- ベストアンサー
出産後の大変さとサポートの選択肢
- 出産後の大変さやサポートの選択肢について、妊娠5ヶ月の妻と話し合っています。
- 友人の経験から、退院後に奥さんの実家で寝泊まりしていたことを知りました。
- 私たちは近くに実家があり、自宅で二人で頑張るしかない状況ですが、仕事の都合も考えなければいけません。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳と1歳のままです。私は一人目出産後2週間ほど、旦那さんの実家にいましたが、やっぱり気疲れしちゃいます。 夜泣きは気にしちゃうし、赤ちゃんが昼寝してる間一緒に寝たいのに、実家だとなかなかできないですよね。自分の家なら好きな時に自分のペースで家事やったり休憩したり、ご飯が大変ならお惣菜でもお弁当でも買えばいいですし。 二人目の時は自分の家で二人見ながら出来る範囲でやってました。 本当に大変なときは、洗濯物を夜のうちに旦那さんにやってもらったり。 んー、私も旦那さんの実家に行くよりは自分たちの家にいたのが楽かな、と思います。 嫁姑仲がいいのならまた別かもしれませんが。 奥さん思いのいい旦那さんですね。これから大変だと思いますが頑張って下さいね(^^)
その他の回答 (9)
- ayhisu
- ベストアンサー率50% (1/2)
3.7歳2児の母です。 旦那様の実家では奥様が絶対可哀想。 精神面は体の回復にかなり影響しますよ。 自分達の自宅に奥様のお母様が来て手伝ってもらう、が1番ベストです。 私は実家が離れているので泊まり込みで3週間程、父にも了承を得て母に来てもらいました。 近いなら通えるから楽じゃないですか。
私も今現在妊婦です 一歳の娘がいまして、2人目を 妊娠して、あと2週間で予定日です 私は、2年前に、自分の母親を 病気で、亡くし 実家にも、かえらず2人の家で 産後を過ごしました とにかく、睡眠時間が中々とれないのが辛かったです ただ、母乳は誰も変わりがいないので、やはりママが必要になります なので、旦那様は してあげたいという気持ちがあるならば、家事、洗い物など協力して あげれば、奥様も助かると思いますよ 素敵な旦那様ですね こんな風に、気にかけて 質問するなんて、羨ましいかぎりです 私もあと、2週間で産まれますけど 旦那がこんな風に思ってくれてるかなーと思ってしまいます
- wwwwwwaa
- ベストアンサー率0% (0/2)
2歳、一歳の子持ちです 私は旦那の母と一緒に暮らしていますが 退院したその日 かえってすぐにご飯、選択をやらされました。 二人目の時は 洗濯物食器めちゃくちゃたまってましたね 経験して思いましたが ご飯などは何処かで買って食べればいいじゃないかと思います 洗濯物とかも無理に動かなければ全然だし なるようになりました
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
8歳、6歳、3歳、2歳の子がいます。 4回とも里帰りしませんでしたし、 夫婦2人(と言っても旦那の帰宅は毎日23時過ぎなので、ほぼ1人)で、何とかなりましたよ。 こればっかりは、産後の体調や、性格にもよるのではないでしょうか? 義父母は、産後は大変だから手伝いに行きます、と言ってくれましたが、 私自身、人に甘える事が出来ない性格で、来ていただいても甘えられず、 逆に気を遣って、無理しちゃう事が予想できたので、 誰にも気を遣わず、自分のペースで、のんびり家事に育児にしたほうがずっと楽、と判断しました。 それでも、1人目の時は、押し切られるような形で、産後に10日間手伝いに来ていただきましたが、 休んでいて、と言われても、そうですか、と横になれる性格ではないため、 義父母の起床時間より早い4時に起きて、義父母就寝後の22時まで眠れず、 夜中も授乳やら何やらで、睡眠不足でフラフラでした。 母乳も止まりました。 食事の支度も、義母がやると言っていましたが、休んでいるのが申し訳なくて、結局一緒にやったし。 私1人なら、手抜き飯もできたけど、義父母がいると、お出汁から作って~と、本当、負担でしたね。 で、2人目以降は、手伝いも断り、何とかやってます。 旦那は前述のとおり激務なので、平日の育児家事の手伝いはあてにはできません。 が、部屋が散らかっていても文句ひとつ言わなかったし、 食事のメニューが1品しかなくても、手抜きメニューでも、 毎日、おいしい、おいしいと食べてくれ、 「今日も1日ありがとう、また明日もお願いします」 と言ってくれたので、頑張れました。 2人目以降だと、入院中の上の子たちのお世話などで、手伝いが必要な場面も多く出てきますが、 1人目だったら、産後の回復に問題なければ、何とでもなりますよ。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
