いなく死んでいました。
お礼
>今は子供達の大好きな祖父を一人淋しい思いなんかさせたくはないので 母にはもし母が先になら私が一緒に暮らしていくからと言ってあります。 兄もたぶん同じ気持ちです。 そっか…。 心境ってそんな風に変わることもあるんですね。。 >たしかに今の時代男一人でも生活できます。 でもお父さんも50代これから先いつ何があるかわかりません。 おっしゃる通りです。もっと父の気持ち、考えてあげるべきでした。 あなたも含め、いろんな方の意見を見てて、父のことを最優先に、良い道を探っていこうという気持ちが湧いてきました。 質問してよかったです ありがとうございました
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
50歳、主婦です。 中高年の結婚にはありがちな悩みですね。 お子さんが反対するので、入籍せずに事実婚、という形にすることも多いらしいですよ。 お父様が万が一の時については、具体的に話し合っておけばいと思います。
お礼
私は別に反対というわけじゃないんです。 ただ、新しい人が家族になるっていうことへの戸惑いと驚き、そういうのでちょっと混乱しているだけだと思います。 父には幸せになってほしいし、実際、いつかは一人ぼっちになってしまう父のことは気がかりでした。 再婚というのが、父にとってベストな形ならぜひ応援したいです。 いろいろと不安はあります。でも、それもポジティブに乗り越えていけるような心持ちで、対応していきたいと思います。 ありがとうございました
- REN-KAIRE
- ベストアンサー率14% (74/499)
再度失礼します。そんなに介護の事が問題ならば一度話し合えば済むのでは。 お父さんも再婚相手さんもアナタ達の母親としての役割は考えていないはずです。お父さんの老後の人生のパートナーです。その方だって再婚相手の男性の子供に介護して欲しいとは思っていませんよ。お父さんが亡くなった後、再婚するかもしれないし。お父さんとの間に出来た子供と暮らすかもしれません。二人の意見を聞くべきです。 アナタ達兄妹はこれからの進路をどうするつもりでしょうか。大学生ならばある程度は考えていますよね。再婚しなかった場合、お父さんの事はどうしようと思っていたのでしょうか。どちらかが実家に残り家族を作ってお父さんの面倒ん見る。決めていての再婚問題だったのでしょうか。 お父さんにとって良い再婚相手でも、アナタ達にとって良い再婚相手ではないかもしれません。しかしアナタ達にとって良い再婚相手でもお父さんにとって良い再婚相手では無いかもしれません。
お礼
>そんなに介護の事が問題ならば一度話し合えば済むのでは。 そうですね。話し合いはしてみます。 ただそう簡単に結論は出ないし、難しい問題だとは思いますね。 >再婚しなかった場合、お父さんの事はどうしようと思っていたのでしょうか。どちらかが実家に残り家族を作ってお父さんの面倒ん見る。決めていての再婚問題だったのでしょうか。 これに関しては、なるべく、ぼくか妹が地元で就職先を探すことくらいは考えていました。 でも転勤とかになればそうもいかないし、はっきり言うと、今は昔と違って、男一人でも十分生きていける世の中だから大丈夫、くらいに思ってました。 実際にそうだと思います。 父は、新しい奥さんを、そういう家政婦として求めているのではなく、一緒に過ごしたい人を求めているのだと思います。一人はさびしいのだと思います。 だから、そんな父の気持ちは尊重してあげたいですね。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
私がもし、質問者さんと同じ立場だったら。。。 正直、その女性と結婚して、家族として家に来て欲しくないです。 やはり、その家の中で『お母さん』は死んだお母さんのみですし、 今まで、今いる家族で培ってきた絆とか、関係とか、家族の空気みたいなもんがあると思います。 その中で、いきなり見知らぬ女性が家族として入ってくる。 しかも、家族として迎えないといけない雰囲気。 耐えられないかも。 質問者さん兄弟が皆、自立しているのならいいのですが、 まだ学生。 私だったら、お父さんに、 その女性と別で住居を構えて欲しいと願います。 お父さんに自分たち家族と、その女性との二重生活をしてもらいます。 自分たちの見えない場所で、仲よく、新しい家族を築いてもらって、 半分くらい自分たちと会ったり、仲よくしてもらったりする。 そのくらいのほうがその女性を気持ちよく迎え入れる事ができそうです。 でもその反面、父親任せにしていた部分を、 自分たちで担っていかなくてはいけなくなると思います。 (金銭面では父親の義務ですけど、それ以外の事です。)
お礼
気持ちを分かってくれて嬉しいです。 >耐えられないかも。 ぼくもその点で揺れています。 ぼくと妹は、父に幸せになってほしいのです。それは一致しています。でもその一方で、あなたがおっしゃるように、その方は、私たちにとってはどう考えても「見知らぬ人」でもあります。 父のためにも受け入れたい、でも、正直なところ抵抗もある。 だから複雑なんですよね。 再婚? 大反対! だって嫌だもん。いやだ、いやだ、いやだ…。 こんな風に思ってたら、複雑な気持ちになんかなりゃしません。 ひたすら再婚を阻止するまでです。 そうじゃない。 父の幸せ、私たちの本音、その相いれない感情が、複雑な気分を生み出しています。 私の文章の書き方が悪かったのか、一部の方には、「身勝手」「思いやりがない」「父さんの気持ちを考えなさい」といった趣旨のことを言われてしまいましたが、違うと思ってます。 十分に思いやってる、考えてるから、気持ちが複雑になって、こんなところに質問を投稿してるんですからね。 気持ちを分かってくれて本当に感謝です
