• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険と健康保険・厚生年金について質問です。)

ダブルワークの雇用保険と健康保険・厚生年金についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、主希望の会社Aに勤務したいが、選考結果までの資金不足のために会社Bにも就職することにした。会社Bでは20時間以上働くため、雇用保険に加入する必要がある。もし会社Aでも20時間以上働くことになった場合、重複の加入はできないため、会社Aには別の会社で加入していると伝える必要がある。会社Aでは29時間以上働くため、厚生年金と健康保険にも加入したいと考えている。
  • もし会社Aでの収入が会社Bを超える場合、雇用保険は収入の多い方で加入する必要がある。この場合、途中から雇用保険の加入先を会社Aに切り替えることは可能かという疑問がある。また、会社Bには会社Aで働いていることを知られたくない。さらに、会社Aで厚生年金と健康保険に加入する際に、会社Bからハローワークに連絡がいく可能性があるかという疑問もある。
  • 質問者は、自分の考え方に問題がある場合、会社Aでの労働時間を削減し、会社Bよりも少なくする考えもある。その場合、会社Bの雇用保険にのみ加入すれば、会社Aで問題なく働くことができるか疑問に思っている。ただし、会社Aの合否はまだわかっておらず、もし採用となった場合、会社Bで働き始めてから15日後に会社Aの勤務が開始される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >会社Aに「別の会社で加入しています」と言えばいいんですよね? もちろん、「他の事業所で加入済みである」ことは伝える必要がありますが、従業員が「加入する事業所」を選択することはできません。 あくまでも、「事業主が判断して」ハローワークに届け出を行います。 『複数事業所で勤務する従業員の雇用保険はどこで加入しますか?』 http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65390753.html >途中から雇用保険の加入先を会社Aに切り替えることは自分でできますか?(例えば自分がハローワークへ行く等して) >会社Bには会社Aでも働いていることを知られたくありません。 届出自体は、「絶対できない」とまでは言えないと思いますが、「事業主の了解を得ずに」は無理でしょう。 なお、「労働保険」も「事業主」に【加入させる義務】がある保険ですから、いずれにしても「ダブルワークをする」なら、事業主の了承を得るべきものです。 たとえば「労災」などが起こったときに「虚偽の申告」が発覚すると余計なトラブルの原因になりかねません。 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html >…会社Aで厚生年金と健康保険をかけるとなった際に、ハローワークから会社Bに何か連絡がいくことはないですかね? ・「厚生年金保険」は、(ハローワークではなく)「日本年金機構」が管理・運営しています。 『日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/ ・「健康保険」は、(ハローワークではなく)事業所が加入している健康保険の「保険者(保険の運営者)」が管理・運営しています。 『保険者とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 >…会社Aの労働時間を削って、会社Bよりも少なくしようと考えています。そうすれば会社Bの雇用保険だけ加入していれば、会社Aで問題なく働けるでしょうか? 会社Aが「ダブルワーク禁止」でないのであれば(会社Aは)問題ありません。 会社Bは、「ダブルワーク禁止」で就業規則に違反していますから問題ありです。 『副業禁止の規定』 http://www.shu-ki.jp/?page=page21 ***** (その他参考URL) 『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf 『[PDF]雇用保険への加入を拒む短時間労働者の保険料を強制徴収できるか』(2011/06/10) http://www.miraic.jp/group/publication/publication02/pdf/3794.pdf 『ケガや病気で会社を長く休む際 労災保険や雇用保険を利用』 http://www.hiraku-navi20.jp/layer3/a10a_44.html 『ハローワークインターネットサービス』 https://www.hellowork.go.jp/index.html 『労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp --- 『傷病手当金とは』(2008/4更新) http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/syoute.html 『休職中の給与・手当金の各種手続き』 http://soum.boy.jp/keiri-teatekin.html --- 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ --- 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その1)』 http://zeirishi-blog.info/2011/04/1.html 『副業が会社にバレる(ばれる)その理由とは?(その2)』 http://zeirishi-blog.info/2011/05/2.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

jigoroo
質問者

お礼

詳しく記載して下さりありがとうございます。 リスクが高いのでもし会社Aで採用されたら20時間以上働くのは止めようと思います。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

基本的には雇用保険はAからBへ移る事になりますが、1ヶ月後に確実にそうなるなら、Bでの加入を少し待ってもらえば良いのでは? 短期の場合は加入義務は発生しませんし。 Aがだめだったら、その時点でBで加入しても、まず、問題にはならないはずです。 BにAの就労を知らせないのは、まず、難しいと思って下さい。副業自体を法律で禁止してはいませんが、雇用保険の問題もあるし、知らせないで入らない、抜ける事はできません。労働時間が週20時間未満であれば別ですが。 また、残業などで時間がバッティングするでしょう。どうしますか?1回や2回ならごまかせるでしょうけど、すぐにバレます。 Aに採用されたら即座にBを退職する、こんな方法しか無いと思います。 そんなだったら、最初からバイトかなんかでお茶を濁せば・・・

関連するQ&A