- ベストアンサー
ペンタトニックにおけるブルーノートの音名
こないだCマイナーペンタトニックスケールにおけるブルーノートは、m3rd、b5th、m7thと聞きました。音名に関してわからなのですが、サードの音は明るいか暗いかに関わってくるのでメジャーサード、マイナーサードとゆうのは理解しました。じゃあセブンスはb7thとは呼ばないのでしょうか? 音楽理論は入門者なのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>m3rd、b5th、m7thと聞きました。音名に関してわからなのですが、サードの音は明るいか暗いかに関わってくるのでメジャーサード、マイナーサードとゆうのは理解しました。じゃあセブンスはb7thとは呼ばないのでしょうか? 音楽理論は入門者なのでよろしくお願いします。 音程の呼び名と記号は決まっているのです。 短三度=minor3rd(m) 長三度=major3rd(M) 長がさらに広がると「増音程」(#) 長が半音狭くなると「短音程」(m) 短がさらに縮まると「減音程」(♭) 長・短とは別系統である「完全音程」は(P) 完全音程が半音広がると「増音程」(#)であり、「長音程」ではありません。 完全音程が半音狭まると「減音程」(♭)であり、「短音程」ではありません。 と決まっています。 M7thはご存知ですね。「メジャー」ですから「長」七度です。 長七度が半音縮まると短七度です。 短七度ですから、「m7」です。短七度がさらに縮まると「減七度」ですから「♭7」になります。「m7」と「♭7」は、半音違う音です。ですから短七度はm7thです。(コードネームのときは違いますよ) 逆に、m3rd、b5th、m7th の「♭5th」は、なぜ「m5th」と呼ばないのかという疑問も沸いて来ます。完全五度が半音縮まると「短5度」ではなく、「減5度」となるので、「♭5th」となります。 「完全三度」とか、「完全六度」という音程はありませんし、「短五度」とか、「長四度」という音程もありません。音程には「完全」とそれ以外との二系列あるのです。 完全1度、4度、5度、8度の場合は、半音広がると増音程に、半音狭くなると減音程になる。 (狭い)「重減音程」<->「減音程」<->「完全音程」<->「増音程」<->「重増音程」(広い) 上記以外の2度、3度、6度、7度の場合は、減・短・長・増であり、完全音程とは系統が異なる。 (狭い)「重減音程」<->「減音程」<->「短音程」<->「長音程」<->「増音程」<->「重増音程」(広い) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3056/ongaku/ongaku6.html
お礼
ご回答ありがとうございます。すごく丁寧な説明で、まだ理解できていませんが、この回答をもとに勉強していきます。まだ意味がわからないのですが、なんかかゆいところまで答えて頂いているとゆうのはわかります。勉強します!!