- 締切済み
結納について
はじめまして、来月に結納を行う30代の男です。 二人とも同じ県内に住んでます。 私は弟が一人の二人兄弟の長男。相手側は三姉妹の末娘です。 来月が結納なのですが、両家の両親の結納に対する考え方が極端に違いすぎて随分と揉めている状況なのです。 相手の両親は「結納はいくら簡略化されて略式で行うにしても、本人同士ではなくお互いの家と家とが行うもの。最低限の品と結納金は用意して頂きたい。」との事 一方こちらの親の考えは「あくまでも本人同士の問題であって、お互いの親の立会いの元、婚約を正式に結ぶものであって家は関係ない。結納の品や結納金が必要であれば自分で用意しろ。仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」との事。 相手方のご両親に結納はこのように行いたいと思いますと伝えに言ったところ、随分激怒してしまい、そのような全く誠意も感じられない様な家に嫁に出す事は出来ない。養子になることはムリか?とまで言われてます。 品物や結納金に関しては自分で用意しますと伝えたのですが、そこも考え方が違うようで、「そう言うものは本人がするものではなく、親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」と言うのです。ただ、相手の両親は余裕がないのであれば自分たちで今出来る範囲でやってくれれば良い。結納金にしても目録のみで、して上げれる時にしてくれれば構わないと言ってくれてるのですが、私の両親の方は相手の考えは踏まえず、とにかくムリだの一点張りで全く話が進みません 私の両親が用意したと言うことにして自分で品と結納金を用意しようと思ったのですが、通帳等は全て無駄使いしないようにと彼女に預けてるため少し厳しい状況という事と(恐らく相手の母親は預かってることは知ってるはずです、貯蓄額も・・・)ケジメをつける為の結納の時に相手のご両親を欺くことをするのは良くないと彼女と話し合った結果止めにしました。 今現在も話し合いはしているのですが、未だに話がまとまっていません。同じようにお互いの家の意見がぶつかり合った事のある方はどの様に対処されたのでしょうか?参考までに聞かせて頂けると幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 001001
- ベストアンサー率23% (200/843)
こんにちは。 30代の既婚者の女性です。 両方のご両親が譲り合わなければいけないところを、 お互いに自分の主張ばかりして質問者様は大変だと思います。 私自身結納をしましたが、個人的には今の時代そこまで結納にこだわらなくってもいいのになあと思っております。 私たちは、若く結婚をしたので主人のご両親からいただきましたが、最近私の周りのお友達の結納を聞くと、 意外と自分たちで払っている人が多いです。 (親は関与せず、お金は彼氏と彼女と折半ずつ) 質問者様は30代ですので、質問者様が彼女に預けているお金から 結納金を出したらいかがでしょうか? 彼女も本当に質問者様のことが好きでしたら、最終的には納得をすると思います。
全く参考にならないですが、 うちは私も彼も実両親も義両親も「結納なんてくだらない」という、 革新的な考えの持ち主だったので問題はありませんでした で本題ですが >養子になることはムリか? ムリなんでしょうか? とまで言われてます、とまるでありえない事のように書かれてますが、 それ程ありえない事でもないでしょう それともやはり、貰うのはいいけど嫁ぐのは不安、ですか? だったら彼女の両親の不安も理解できるというものでしょう あなたが土下座でも何でもして、「相手の親が言うから」ではなく、 きちんとあなたの意思として、 費用は出すからどうか用意して下さい、と両親にお願いする事です 自分の親も説得できないようじゃいけません(笑) 私が彼女なら、自分は人質じゃないので、身代金なんて要りませんと言って、 自分の親を説得しますね~ チヤホヤして、温泉旅行でもプレゼントして、懐柔するとか、 いくらでも行動の余地はあると思います 家と家をぶつけるんじゃなくて、あなたが不動点になり、双方きちんと聞き入れた上で、 どうするか判断すればいいんです 判断したら、後はそのために誠心誠意行動する、努力する、根回しもしっかりと、 とにかくあなた(お二人)の意思と行動が全てですよ
お礼
ご意見ありがとうございます。 指摘されていた養子はムリかと言う部分については、私としては全く問題はありません。 私の家が代々続く商売をやっている等ということであれば、「長男ですので申し訳有りません。」と言えるのですが、夫婦別姓も認められている今の時代、相手方の家に私が入るのもおかしいこととは思いませんし、むしろありがたいと思うほどです。 とにかく最終的には私よりも嫁に来る彼女の為に両方の意見をうまくまとめていく様努力したいと思います。
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
30代男性です。 難しくしてしまいましたね。私の場合、両親が他界していた為、すべて自分で用意しました。結納は家と家の間で行うものです。嫁さんをもらう以上相手に誠意を示す事が大事ではないでしょうか?だからといってあなたの両親が負担しなくてはいけない物でもなく、実際には男性本人が結納金等を用意する所も多いと思います。というかその方が多いと思いますよ。私の様な立場の者からは、親達に甘えているように感じます。 まあ世間的には、相手の両親の言い分が正しいでしょうね。それをうまく処理できなかった、あなたが失敗の原因です。私の家では生活費を負担しないかわり、結婚費用は自分持ちというきまりでした。とでも言っておけば、まだましだったのでは?
