• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達いない1年生)

友達がいない1年生の娘の協調性を身に付けさせる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 小学校の1年生の娘が友達がいなくて困っています。幼稚園の頃から男の子と遊ぶ方が多かったが、小学校に入ってから叩かれて遊ばなくなったと言います。娘は友達がいない状況に悩んでおり、親として何か対策が取れないかと考えています。
  • 幼稚園の時に同じクラスの女の子が『○○ちゃん(娘の名前)嫌い』と言うのを聞いたり、他の女の子を叩いて親子で謝ったり、特定の女の子の友達がいなかったことから、この状況が続いているようです。娘は行事が近いため、一緒に参加できる友達がいないことにも悩んでいます。
  • 普段学校の話は聞かない限り、全く話しません。給食の話しかしないため、娘は自分が我が儘放題で嫌われているのではないかと思っています。親としては、協調性を身につけさせる方法や娘が友達を作るサポートをしたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 その辺りの子供達って、ひっついたり、別れたりしているようですね。 クラスの違い、班の違いなどの理由も出てきたりします。  娘さんなので、次第に女子での結びつきも生まれてくるかな。  これから、様々な行事を通じて成長していきます。2年になれば、そこでの心境の変化などもあります。まだ保育所や幼稚園などを引きずって居る感じなので。  学童保育でも色んなグループが出来ては別れてを繰り返していたようでしたから。友達とか仲間作りをって考えて指導していたけどね。  多少のトラブル。喧嘩などもあって成長しますよ。今は友達作りより学校というものに必死について行っている感じだと思います。  また、共通の話題とかから友達になったりもしますからね。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに学校に行くので、精一杯な感じは受けます。長い目で見ていきます。

その他の回答 (4)

noname#191178
noname#191178
回答No.5

はじめまして。 口べたなんでしょう?だから手が出ちゃうんでしょうね。 この時期の女の子って自己主張ばかりです。 仕切る子は相手の気持ちを考えないで仕切ってくるし、自分中心でないと納得いかない子もいるし、黙ってかんしゃくを起こす子もいるし、腰巾着のように合わせる子もいるし、いろいろですよね。それで仲間はずれにしてみたり、仲良くしてみたり。理不尽と感じられることたくさんありますよ。そういうとき手が出ちゃうのかもしれませんね。お子さんは口で対抗するのは弱いので、男子の方が楽なんでしょう。 でもそろそろ対抗の方法を教えてみても時期かもしれませんね。 お子さんはお家で報告してくれないみたいなんで、お家にお友達を招いたりして様子を観察してみましょう。 そうするとお子さんの立ち位置、お友達の性格、みんなの雰囲気がつかめます。 最初はちょっと大変ですが、お母さんが段取る必要があります。ママたちに連絡して「是非きてください!」って。私もがんばりましたよ。 門戸を開くといろいろなお友達が出入りするようになります。そしていろいろなお家にも呼ばれするようになります。 そして、お母さんがお友達の特徴を把握しているとアドバイスしやすいですし、お子さんの欠点もお友達の欠点も見えてくるわけですね。また、お子さんのポジションも確保できるようになります。やっぱり後ろ盾の親御さんを味方につけると強いですよ。 大丈夫です。軌道にのせてあげれば、すぐに楽しい学校生活を送れるようになりますよ。 1年生はまだ親友なんていません。みんなそんな感じなので、まだ2学期、がんばってくださいね。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。家に呼べるお友だちがいないので、難しそうです…。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.3

親からすれば心配なことですが、こればかりは娘さんが体で感じて覚えていくことなのかと思います。 親ができることは学校外で友人を作るチャンスをあたえてあげるぐらいでしょうか。 私の娘も一人っ子で今は高校生ですが、小1のときにそういうお子さんに振り回されまして、泣かされたり家の前で張り込まれたり(友人がいないので一番家が近い娘のところに来た)、娘の友人に娘の悪口を言って却ってうとまれたり(友人に共感してもらえなかった)とひとり相撲状態でした。 最終的にはあちらのお母さんと話し合いをもってあちらのお母さんからいろいろ娘さんに話をしてもらって徐々にそういうことはなくなりました。 それから子供たちも成長して小学校高学年のころにはお互い存在無視の状態に。 娘からしたらいろんな記憶が残ってますから、気持ちよくお付き合いするなんて思えなかったみたいです。 あちらも気後れするのか娘を避けているようでした。 たまたま同じ高校なんですが、相手のことなんて目にはいってないでしょうね。完全無視状態です(笑) まあ性格も正反対ですし、こんなことがなくても友人にはならなかったでしょうね。 その娘さんは徐々にですがキツイ性格もやわらかくなって高学年のころにはふつうにお友達と遊んでいましたよ。今じゃいたって普通の御嬢さんです。会えば挨拶してくれます。 いつまでもこの状態ではありません。成長過程と思って見守ってあげてください。 質問者さんが気づいているので大丈夫だと思います。 なぜなら中学生のときそういうお子さんのお母さんって自分の子のしたことを棚上げして相手の子が悪いってわめいていましたからね。周りが見えてないお母さんのお子さんはある意味かわいそうです。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。悪口は言う知恵はまだないようで、悪口はいえません。人の意見が聞けなくて、自分の意見ばかり言ってしまうところがあります。誰かに執着しないので、特定の子を叩いたりはしないです。我が儘酷いですが、イジメっ子ではないと思ってます。

  • arinko47
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

はじめまして。 娘のクラスにも似たような子がいました。 我儘で協調性がなく、友達がいなく、いつも一人で図書室にいたらしいです。 娘はその子に虐められて嫌いでした。 が、2年生になって徐々にその子が変わりました。 自己中心的な考えではなく、人のことを考えて発言・行動がとれるように。 今では娘は普通にしゃべるし、他にも遊ぶ友達がいるようです。 幼稚園に行っていたとしても、小学校の方が集団行動をいろいろ学ぶと思います。 高学年のお兄ちゃん・お姉ちゃんからも学ぶと思います。 そして来年には新1年生が入って少しお姉ちゃんになります。少しずつ変わっていけるのでは? 前者さんの言うように先生に相談したら良いと思います。 あと、集団でする習い事とか。 サッカーやバレーボール みんなで力を合わせることも学べると思います。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。心が傷みました。きっと、うちの娘の事で、悲しくなってる方がいるだろう事に。是非先生に聞いてみます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

そういうのを学ぶのが学校かなと思います。 つまり担任の先生と話してみることをお勧めします。

hirononmiu
質問者

お礼

ありがとうございました。担任の先生に1度相談してみます!

関連するQ&A