- ベストアンサー
結納について。
弟の結婚が決まり、結納は早急ですが6月中ごろ、挙式は11月を予定しております。 私の姉が結婚した時には結納は自宅でやったので、今回もそのつもりで相手側に伺うつもりでした。初めは相手側も「そうしましょう」との返答でした。しかし最近になって「料亭で会食の形をとろうか」との提案があり、家族一同初めての事で色々と頭を悩ませています。もしこういう事に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し頂けないでしょうか? ・仲人さんをたてず、お品なども自分達で並べるつもりでおりましたが、場所が料亭との事であれば、その品物を相手側に運んでまた並びなおす事となるのでしょうか?(もしかしてお品を自分達で並べるというのは、珍しい、恥ずかしい事なのでしょうか?) ・結納を料亭でやるというのであれば、その食事代はどうなるのでしょうか?折半という事はないと思うので、やはりその代金は新郎側で持つのでしょうか? ・結納を料亭でやる場合に、新郎の姉である私は出席する事となるのでしょうか?相手側には「出席して欲しい」と言われてますが、新郎の姉が結納に出席するというのは…。私の中では本人同士とそれぞれの両親で行えば良いのではないかと思うのですが。新婦側には結婚してない姉妹はいない為、出席するのは私1人となるのです…。ちょっと気恥ずかしいです。 回答をどうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おめでとうございます。結納もいろんな形があって迷いますよね。 基本的には両家の話し合いで決めるのが一番だと思いますが、私が本など読んで調べたところによりますとこんな感じです。 結納の食事代というのは本来は新婦側が持つようです。結納を新婦の家で執り行う代わりに料亭でするわけですから。でも最近の傾向では折半というところが多いみたいです。私も折半でした。(2000年当時) お品は料亭によっては準備してくれるところもあります。そうであれば並べておいてくれるでしょうし、そうでない場合は相手のお宅に「わざわざ運んで頂くのも手間ですから」と断ってから直接料亭に持っていって並べてもらい、後で持って帰って頂くのが無難でしょうか。 saki76さんが出席するかどうかですが、どうしてもという事であれば出て悪いことはないと思いますが、やはり出ないほうが一般的かなと思います。家族であなただけ欠席では悪いと気を遣ってくれている可能性も無きにしもあらずですし。 決して「絶対出ないほうがいい」という事ではありませんが、どちらかといえばという事ですよ。 こんなに気をつかってくれるお姉さんで弟さんは幸せですね。ご多幸をお祈りしています。
その他の回答 (2)
- O-LEO
- ベストアンサー率27% (205/740)
一応、経験者です。 結納の品 前日までに会場となるところに預けるものではないかと思います。 到着までに並べてくれるものだと思いますが、料亭の方にお聞きください。 食事代 皆さんが書かれているとおりです。(折半or新郎側) 地域の慣例がないのでしょうか?。 人数 普通は偶数ではないかと思いますが、先方が望まれるのであれば出席されたらどうでしょう。 (私の妻の場合は父親が他界していたので母親と長男夫婦) 持っていくもの 結納金(あたりまえですね) その他に用意すべきもの 結納の品を持ち帰れる数の風呂敷(大きなもの) いらないかも知れませんが婚約指輪のケース
お礼
ありがとうございました!早々に品物を揃え、場所を決めて、会場のスタッフの方にお話してみます。日にちは6月15日と決まりました(^-^)ご意見参考にさせていただきます。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
まずはおめでとうございます。 以前は新婦宅で行うのが普通でしたが最近はホテルや料亭で、しかも仲人なしで 行うケースが多いです。 式場と嫁方と2回並べる必要はありません。結納式が終わった後包んで お渡しすればいいと思います。 食事代は基本的には折半です。 でも支払いは新婦方が行い新郎側は結納品のなかの松魚料という箱(のし袋)に 半額相当をいれておくと言う方法もあります。要は話し合いによります。 出席者は本人と両親6名というのが普通です。 失礼ですが、花嫁の引き立て役を演じる必要はありません。
お礼
ありがとうございます!色々と参考になりました。弟を含めて家族でよく話し合ってみたいと思います。
お礼
皆様のご意見、色々と参考になります。やはり本人同士、家同士でよく話し合う事が必要だな、と思いました。ありがとうございました!!