お礼
ご意見ありがとうございます。 今回の結婚に関しては親からの援助は一切受けず、自分たちの貯蓄、生活レベルに見合った無理な無い内容で行おうと言うことで準備、話し合いも進めております。 結納に関しても、世間一般的なレベルには足りないかも知れませんが、今現在私に出来る最大限の範囲でさせて頂こうと考えていましたし、相手のご両親にも伝えたのですが、やはり考え方もそれぞれあるように、相手側からはそのような形の結納は受け取れない!と一喝されました。 その辺の処理をうまく行えなかったのは、私の心構えの甘さだと思います。
- 翔(@sil_master)
- ベストアンサー率32% (369/1144)
もうちょっと、双方歩み寄った話し合いは出来ませんでしょうか?私は、品物は双方で用意しましたが結納金に関しては夫側である私の親が出しました。しかし、全額負担させるわけにいもいかず、私も半分負担しました。結納金に関して言えば私と親で折半した形となります。 たぶん、双方に問題があるのではないでしょうか?固定観念持ちすぎだと思います。奥様側の家は「固く考えすぎ」で、質問者様の家は「個人に任せすぎ」だと思います。今の時代、これはこうだ!という考えにとらわれていても、何も解決しません。ですから、お互いの家がお互いを尊重して話し合う事しか解決の糸口は無いように思います。 それと、彼女はどうおっしゃっているんですか?これは質問者様だけでは解決しないでしょう。この件に関して夫婦間で意見に相違があるといけませんので、意見をちゃんと合わせて置く事が大事だと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 確かに両家のとも固定観念が強いのはあります。 しかし、相手方の方は自分の考えと私の両親の考えを考慮して、こう言うやり方も取れるのではないか?等、お互いが妥協点を見つけれる案を提示してくれるのですが、私の方の両親はとにかく自分たちの考えを貫き通す事だけを考えてるようで、相手の意見に対して「そんなに形が必要なのか?どれほどの家柄の娘だ」等と実の親とはいえ、正直常識を疑うような事まで言い出す始末です・・・。 彼女の方は話し合いでしか解決しないことなのでとにかく根気良く少しでも納得できるように話し合いするしかないと言っております。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
東京在住の者です。 結納はしっかり「家と家」の関係にて行いました。 難しいですね。 結婚するのは当人同志ですので、 「当人同士良ければ良い」という考えの人・家もいますし、 「結婚は当人だけの問題ではない」と言う考えの人・家もいます。 金品は誰が出しても構わないと思いますが、 新婦様のご両親の考えなので、私は何も言えません。 地域や家ごとで色々なケースがありますので、一概に言えません。 >「仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」 これは憤慨しますよ。 (ここまでお伝えしなくても良かったのか。伝えるべきだったのか・・・私にはわかりませんが・・・) 「お嬢様を迎える余裕がありません」と聞こえますから、 そんな家に嫁がせられないって思うと思います。 >「親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」 そうですよね、新婦様の家からしてみれば結納とは、そういう事でしょうね。 だから、「余裕がない」から「家では用意できない」と言われれば 「これが大事な娘を迎える姿勢か!!!!」って憤慨しますよ。 こういう考え方の家(結納=誠意)では、結納って非常に大事なものなのです。 今結納の時点で、もめだしているので、 恐らく、この問題は尾を引くと思います。