- ベストアンサー
日本ではなずなは普通どのように調理するでしょうか
日本語を勉強中の中国人です。日本では、なずなという野菜はあるでしょうか。中国語は薺菜と言います。もしあるなら、普通どのように調理するのでしょうか。我が家ではよくなずなと豆腐のスープ、ひき肉とナズナを具材に、湯葉か大ワンタンの皮で包み食べます。日本の方はなずながお好きでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<日本では、なずなという野菜はあるでしょうか。> 「なずな」は、日本にもあります。 <中国語は薺菜と言います。もしあるなら、普通どのように調理するのでしょうか。> 普通は、1月7日に「七草粥」として、食べますが、私はその他に、普段は、「ごま合え」で食べます。 練り胡麻とすり胡麻をすり鉢であたり、塩で味付けをして、砂糖で味を調え、さらにしょう油で香り付けをして、茹でた「なずな」に合えて頂きます、美味しいです。 <我が家ではよくなずなと豆腐のスープ、ひき肉とナズナを具材に、湯葉か大ワンタンの皮で包み食べます。> 美味しそうですね、今度真似して、やってみます。 <日本の方はなずながお好きでしょうか。> 私は、大好きです。ちなみに、「なずな」の花言葉は、「すべてを貴方にささげます」です。 <また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。> 素晴らしいです、日本人の方が恥ずかしいくらい、上手です。
その他の回答 (3)
- 4921
- ベストアンサー率17% (23/130)
ナズナは野菜というより野草という言い方が合うと思います。 私はおひたしで食べます。醤油とかつお節をかけます。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。生で食べるのですね。とても新鮮な食べ方です。参考にさせていただきます。
補足
辞書で確認させていただきました。「おひたし」は生ではなく、茹でたあとする料理なのですね。勘違いしてしまいました。申し訳ありません。
- ababab2010
- ベストアンサー率26% (41/152)
なずなは日本にもありますが、前の回答者様と同じくお粥にして食べるイメージ以外ないです。 参考までにレシピサイトでナズナを調べてみたところ25件しかありませんでした。 ※よくつかわれる食材だと数百件ヒットします。 http://cookpad.com/search/%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%83%8A
お礼
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
- ueshita123
- ベストアンサー率17% (281/1643)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%83%8A ほぼ、食べないです。 春の七草のお粥に入れて食べるという風習が残ってる程度です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
お礼
ご親切に教えていただきありがとうございます。生で食べるのですね。いろいろとても参考になりました。なずなと豆腐とひき肉とそれぞれ相性がよいので、ぜひお試しください。励ましていただきありがとうございます。がんばります。
補足
生ではなく、茹でたなずななのですね。申し訳ありません。見過ごしてしまいました。ぜひ試してみたいと思います。