• ベストアンサー

フック、スライスの打ち方

質問です。 基本スライサーのアベレージ100台の者です。なかなかアウトサイドインが治らずストレートに打てません。 この際、いっその事フックを打てる様になろうと思います。というのも、ストレートを打とうとして右に行くか左に行くか分からないより、最初からフック、スライスを打とうとした方が楽なのでは?と思ったからです。 ですが雑誌等を見ると打ち方が色々あって、どれが正しい技術でどれがその場しのぎ的なものか分かりません。 なので、正しいフック、ドローの打ち方、正しいスライス、フェードの打ち方を教えて下さい。 あと、この考え方についての是非もコメントしていただけると嬉しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226603
noname#226603
回答No.1

こんばんは。 >>正しいドローの打ち方、正しいフェードの打ち方を教えてください。 これは、「プロのようなスイングをするにはどうすればいいか?」と同義になると思いますので、本が数冊書けてしまいそうです。 まず球筋の定義を私なりに書きますと ドロー=ほとんどストレートで弾道の頂点を過ぎてから僅かに左に切れながら落ちてゆく。5y以上曲がったらフック。 フェード=ドローの反対 フック=ストレート又はやや右に打ち出され5y以上左に曲がる球筋。 スライス=フックの逆。 トッププロ(アメリカのシード選手で言うと上位30位くらい)は皆ドローを打てるスイングをしていて、構え方や少しの微調整でフェードを打っているに過ぎないためにフェードでもドローと変わらない(ドライバーでは)飛距離が出せるわけです。 フェードが持ち球の選手でも、必ずドロー又はフックを打つ練習を取り入れます。 フック、スライスは簡単です。 左にフェースを向けて構え普通にスイングすれば、打ち出しはアドレスした構えどおりの向きに飛び出した後にフックします。スライスはその逆です。私は最終的に落下して欲しいと思う場所にフェース向きを合わせます。 >>ストレートを打とうとして右に行くか左に行くか分からないより、 >>最初からフック、スライスを打とうとした方が楽なのでは? プロはもちろん上級者は皆同様の考えでラウンドしています。 >>この考え方についての是非もコメントを 100%賛成です。 補足しますと、例えば右にOBがあるような時には、フドロー系で攻めるのがセオリーでしょうが、一般のアマチュアはドロー=左に曲がる球と捉えがちですが、上級者は実戦のラウンドでは、ドロー=絶対に右に曲がらない球と考えてコース攻略しています。

hisssa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >100%賛成です。 そう言って頂けると心強いです。 というよりは、割と当たり前の事だったんですね。 >上級者は実戦のラウンドでは、ドロー=絶対に右に曲がらない球と考えてコース攻略しています。 右サイドは危ないから左狙いとか、右に曲げたくないな~とかはよく思いますが、この考え方はちょっと目から鱗もんです。 これがゴルフ脳ってものなんですねえ。 まずは教えて下さった打ち方で、フックの練習をしてみようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

こちらのサイト参考にされてはどうですか?ヒントがみつかるかもしれません http://blog.livedoor.jp/compe3xs-golfjoutatu/ http://blog.livedoor.jp/compe3xs-golf100/archives/cat_1148684.html

  • 0715038
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

簡単に解説します。 フックの場合、スイングで左の手首が外側に曲がるのと、右の手首が内側に曲がることで、フックになります。 スライスの場合、その逆になります。 スイングで、アウトサイドインの場合に、ヘッドが目標に向かって外側を向くと、スライスになり、内側を向くと、フックになります。 クラブを握るとき、あまり力を入れないことです。 最初から、フックを打ちたいのなら、ヘッドが自分の前に来た時、左に回す。(左利きの人は逆)です。 もし、ストレートに打ちたいのなら、ヘッドが自分の前に来た時、左の手首を外側に曲げないように意識してください。

hisssa
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

力学的な話をすれば、アプローチやパットなどヘッドスピードが極遅い場合を除いて、 打ち出し方向はインパクトでのヘッドの動く方向 曲がる方向はヘッドの動く方向に対してのフェースの向き と考えていいでしょう。 個人的には、球を右に曲げたり左に曲げたりするのは、それほど難しいことではありません。 ただし、その曲がりの度合いを一定範囲に収めるのは難しいです。それで飛距離も安定させるのは更に難しいです。 個人的には、プロほどの練習量があるわけではないアマチュアは基本的に持ち球を有効に使うべきと思っています。が、スライサーであってもどうするとフックするのかは理解していたほうがいいとは思います。 個人的には、フックしやすい番手(一般的にはウェッジやショートアイアン)で、フックやスライスの打ち分けを練習するのがいいと思っています。 余談ですが、練習場で一度にたくさんを求めるのは結果的には何も残らないと思っています。 スライサーがフックを練習するときは、打ち出しが右でも左でもそこから左に曲がることを目標とすることがいいでしょう。 コンスタントに左に曲がるようになってきたら、初めて打ち出し方向も意識すればいいでしょう。 逆に打ち出し方向を意識するときは、打ち出しが狙いどおりにあることを念頭において、そこから右に曲がろうが左に曲がろうが気にしないことです。

hisssa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 細かい説明でとても分かりやすいです。 持ち球を有効に・・・と言う事ですが、自分はしっかり球が捕まったなって手応えの時にフェードするのでフェードが持ち球だと思ってましたが、ミスがプッシュアウトかそこからスライス、もしくはこねてチーピンなので、これは持ち球なのではなくてスライスの幅が小さく収まってるだけなのでは?と感じました。 それで今回質問した次第です。 tsuyoshi2004様のアドバイスもとても説得力があるので、しっかりとフックの練習をしてそれから自分の持ち球を見つけたいと思います。

関連するQ&A