• ベストアンサー

1年生のいじめの大きな要因は?

1年生になる娘が「いじめられるから学校へ行きたくない」と言い出しました。 Kちゃんという女の子によく強く押されたり、ぶたれたりするそうです。 これは娘(前から2番目に座っている)より後方に座っているKちゃんが、前にくる時に後ろから娘をぶったりしながら通り過ぎていくようなのです。 「ごめんねも言わないんだよ」と娘は言ってるのですが、わざとやっているのでしょう(^^; 普段娘はわりとおとなしい感じの男の子と遊ぶことが多くて、特定の女の子のお友達はいないようです。 女の子特有の陰湿な部分(内緒話・仲間外れ)が苦手なためです。 楽しく学校へ行ってるとばかり思って安心していたところ、娘に相談されてそうアドバイスしてよいか分からなく悩んでおります。 また「昼休みに校庭で遊べなくてひとりで教室で遊んでるの。」と言います。 これもKちゃんが娘が校庭に出ると必ず寄ってきて、意地悪を言っては、娘が言い返すと倍にして返してきて、他へ移動するとついてきては意地悪を言ってくるそうです。 (オウム返しをしたり) 結局、娘は校庭へ行きたいけど行けない状況らしいのです。 男の子にからかわれたり・・・というのは娘だけでなく、よくあることかもしれませんが、Kちゃんに関してはなぜうちの娘に?と疑問でなりません。 思い当たる点では「ねたみ」とかがあるのかな?と思います。 例えば、男の子とも仲良く遊べる娘が気に入らないとか、家庭環境が複雑なKちゃんはうちにも遊びに来たことがありますが、一人っ子の娘を羨ましく思っているとかです。 我が家は家族3人仲良しなので、そういうのを感じとるのかな?と思います。 娘の言うことが100%とは思いませんし、娘にも原因があるとは思いますが、1年生くらいの子がいじめをする時の要因はなんだろう?と思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kindly
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.7

・・・手助けとは、例えば娘さんが遊びたいお子さんの家が遠かったら、送り迎えをして放課後遊ぶ機会を作るとか、同じ習い事に通わせるとか、互いに、より親近感が持てる環境にしてあげる訳です。 それにしてもお話を聞いてると、うちの娘の時にますます似ているなあと 思っているところです。 相手のお子さんのお母さんのことは好きになれそうもないのですね。 じゃあ、一緒に遊べるようになったとしても、何か起こったときに言いにくいですね。 無理は止めときましょう。 学校の先生に話しを聞いて貰えてよかったですね。 お子さんも「すっきりした」と言うなら何か変わるかも知れませんね。 少し見守ってみましょうか、親はハラハラしますけど、 「結局、子どもが自分で強くならなくちゃならない」と、私も担任に言われました。 余談として・・家の場合ですが その後、いいのかしらと思うくらい相手の子とは、同じクラスにはなりません。 (うちの学校は毎年クラス替えがあります。以前何かあったのでしょう) 先生たちも神経質に対処されてるんですよ。登校拒否も多い時代ですからね。

noname#3847
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きますね。 私もがんばってみます。 そして娘にもエールを送っていきたいと思います。 本当にありがとうございました(^-^)

その他の回答 (7)

noname#3131
noname#3131
回答No.8

スミマセン・・・とても気になるのですが・・・。 どうして他人の貴方が、よその家庭を知り尽くしたような、そんな事言えるのかって・・・? ハッキリものを言える子供は、別に家庭環境が複雑だとは限りませんし、優しい子が必ずしもぬくぬくした環境で育っているわけではないでしょう? 現にうちの学校の意地悪な女の子は、何故かきっちりした家庭の子供が多いです。 なもので、そういう子のお母さん方は自分の子の実態を知らない人も多いです。 子供の行動は予想できません。自分とは違う人間を育てているのですから。 同じ家庭で育っていても性格は全く違います。 pekopekokinさんは相手の家庭に問題点を見つけることで納得しようとしているだけなのではないですか? 兄弟の上が、必ずしも愛情不足ではないし、一人っ子の家庭が羨ましいなんて思わない人間も多いと思います。 うちの息子はもう一人兄弟を欲しがっていますよ。 全てが被害者意識からの想像でしかない。 「ねたみ」という発想そのものも私には理解できない。 相手のご家庭だって他人からは見えないところで精一杯愛情を注いでおられるかもしれないのに・・・ひどいと思います。 叩かれて痛いのは、不意であろうがなかろうが痛いものは痛いです。 いじめに明確な理由を探そうとすること自体、そもそも無理があるのです。

noname#3847
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても気分の悪くなる回答でしたが。