(一生) もし、新婦様の家の気持を汲まず結納を行い、 結婚後何か問題があった場合には、 この結納の形式・姿勢について「ほら見ろ」とばかりに、 言われると思います。 恐らく、新婦様の家からすれば 「結納の姿勢=結婚の姿勢」 に繋がっているからです。 「 きちんと結納も出来ないような家の人と結婚したからこうなったんだ。 だから結納の時お願いしたのに・・・」と一生、根にもたれ、悲しまれ、恨まれ、責め続けられると思います。 結婚しても、新婦を「嫁」として一切扱わない (あなたと新婦は全く別の家・○○家初代)と言うのなら、 結納などそれほどの問題ではないと思いますが、 ご長男でしょうから、恐らく新婦様は何かにつけて「○○家の嫁」と言う立場を 求められていく事でしょう。 「嫁」として迎え入れるのであれば、 それはそれでしっかりとした結納を行ってほしいものです。 今時「嫁」と言う話もどうかな・・・とは思いますが、 ひとさまの大事な大事なお嬢様を迎え入れるのですから・・・ 新婦様のご両親を残念な気持にさせてはいけません。 新婦様のご両親は、お嬢様を送り出すと言う事だけで、 一層の寂しさ、なんともいえない複雑で悔しい気持があると思います。 大事なお嬢様をお嫁に出してしまう ご両親の気持はしっかり汲んであげて欲しいと思います。 もし、真剣に今の彼女との結婚を考えて、 彼女を幸せにしていきたいと思われるのであれば、 その誠意をきちんと見せる事と彼女のご両親の気持をしっかり汲むべきですよ。 質問者様のご両親とも「結納」や「結婚」の意味について よく話し合ってみてください。 ぶつかり合ったままでは、決して良い結婚生活になりません。 「一人の女性として、一生大切に、しっかり守っていきますよ。」と言う 姿勢を伝えられるような誠意のある結納をして頂きたいと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 私たちとしても両親同士の溝もそれほど無く、潤滑に事を進めて行きたいのですが、仰られるとおり私たち二人だけの問題ではないと思いますので、お互いの親の意見は人生の先輩の貴重な意見として受け止めたいと考えております。
私が社会人になって最初の給料をそのまま手渡した時のことです。 家には「自分の分の生活費相当の金額を入れてくれればよい。 後は無駄遣いせず、自分の将来の為に貯蓄しておきなさい」と両親から申し渡され今日まで貯蓄を続けてまいりました。 お金を入れていない以上、親に負担を掛けるわけには行きません。 十分とは言えないまでも、私の貯蓄から出したいと思います、お許し下さい。 こんな事を言っても無駄でしょうか?
お礼
ご意見ありがとうございます。 書かれている事と似た内容の事は相手方に自分の考えとして伝えたのですが、相手のご両親の考えでは、本人(私と彼女)の考え、気持ちは幸いにも十分理解して頂けています。 ただ、私の貯蓄から行うということは、断じて認められないと言う考えのようです。
お礼
ご意見ありがとうございます。 確かに譲り合いというかお互いに対して、自分の意見を押し通すだけでなく、相手の気持ちを汲み取る事は大事だと思います。 ただANo3の方の回答欄でも記載しているように、相手のご両親はこちらの考えや状況等考えて案を色々と出してくれるのですが、私の方が全く譲らない形となっています。 今彼女とも話し合いしているのですが、当初の予定通り、私の方で結納金を用意し納めて貰う様に相手の方にもお話しているのですが、どうも私が用意し納める方法だけは認めないという考えは譲れないらしのです どうにか妥協点を見つけたいのですが、もはや親の意地の張り合いと言った感じでなんともしがたい状況です。 まだ時間は残っているので、まだ色々と考えてやっていきたいと思います。