- 締切済み
交通事故にあった時の示談交渉について
義父が歩行中 右折してきた車にまきこまれ、重症を負い入院をしました。 そこで、相手の方の保険会社を通じて示談交渉に入ることになると思うのですが、 その際義母が病院へ洗たくものなど取りになど世話をするためのタクシー代は請求出来ますか? 義母は大きな手術後で、独りで歩くのもやっとの状態です。(術後の状態は芳しくありません) 義父は義母の介護をしていた状態なのですが、 その義父が入院した今、義母は日常生活もままならない状態です。 極力行かないようにとは、言っているのですが、やはり心配なのでしょう。 その体に無理をして、病院に行っている様子です 私たちは離れた所に住んでおり、仕事のない時は通っていますが、平日は厳しいのが現実です。 義父が入院することになったため、出来なくなった介護?をたとえば人に頼むことになった場合、 その費用は損害?として請求できるものなのでしょうか? 仕事をそうそう休んで付いてるわけにもいかず、仕事のない時は、必ず行っているのですが、 義父のように、絶えずそばにいるということができません。 お金に余裕もなく、本当に途方にくれております。 私たちが付いていれない時にタクシーなどを使った場合の費用 日常生活の補助などつけたい場合の費用 この2点が交渉に入れることが出来るかどうか、教えていただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
回答No.3
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
回答No.1
お礼
いろいろありがとうございました。 介護の相談には早速いってまいります。 義母も年齢がまだ満たしていないということで、まったく介護保険のことは 考えていなかったようですが、聞いてみるとのことです。 今日、保険屋さんと話をしたのですが、 義母は先生に来ていた方がいいですか?って 聞いたところ、来ていただいた方がいいという一言があったらしく、 病院に通う時に使うタクシー代が認められることになりました。 参考のURLから得た専業主婦の休業補償という点も聞いてみたのですが、 それも認められることになりました。 教えていただいてから、保険の人と話しが出来て本当助かりました。 車を運転して行かなくなっただけでも、本当安心しました。 もうどうしていいか分からないときに、丁寧に教えていただきありがとうございました。 心が弱っていましたので、回答者様のお言葉に励まされました。 ありがとうございました。 この後も、まだまだ大変ですが、出来るだけ義母の負担が減るようにいろいろな支援を探してみたいと思います。 本当ありがとうございました。