noname#3847
質問者

補足

理解してもらおうとは思いませんが、いじめられたり・いじめる要因に「ねたみ」ってあると思いますよ。 同じ叩かれるのであっても、目の前で手を上げられれば「ぶたれる」と予測がつき頭をかばう事などできます。 ・・・が、ふいにぶたれたり、押されたりすればびっくりしますし危ないですよね? そりゃ~痛いものは痛いです。 でも痛さの度合いと危険度が違うでしょう? 「自信あり」としているところが怖いですねー。 何人お子さんを育ててきたのか知りませんが。 >pekopekokinさんは相手の家庭に問題点を見つけることで納得しようとしているだけなのではないですか? ・・・私は「ねたみ」と感じますが、1番の要因は何だと思いますか?と質問しているのです。 分からないことをお尋ねしているのです。 >いじめに明確な理由を探そうとすること自体、そもそも無理があるのです ・・・でしたら最初の回答でそうお書きになればよろしかったのでは? 自分の子供はいじめを克服した!それがあなたを自信あり!としてるのでしょうし自慢したかったのかもしれませんが。

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.6

ねたみという意見がありますが、それも正解だとおもわれます。 あと、ねたみの反対で、弱いものいじめもあると思います。 そして、なかまはずれにしたいというのも…。 結局のところ、そういう問題児(いじめる側)は、家庭でのストレスの多いこどもというのが殆どです。 具体的には、下の子が赤ちゃんで親の愛情を奪われている。 上と下に兄弟がいて、親の注意が自分に向けられない。 また極端な場合は、お父さんが酒乱だとか、うんぬん。 大人でもそうですが、こどもも同じで、生活でストレスがあると、他人にやつあたりをしたくなる。そういうことだと思います。 武田鉄矢がつくった「贈る言葉」は、 人は悲しみが多いほど、人には優しくできるのだから…。 と、ありますが、そんなのは嘘っぱちというか、理想です。 人は悲しみが多いと、人に優しくなんてする余裕はないのです。 ☆ 私の娘は、小学校1年から柔道を習っています。 女の子ですから、言葉のイジメで、泣いたりすることもしょっちゅうです。 でも、暴力のイジメではぜったいに負けないと、親の私は安心しています。 大人でも、ちいさなつまづきで、嘆いてしまう人、自殺してしまう人がいるのですから、子供がちいさなことで、挫折してしまうのは当然です。 そんな将来のことを考えても、つよい心を育てることが重要だと思います。 柔道などの武道をやることを考えて見てはいかがでしょうか。

noname#3847
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。 いじめている子はかなり可哀想な家庭環境にあるので、ぬくぬく育っているように見える娘が気に入らないのでしょう(^^; ただ可哀想な家庭環境にあっても(あるからかな?)、強いですね。 何でもはっきりものが言えるし、泣いたりしないし、男の子でさえ一歩引いてしまう感じですから。 だから男の子と仲良く遊ぶ姿は目障りなのかも。 はっきりとした大きな要因はわかりませんが、ご回答いただいていろいろあることが分かってきました。 武道の件も考えたいと思いますが、腎臓の調子が悪くて運動制限(水泳・マラソンなどが出ているのですが習う事は可能でしょうか?

noname#3131
noname#3131
回答No.5

心配な日々をお過ごしでしょう。 うちの息子も一時期、一人の子に殴られたり蹴られたりしていました。学校と相手のご家族が努力して下さったおかげで、現在は楽しく登校しております。 さて、うちの場合、不法行為を伴うあからさまな暴力等があった為、学校も介入せざるを得ませんでした。しかし、お書きののような事が起こっていたとすれば、私は多分学校には言わないですね。というか、その程度の子どもならどこにでもいると思います。実際、うちの息子をいじめていた子どもは、今でも他の子の頭をはたいたり、鉛筆で後の席から突付いたりして泣かせているようですが、お母さん方は皆さん結構寛容に構えていらっしゃいますよ。「そんな事くらい相手がひるむくらいの勢いで『やめろ!』って言えばいいのに・・・」と。私もそう思います。ある子どもは、されても笑っているそうです。また、ある子は泣きながらも戦いを繰り広げているようです(笑)。同じ事をされても、子どもによって反応はさまざまです。 ちなみに「仕返しは許される行為ではないよ」と教えている我が息子は、ただただ、されるがままに我慢していたようです。で、余計エスカレートしてしまったのかもしれませんね。 多分、女の子という事で、そういったことに過敏なのでしょう。女の子を持っていないので参考にはならないかな・・・。 いじめられる要因ですが、それだけはその子どもにしか分からないと思います。ただ単に外見などが生理的に合わないとか、そういうことも十分に考えられます。うちの場合眼鏡をかけているのですが、私自身はそれだけがいじめの原因になっているとは思えないです。 1つだけ確実な要因があります。それは『弱さ』です。 全てのいじめは間違いなく、『自分より弱い(弱く見える)もの』に向けられているということです。 自分より(色々な意味で)強い人をいじめようとする人間はいないでしょう? 従って、いじめられないコツは、相手にとって対等、もしくは強くなる(見せる)以外にありません。 「ねたみ」と書かれていますが、それはどうかと思います。 もし今後pekopekokinさんのご家庭が破綻状況に陥った場合、その子のいじめは無くなるでしょうか? 私はハッキリ言って無くなるとは思わないからです。 いじめが起こる前から破綻していても、結果は同じだったと思います。 さて、それではいじめはどうしたら無くなるか・・・ですね。 一番良いのは言うまでもなく、本人が強くなる事ですが、これはまだ無理かもしれませんね。 もし、早急に現状を打開したいのであれば、まずは事実を先生に確認し相談してみる、もしくは相手の子どもに父親が直接確認し注意すると良いと思います。私はどちらかというと、後者の方がいいかなと・・・。但しあまりキツイ問い詰めは子ども心を傷つけますので、あくまで柔らかい姿勢で。 子ども自身が強くなれない状況なら、「あの子には強い味方がいる」ということで、相手の子どももいじめを躊躇するでしょう。 学校を通すのは一番楽な方法です。が、なかなか改善されない場合もあります。先生に隠れてする場合も出てきます。 強くなれ、我が子!ってとこでしょうか・・・。