- akameg
- ベストアンサー率10% (50/477)
相当混乱しているみたいなので、少しだけ補足を。 (1)介護の問題をいっているのは貴方です。 他の人のお礼に書いてますよね。 (2)「世の中には~」の下りは誰の言葉? 私の回答には含まれていません。 不安に思う心境はわからなくもないです。 だからといって、貴方達を一生懸命育てて来た父親が選んで来た人を貴方達が拒否をすれば、それは親不孝な事です。 つれてきた人が、明らかな遺産狙いなら、父親に多少の注意を促して、後は任せるべきです。 貴方が書いている様に、父親は貴方達を育てるために一生懸命頑張って来たなら、悲しませるような事はしないようにしましょう。
お礼
>(1)介護の問題をいっているのは貴方です。 他の人のお礼に書いてますよね。 そうです。でも一方で「介護したくない」「介護したくないから結婚反対」なんて言っていません。 もし、その新しい方と、私たち(ぼくと妹)が上手くいかなった場合、それでも介護はせざるを得ないと思います。「貴方なんか知りません」とは割り切れないからです。そのことを想うと、いろいろ気がかりだなと言ってるんです。 貴方が前回の回答で「介護や新しい母親と付き合いたくないから、父親の恋路を邪魔したい。」とおっしゃるから、そんなことは言ってないと言ってるんです。介護しないとは言ってません。でも、新しい方と上手くいかなかった場合は、複雑だろうな…と不安になってるだけです。 >(2)「世の中には~」の下りは誰の言葉? あなたが、私や妹を「身勝手」「ひどい」などとおっしゃるから、それで言うなら、財産目当てで親の再婚を反対するような、もっとひどい輩もいますと言ってるんです。私たちはそれに比べて、父のことを想っているのだと。 >貴方達を一生懸命育てて来た父親が選んで来た人を貴方達が拒否をすれば、それは親不孝な事です。 わかります。 でも親のことを想えばこそ、複雑な気持ちになるし、その新しい方、本当にいい人かな?とも思うわけです。それに、父と新しい方のだけの間ですべてのことが行われるなら何も言いません。しかし将来的に、父が先立ち、新しい方だけが残された場合、私たちが介護するのです。しないとは言ってません。するのです。 だったら、意見をする権利もあるし、複雑な気持ちにだってなります。 ある種、自分たちだって当事者なのですから。 それでも、父の意向を最優先したいと言っています。 >つれてきた人が、明らかな遺産狙いなら、父親に多少の注意を促して、後は任せるべきです。 多少の注意? そんなわけには行きません。大事な父なのです。利用されると分かれば全力で阻止します。 それが親を想うことであり、家族であるということなのです。 後は任せるっておっしゃるけど、家族である以上、父に何かあれば私たちだって、否応なく巻き込まれるのです。それが家族です。父のことを想うから、そして家族だからこそ、「後は任せる」なんていう割り切りは出来ません >貴方が書いている様に、父親は貴方達を育てるために一生懸命頑張って来たなら、悲しませるような事はしないようにしましょう。 父に幸せになってほしいからいろいろと気にしています。 そして自分たちも全くの部外者じゃないからこそ、複雑な心中でもあります。 申し訳ないですが、貴方様には、私たちの気持ちが分かっていただけているとは、どうしても思えません。第三者なのだから仕方ないけど、だったらもうご回答は遠慮してください。 「家族」「親のことを思えばこそ」 このキーワードでもう一度、ぼくたちの気持を察してもらいたいです。 ありがとうございました。
これは複雑な気持ちになりますね。でもあなたには妹さんという強い味方がいます。困った事があれば互いに相談できますね。わがままだとは思いませんよ。私は離婚した母親として、大事な一人息子がいましたから子供が望めそうもない年齢になるまで再婚はしませんでした。あなたの気持ちはとてもよくわかります。 何も無理して最初からお母さんと呼ぶ必要はありません。お互いに自然に親子のように感じられれば呼べば良い、呼びたくかければ呼ぶ必要はないのです。成り行きをしっかりみてから考えて良いと思います。こればかりは会ってしばらく暮らしてみないとわかりません。 冷静に話しておくことは、あなたと妹さんはまだ教育途中ですね。学費はどうされていますか。この先の学位はどうされますか。自分なりに希望を考えて、妹さんと二人で少し先の予定をお父さんと相談してどうなるのか、どうするのか知っておくべきです。これは新しい女性が来る前がいいでしょう。家族が増えれば出費はかさみます。新しい子供ができればお金の流れが変わる可能性があります。私が見る限り、新しい子供ができるまでは継母と和やかな関係が多いです。ただその後、頭数が増えたことによるお金のトラブルを数件見ています。どの人も自分の子供が一番可愛いというのが本当のように思えますので、こういったことは上手に言葉を選びながらお父さんと話し合っておくべきではないでしょうか。
お礼
私の気持ちをよくわかってくださってる。 私とて、父の幸せを邪魔したいわけでは決してない。 でも、再婚によって本当に父は幸せになれるのか? 財産目当てではないだろうな?という不安。もちろんすべては父のことを想ってこその問題です。 そして、現実に、新しい方と、私たちがうまくやっていけるか、父が先に亡くなった場合の介護はどうするか? こういうことは現実にその立場に立てば誰でも考えることです。 一部の方には「わがまま」だの「身勝手」だの言われましたがね、ご経験はあるのでしょうかね、そういう方は。 そういった意味で、こういうご回答を待っていました。大変参考にさせていただきます。
- 1
- 2
お礼
おっしゃられたアドバイスを参考に 良い方向で、事を運びたいと考えております。 ありがとうございました