- ベストアンサー
ネットのモラル、あり方について
- インターネットを使用した事件や、事件ではないが違和感を覚えるような行動を最近多く目にしている。ネットのモラルやあり方について懸念を抱いている。
- Twitter上で起きた晒し行為をめぐる事件について、モラルの問題やその反応について考えている。匿名掲示板の情報漏洩や人身事故の現場を撮影する行為も問題視している。
- インターネット上での個人情報やタブーの情報の故意な公開、そしてそれによる被害について憂慮している。便利で素晴らしい存在である一方で、問題もつきまとうインターネットの将来に悩んでいる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういやぁ、衣料品店の店員に土下座させた写真を投稿した人間が逮捕されましたね 悪質な奴はバンバン取り締まるべきです バーチャルの世界しか見えてないからこう言うことを何とも思わない輩がいるってこと 大人でも、悪質なサイトは閲覧できないようにするべきでは? OSの進化もええけど、ここはぜひマイクロソフトさんに頑張っていただきたいです
その他の回答 (5)
悪いこと、間違ったことをしていなければ問題ない。 バレて困るようなことは何もない。 バレなきゃいいと思ってくだらないことをやってる人間がビビってる。
お礼
回答ありがとうございます。 又聞きの話ですが、会社員のおじちゃんが 「とにかく正しいことを真面目にやってくこった。」 とアドバイスしていた話を思い出しました。 あれって、サラリーマン生活だけにとどまらない いい話だったんだな、等と考えてしまいました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
個人的には分別がつくまでは子供にネットはさせてほしくないなあと。 ネットの世界では、嫌いになった→連絡を絶つで終わりです。 ですから、ぜひとも現実の世界できちんと喧嘩をし、そこから仲直りをするといった経験をきちんと積んでいただきたいです。 (簡単に陰口を叩ける分、自制する働きが弱くなっている可能性も懸念しています) 以前、MMORPGを遊んでいた時にマナーを注意したら、即落ちされましたからね。 人とじっくりと向き合ことが、なかなか難しいツールだと思っています。 人との関係が築けないからネットにではなく、人との関係を築けるようになってからネットへ。 ついついそんなことを望んでしまいます。 また、パソコンがある種のパーソナルスペースである限り、尊大にふるまう人が消えることはないように思います。(車の運転と同じ) このままの流れを断ち切れないのであれば、IPアドレスよりも正確に個人を特定できるシステムも、必要になってしまうかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃっているインターネットにおける人間関係の傾向について、 連絡を絶つことであっけなく終わらすことができること等、 自分も難しいと感じます。 子供への影響についても、親は皆一度は考える機会がありますよね。 人との関係が築けるようになってからネットへ、 という言葉にも考えさせられました。 車の運転と同じ、パーソナルスペースがゆえの問題ですか。 パソコンの向こう側がもっとよく見えるようになることも、 抑止につながる一つの方法なのかもしれないですね。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
インターネットは道具であって、それを使う人間のモラルの問題だと思います。 匿名性で広範囲に意思表示が容易になれば、いろんな欲求や誘惑が出てくるでしょうけど、それに対して自制できるかは人間の資質次第という他ないような気がします。 その道具を使って人間が発展するも衰退するも、これは使い方にかかっています。 インターネットを使うつもりが、いつの間にかインターネットに使われて、そういう環境に慣らされて思考がマヒすることが怖いです。
お礼
回答ありがとうございます。 質問内容に書いたダイナマイトや原子力も、 モノ自体ではなく使う人間の問題だと 色々なところで書かれていますものね。 様々な考えを持つ人間がいる以上、起こり得る問題なだけに、 難しいですよね。 SNS疲れ等という話題があると、 回答してくださった「インターネットに使われる」という怖さを感じます。
- alterd1953
- ベストアンサー率20% (239/1173)
匿名であることを良いことに調子に乗って法を犯す人間は どんどん厳罰に処すべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、色々な考えの人がいる以上、 規則や罰則で行き過ぎた行為をしばるということは、 必要になるものですね。 今回の土下座事件でも、「強要罪にあたるのか?」と解説する記事を見かけましたが、 「これは必ず捕まる事件だ」、「これは法に触れている」と、 解説記事が出るまでもないくらい世の中に認知されていれば、 ここまで大きな騒ぎにはならなかったのだろうかと 思いながら読ませていただきました。 自分はインターネットがだいぶ定着したように感じていましたが、 まだまだ若い分野で、グレーな部分や初めての事例も多く、 だからこそ色々な意味で注目されやすいですね。
- ys_captain
- ベストアンサー率29% (242/821)
インターネットはともかく、使う人間がこれからどうあるべきかを考えざるを得ないです。 まあ、国民総背番号制との紐付けや教育機関による教育などが考えられるでしょうけど、 それをやる人間が知識に乏しいという致命的な問題も生じるでしょうから、 結局は使う人間同士がモラルを高める方向にしていかなければならないでしょう。 そのためには、道路脇のゴミのポイ捨て同様に分かっている者が分かってない者に 指導できる権限、なくてもそういう環境にならなければ解決はしないと思います。 さえない中年男子が女子児童に声をかけただけで通報事案になる世の中ですから、 まず、無理だとはおもうんですけど。
お礼
回答ありがとうございます。 使う側のモラル向上が大切とお考えなのですね。 インターネットに限ったことではなく、 日常で目にするすべてに繋がってくると考えさせられました。 おっしゃる通り、複雑な世の中になりましたので、 社会全体でモラルを高める意識をもつことさえも、 なかなか現実味を帯びませんね。 難しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 マイクロソフトさんに頑張ってもらう。 個人のモラルにばかり目がいっていましたが、 マイクロソフトに限らず、 関係企業が事を問題視して動くということも 大切になってきますね。