noname#3847
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「寛容」とか「過敏」というのは私自身の性格の問題ですね(^^; 「女の子のお母さんだから・・・」ということではないと思いますよ。 子供は「やめて!って言ってるけどやめてくれない」と話しますが、主人は「やめて!」って言えてないんじゃないか?と言います。 そうですよね。 言って辞めてくれてるなら、もうされないでしょうし本人も悩まないでしょうしね。 結局は「言える強さ」がなくて、「言えない弱さ」が娘にあるから、そういった嫌がらせをされるのでしょう。 ただ、後ろからふいに押されたり、ぶたれたり・・・予測をしていない時にされるのですから痛いと思いますよ。 それがいつもいつもとなって、子供にストレスが加わって、日曜日の晩は翌日からの学校の事が不安で寝付けない・尿検査で異常が出てくる・・・寛容になんて言ってられないです。 masa-pata-miyaさんのお子さんは今元気に登校されていて、いじめていた子は他の子を対象にしてる 結局いじめはなくならないから、子供が強くなるしかない 簡単にできれば悩まなくてすむのですがね。

回答No.4

やはり「ねたみ」か「やきもち」なのでは?小さくても女の子のいじめというのは、陰険なところがありますよね。長女、長男と言うのは初めての子で、まわりから、可愛い可愛いとちやほやされて育ってきているせいか、のんきな子がおおいようにおもいます。その子は上に兄弟がいませんか?でなければ、もしかして、親がつねったり、たたいたりしているかもしれませんね。先生にこっそり相談してみたほうが、いいかもしれませんね。

noname#3847
質問者

お礼

その子はお母さんとお姑さんの仲が悪くて、お母さんは家に居られない状態です。 その子はうちにお母さんと一緒に来て「お母さんも上がらせてもらいなよ」と言ったりします。 どうやら他のお母さんのお話を聞いても「その子がお母さんの居場所を作ってあげてる」ようなのです。 またその子のお母さんもちょっと普通じゃなくて(^^;、公民館などで会って立ち話をした時に「この子が出来ちゃったから結婚することになった。この子がいなければ・・・」と平気で子供の前で話していました。 そういうことがあるので、うちのように「あなたは大切なたった一人の子供なのよ」という部分が気に入らないのかもしれないと思ってしまいました。 先生には手紙を書いて相談して、様子を見てくださるそうです。 ありがとうございました。

  • kindly
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.3

始めての一年生ですか? お母さんがねたみが原因と思われるのでしたら、間違いなくそうでしょう このくらいの年齢のこどもは、よく観察していたら心理状況が読み取りやすいです 以前家に来たときはどうでしたか 「いいなあ」って顔をしていませんでしたか そのとき、お母さんはどんな態度で接しましたか もし、また招待できる状況であるなら、呼んであげてもてなし そのお子さんが「また来たい」と思うようであれば、今後の展開に期待がもてます ただ、お宅のお子さんが「遊びたくない」と言い張るのでしたらこの案は無理ですが。 クラスの女子がそろっていじめてくるような年齢でもないと思いますが 一人だけからいじめられるというようであれば、先ほどの件を試してみては どうでしょうか? それと、女の子は陰湿と思い込んでしまわないでくださいね そんな子は一部の、どちらかといえば、おませな子です そんな子も対応の仕方で相手の態度を変えられる年齢と思います 女の子の中には、お宅のお子さんと友達になれる子がいると思います よく聞いてみてください そして友達作りに手を貸してあげてください 学校に相談すると、最近は驚くくらい過敏に迅速に対応される傾向が あります。二人を呼んで話を聞いたり、作文を書かせたり。 こちらも心構えをしていたほうがいいでしょうね