7年まえに出産しました。 私は自分の実家がすでにないので、頼るのは夫の実家と夫しかありませんでした。 夫の実家も自宅から新幹線で1時間、車では高速を使って2時間半もかかるので一人でそちらに行くことは考えませんでした。 ただ夫の母が1か月ほど私たちの家に泊まり込んでお世話してくださいました。 (通うのは物理的に無理だったので) 夫婦二人でも、やってやれないことはないけど、頼れるものは頼ったほうがいい、というのが私のアドバイスです。 子どもがいると大人だけの暮らしよりも人に頼ったり頼られたりがいろんなところで出てきます。 質問者様のご両親に頼りたくない気持ちもわかりますが、この機会に頼る練習をしたらどうでしょう。試しに1週間。 私は義母と暮らしたのはそれが最初で最後でしたが(実家に泊まりに行くことはあります)ほんとに上げ膳据え膳で、今思えば無遠慮にもほどがあるような振る舞いでした。 でも心から助かりました。義母が帰るときは、これから一人でやっていけるかどうか不安で泣きそうでした。 私は退院して1週間後(出産から2週間後)に結構な量の出血があり、出産した病院に診てもらいに行くことになってしまいました。 生まれたばかりの赤ちゃんを置いていくこともできず、義母が赤ちゃんを連れて一緒に来てくれました。 家事、育児だけでなく、体調が安定するまでは何があるかわかりません。 大人が多いに越したことはないと思います。 赤ちゃんを守って生活するのは親の務めです。そのためにはたとえ気を使おうが、大人が少し我慢すればいいだけの話です。 同居するわけではないのですし。 母乳が出るか、ミルクで育てるかすら産んでみないとわかりません。 あらゆる可能性に備えるよう話し合っておいたほうがいいと思いますよ。
- sakura0906
- ベストアンサー率29% (131/449)
私は残念な事にお子は産んでないので妹の事を書きますね。 妹は3人産んでます。 1人目の時は実家に2週間ほど帰宅して寝泊りして 母の世話になってました。 3時間おきの母乳は大変だし、お金のかからんようにと 布オムツにしていたのでそれでも大変でした。 とにかく母乳やるとひどくお腹が空くそうです。 なので、食事(3食)の他に気軽の食べれるものを常に 置いておいたり作っておいたり母がしてましたよ。 産後のひだちって言って2週間くらいはやっぱり無理は いけないので・・誰かにやっぱり少しでも来てもらうか実家に お世話になるかしないと・・ 旦那さんも夜8時までお仕事なら・・なかなか手伝いは 厳しいと思います。(沐浴くらいはしてあげてほしいけど) 2人目の時は母が妹の家に泊まりこんで・・お世話に行ってました。 やっぱり2週間くらいです。 3人目の時は母も歳なので・・母、私、もう1人の妹と交代で お世話に行ってましたよ。 もちろん私も妹も家庭があるので朝行き、3食ご飯作ったり、 掃除洗濯などをやったりしてきたくらいですけどね。
- saku3616
- ベストアンサー率0% (0/3)
本当に優しい旦那様ですね!うらやましいです! そこまで考えてくれているだけで、涙がでます! 産後一ヶ月は、人によりますが、赤ちゃんにもよりますが、とにかく眠れません。3時間続けて寝れたらいい方です、たぶん。 赤ちゃんはお腹かから、出てきてお腹はすくし、オムツは気持ち悪いしと、いろいろ訴えてきます。 赤ちゃんも新米、お母さんも新米、もちろん、お父さんも新米!みんなが、おろおろわからず…毎日が過ぎる…1日過ぎるのがなんと遅い!と思ったことか!!! 私は半年になる娘がおりますが、産後5日間は産院で過ごしそのあと、母方の祖母の家で一ヶ月お世話になりました。 実家は、両親は離婚していて父しかいないので、申し訳ないし、母は再婚して知らない男が家にいるので行けないし…ということで、祖母の家に行き、叔母やいとこ、姉や実母がお手伝いに来てくれる。という、策をとりました。 質問者さまの奥様は、ご兄弟や家事を任せれそうなご友人などはおられますか?毎日とは言わずに週に半分ぐらいはお昼間に来て手伝ってくれるとありがたいですね。 奥さんと赤ちゃん中心として考えると、お家にいろんな方が来てお手伝いするのがまだ、ましかなー?と思います。私の体験上、旦那の方の実家にはよっぽどの理由がない限り住んだり、里帰りしたりはやめておいた方がいいかと思います。 最初はよくても、だんだんしんどくなってきます。 もちろん気を使っていろいろ言ってくれるのでしょうが、それがストレスになって、おっぱいに影響するのも大変です。 一番は奥さんと赤ちゃんを第一に、考えること!だと、思います。質問者さまは、ちょっと辛抱ですが、奥様に気を使ってあげてください。 少しだけでいいので、寝かせてあげてください。赤ちゃんと触れ合っているのを見せてあげてください。 そしたら、奥様は微笑ましく嬉しくなって、もっと!子育てがんばろーと思えるはずです!2人でよく話し合っていい解決策が見つかるといいですね! 長々と失礼いたしました。
