- ベストアンサー
はっきりと口にはしないけれど、
「はっきりと口にはしないけれど、父が喜んでくれている様子が伝わってきた」 これを英訳してみたいと思います。 My father didn't say his feeling by words, but I could feel that he was very pleased by that. 訂正や他の言い方がありましたら、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<My father didn't say his feeling by words, but I could feel that he was very pleased by that.> Sayとあるので「言う」ですから、言葉を話したのはわかっているので、in (not by) words の部分は重複します。この表現を使うなら:My father did not say how he felt の方が良いと思います。次の句で feel も良いですが前の句でその過去形を使っているので tell にしても良いと思います。また pleased に伴う前置詞は with です。 Though my father did not express himself (explicitly) in words, I could tell he was pleased with it. Express oneself は「自分の気持ち、意見を伝える」という意味です。Explicit は形容詞で「はっきり」の意味もあります。また裸体、極度な暴力、卑猥な言葉の出て来る映画、番組、書籍等は explicit content と記される事もあります。この反対の単語は implicit ですので、この文にある父親の気持ちは implicit に伝わったという事ですね。でも、express oneself には「明確に気持ち、意見を伝える」という意味なので、ここでは explicitly は入れなくても意味は伝わります。
その他の回答 (4)
- dorian337
- ベストアンサー率51% (158/305)
My father didn't say in so many words, but I could tell he was very pleased with it. 下のリンクの例文を参照してください。 In so many words: http://eow.alc.co.jp/search?q=%22in+so+many+words%22&ref=sa
お礼
回答ありがとうございます。 in so many words というのも使えるのですね。 勉強になりました。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
まあ こんなの好きづきですが Mention とかだと Even through he never mention, i could feel my father was so pleased with this. ちっと重たいですね もっと単純に軽く He never mention, but he looked happy とか
お礼
回答ありがとうございます。 He never mention, but he looked happy シンプルながらも言いたい意味が伝えられそうですね。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
★My father didn't say his feeling by words, but I could feel that he was very pleased by that. →My father didn't show his feelings in (through) words, but I sensed that he was very pleased. ★say his feelingはまずいです。sayの目的語は、話す(話した)ことばそのもの、あるいはそれを指す語です。 He said that. (thatが言ったことばそのものを指しています) He said a prayer. (祈りを唱えた→具体的な祈りのことばがあるということです) He said that he didn't like beans. (言ったことばを間接話法で表しています) He didn't say a word. (単語というのはこの場合、口に出して言う語です) のような目的語となります。 feelingは、ことばの置き換えになっていませんね。sayは使えません。 could feelは、感じようと思えば感じることができるというような意味です。feltでも言えますが、sensedに置き換えてみました。 pleased by thatはまずいと思います。せめてpleased with that. ですが、with thatを特に言う必要のない文だと思います。 He doesn't tell us how he feels but he looks like he is very pleased with it. He doesn't show his true feelings, but he seems to be very pleased. He is trying to hide his feelings, but listening to him I think he is very pleased with it. などの言い方が思いつきました。 以上、御参考になればと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 show his feelings in words say/saidの使い方 I sensed... he was pleased with など勉強になりました。 また、そのほかの3つの言い方についても、ありがとうございます。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
My father didn't say about his feeling, but I could feel he was very pleased with it. 確かに日本語では「言葉で言う」と言ったりしますが、"say"だけで充分「言葉を言う」という意味がありますので"by words"は不要なのではないでしょうか。 "say his name"「彼の名を呼ぶ」, "say his number"「彼の電話番号を言う」等とは言いますが、"say his feeling"はなんとなく違和感があります。たぶん"name"や"number"は文字列(言葉)そのものですが、"feeling"「感情・気持ち」は文字・言葉ではないからだと思います。"say about his feeling"くらいにした方が違和感は無いのではないでしょうか。 "pleased by"とするとなんとなく形容詞"pleased"ではなく受動態"pleased"に見えてしまい、"very" が付いているのが違和感感じます。ということで"pleased with"にしました。 もっと自然な言い方があるかもしれませんが、この路線でいくなら、の観点で手直ししてみました。いかがでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 say about his feeling pleased with など勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 sayとin wordsが重複しているとのこと say how he felt express oneself explicitとimplicit 色々勉強になりました。