• 締切済み

祖父が亡くなった年の結納について

今年のお正月に父方の祖父が亡くなりました。 現在、結婚の話がすすんでおり、その中で最初は結納はしないと考えていたのですが、挨拶に行った際、彼のお義母さんが結納をしてきちんとけじめをしてほしいということで結納をするという話になりました。結納の品は私の実家に相手方が持参してくれるそうです。 私も相手方も30代後半ということもあり、できれば年内に入籍だけでもしたいという希望です。 結婚式は身内だけで来年にしたいと考えています。 その中で結納、入籍(お祝い事)をするのはよくないのでしょうか?時期をずらした方がいいですか? ちなみに実家は同じ敷地内に2軒家が建っている状態で1軒には祖母(父方)が、1軒には父、母が住んでいます。

みんなの回答

  • 3105MAX
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.1

入籍予定月に義理の祖父(旦那の母方の祖父)が亡くなった時の私たちの対応です。 参考までに書かせていただきます。 ・9月入籍&式予定。 ・予定半月前に死去。 ・入籍&式ともにキャンセル←敢行しても色々な意味で余裕がなかったと思われます。 ・四十九日も終え、年も開けたしと言うことで翌年1月に義祖母、義母と義母の妹たちの「入籍していいと思うよ」で婚姻届提出。 この時「入籍くらい予定通りしてもよかったのに」と笑われましたが、してなかったからこそ笑ってもらえたのではと考えています。 ・挙式&披露宴は1年経ってから執り行いました。 亡くなった方の家族が四十九日待ってくれたからいいよと思えてお祝いできる状態なら年内でもよろしいかと思います。 お父様やおばあ様、お父様の兄弟姉妹の誰かが、まだお祝いする気分ではないと言うのであれば年が明けるの待つのが無難なのかもしれませんが…。 近い人が亡くなった当日に婚姻届提出しても罪ではないのだし、全てはご家族の感情です。 お話ししてちょっとまだ…と言われず、希望が叶うといいですね。

関連するQ&A