- teresa8102
- ベストアンサー率23% (144/606)
どれだけ大変か、は赤ちゃんによっても違うと思います。 うちの長女は環境が変わったせいか、退院した日、明け方まで寝てくれず困り果てました。 そしておっぱいの飲みが悪い、夜中から明け方まで泣き通すというのがしばらく続きました。 ただ、私は実家に帰りましたので、それでも家事の心配は要らなかったのでまだましでした。 こんなことがなくても3時間おきの授乳がありますから、奥様は絶対寝不足になります。 やはり、退院後最低1週間くらいは家事一切、ご主人が請け負うくらいのことが必用だと思います。 帰宅後に夕飯を作るか買って帰る、奥様の昼食、朝食の買い物もして帰る、赤ちゃんに沐浴をさせる、洗濯もあなたが夜に。掃除は目をつぶって休日に。 ただ、家事だけでなく、初めてのことばかりで育児への不安も大きいでしょう。 すぐに相談できる誰かがいる、というのはたとえ義理でも心強いかとは思います。 仲が悪くないようでしたら、あなたのご実家でお世話になられた方がいいとは思うのですけれど。
- ptmom223
- ベストアンサー率34% (37/106)
初産の直後は大変ですよ! 一人で頑張る方もいるかもしれませんが 産後は体を休ませることが大事なのに 赤ちゃんの世話に慣れてないうえに 家事はやらないといけないとなるとパニックです。 ここは義母に頼った方がいいでしょうね。 寝泊まりまでするとストレスも大きくなるので できれば通ってもらうのがいいです。 入院は一日伸ばしてもらうのは無理ですか? 私は助産院で出産しましたが 主人が出張で迎えに来れなかった都合で 7日間入院させてもらいました。 一人目は実家に帰れたのですが 二人目の時は帰れなかった上に誰にも頼れなかったので 一日2時間だけ、家政婦さんをお願いしました。 家政婦といっても生協のヘルパーさんなので そんなに高くはなかったです。 お掃除してもらったり、産湯を手伝ってもらったり 洗濯ものを畳んでもらったり、食事の下ごしらえなどまで なんでもお願いしました。 義母も毎日は大変でしょうから、 家政婦さんを間に挟みながら 無理しないように乗り切ってください。 ご主人のすることは、手伝えないなら なるべく負担をかけないことです。 うちはなんにもしてくれなかったうえに 私が育児にかかりきりになっていたら拗ねて 大変でした。 いまだに恨んでいます。 ここでこんな質問をするということは きっと優しい旦那さんなんだろうとおもいます。 出産後は旦那さんのポイントアップのチャンスです。 ここで怠けると後々まで言われます。 逆に頑張れば、wポイントがついて ずーっと感謝されます。 ぜひ、奥様を全力でサポートしてあげてくださいね。
お礼
やはりそうなのですか・・・! 家政婦さんまでとなるとやはり想像を絶する過酷さなんでしょうね。 義母、というのは私の母のほうですよね? 私はそれが一番安心なのですが、 妻が果たしていいというか・・・ まぁ妻の実母が手助けしてくれるのが一番いいんですけどね。 もめてるというのもあるのでそれも不安でして。
お礼
そうですよねー・・・。 私も絶対その方がいいと思うんです。 仲は悪いわけではありませんので。 今までも大体月に一度は夫婦で実家に帰って、 みんなでご飯食べて、泊まって帰ったりしてましたし。 ただ、私の母は口うるさいのもあるし、 本当に家事を全部任せて寝てていいのか?という不安がある、 というのは確かに分かるんですよね。 勿論、母も好意で言ってるので、 そんなところで「嫁なんだから!」みたいな話をするのは まず考えられないのですが。 ただ、妻からすれば実母の実家には行けないものの、 実母が数日に1回くらいなら世話にくると言ってるので それの方がいいという考えなんです。 私はそれに反対している状況です。 かなり特異な状況なので、 本来ならそれもお話して質問したいのですが、 妻がもし見たら確実にバレると思いまして・・・