noname#3847
質問者

お礼

始めても何も一人っ子です(^^; 以前うちに来た時は娘がお友達を家に連れてきた(勝手についてきた?!)ことが嬉しくてもてなしましたよ。 ・・・と言っても、一緒におやつを食べたくらいですけど(^^; 家以外でも同じ町目なので、私と娘が一緒のところを何度も見られたりしています。 また約束していないのに訪ねてくる事が何回かありましたが、娘はあまり遊びたくないようでインターホンで「今日遊べないの」と言った事もありました。 娘には何人か「遊び仲間」がいるようですが、メンバーを聞くとみんな男の子です。 娘の中に「男の子」とか「女の子」とかいう枠があまりないのかもしれませんね。 「女の子のお友達を作る事も大切だよ」ってアドバイスはするのですが・・・。 女の子のお友達の家が、学校をはさんで反対方向だったりするので(しかもうちは学区の外れ)放課後遊ぶのも近所の男の子が多いです(^^; 友達作りに手を貸すとは具体的にどうすればいいのでしょうか?

  • petitaki
  • ベストアンサー率23% (13/55)
回答No.2

こんにちは^^) 娘さん、心配ですね・・・。 私も小学1年生の時に苛められた経験があります。 その時は「妬み」でした。 私も家族4人の本当に仲良し家族で、学校でもオトコの子と 良く遊んだり、もちろん特定の女の子の友達もいました。 後から聞いた話しでは、その子は私がうらやましかったと言っていました。 きっとKちゃんもそういう感じなのでしょう。。。 私の場合は、母が学校へ言いに行きました(何回も)。 他にもその子に苛められていた子もいたようで、他のお母さんも来て いたようです。その苛めた子の母親はとってもきつい人で、子供の目から 見ても、わかるくらい恐い人でした。 その子の母親と苛められていたお母さん方とでちょっとしたゴタゴタも あったようですが、まあ、うちの母親はうまくやっていたようです。 私は、毎日泣いて帰って来てましたが、学校へは必ず行っていました。 それは、やっぱり家族が私の味方になっていてくれていたからです。 母は毎日ぎゅーーっと抱きしめてくれて、「ママは何があっても あなたの味方だからね。ママの宝物だからね」と言ってくれました。 それに本当に仲良しの友達が一人いてその子がかばってくれました。 だから、学校へ行けた気がします。 先生も割と対応してくれましたが、完璧に苛めはなくなりませんでした。 母に言ったこととかも「言いつけた」などと言われたりしましたし^^; でも、やっぱり先生に言ったことによって、苛めは少なくなりましたよ。 私も気が強い方だったので、何回も言い返したりしましたが、 一年か二年我慢すればクラス替えでしたし、組替え後の小学校生活は とっても楽しいものでした。 今思うと負けない!って言う強い気持ちが持てたのは、家族の支えと母親の 力強さと友達の優しさだったと思います。 アドバイスになってないかもしれませんが、お母さんが気弱になるのが 一番いけないと思いますので、お子さんを強く抱きしめて守られているっていう 気持ちを作ってあげるのが一番だと思います^^) ただ、今と昔では苛めの度合いが違うと思いますので、アドバイスにならなかったら ごめんなさい^^; でも、良い方向へ行きますように、がんばって下さい!!!!!

noname#3847
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんの意見を聞いていろんな要因があることがわかりました。 私が一人っ子という事で過干渉気味になってること、兄弟がいない為もまれていない事。 そういった事も要因かなと感じました。 私自身が心配性なので、娘に悪影響を与えていた気もするので、まず母が強くなるよう頑張ります! 応援ありがとうございました!

回答No.1

おはようございます。 親の立場からだと、かなり心配ですよね。 まだ、一年生だといじめという感じではないと思います。 私のところも、中1なんですが、低学年の時にそんなことがありました。 でも、ぶつかり合いながら成長していくものです。 今では、お互いに違う気のあったお友達もいます。 きっと、お子さんもそうなりますよ。 それから低学年のいじめの要因ですが はっきりした理由というのは ないのではないかと思います。 ただ、先生もそういう場面を見たときには 注意すると思いますし 何かのきっかけでピタッと止まることもあるかと思います あまり深刻なようでしたら やはり担任の先生に相談するのが 一番かと思うのですが・・・

noname#3847
質問者

お礼

ありがとうございました。 先生には手紙を書いて子供と話し合ってもらいました。 子供は「思ってた事を全部話せてすっきりした」と言っていますし、先生も注意深く様子を見てくださるそうです。