• ベストアンサー

結納でもめてます

3月に入籍予定のものです。 私たちからそれぞれの親に結納はなしでということで話を事前にしており、顔合わせの食事会をしたのですが、その一ヵ月後くらいにうちの母親が結納の話が男親からまったくない!と憤慨してます。(うちには父はいません。) 結納はないということで言っていたし、母も別にいらないと言っていたのですが、こういうことは両家親同士で話あって決めることであるから女側から結納の話はしにくいから男親のほうから話があるべきだといってます。 結納をしてほしいといっているのではなく、ないならないでちゃんと話がほしいといいます。 また、親を通すべき話なのにないということは馬鹿にしている!こっちが母親だけだからなめられている! あんたも結婚したら馬鹿にされるわよというようなことまでうちの母は言ってます。 とうとう、母から彼に結納の話はどうなっているのかご両親に聞いてみてということになり、彼のほうはおれもしないといってるし、私の母も別にいらないと言っているということを伝えているからおれの両親はあえて伝える必要はないんじゃないかと。そしてそんなに裕福ではないからあえてできませんなんて親に言わせるのは恥じゃないのかといってました。 でも、やんわりとこの問題を両親には伝えてくれるみたいです。 うちの母はきっちりとさせたい派、彼両親は堅苦しいのは嫌いなかんじ です。 うちの母親は今回だけでなく前から思ってたけど、あんなちゃらんぽらんな家にあんたを嫁にやりたくない。非常識な家にとついであんたが苦労するだけよ。といいます。。。 先行きがだんだん不安になってきました。 どのように解決すればいいか・・・ご意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 >どのように解決すればいいか・・・ご意見をください。 とおっしゃってますが、もう手はうってあるようですね。 彼親から質問者様のお母様に「結納のご用意ができなくてすません」と言うカンジで話してもらうしかないでしょうね。 時代が古いとかそういう話ではないような気がします。 この問題は、結納する・しない、きっちり・フランクの折り合いがつかなくて困ったという話というより、しないならしないでそれなりのお断りがあってしかるべきだとお母様は仰っているんですよね。 質問者様のお母様はキチンとなさっているのですね。 古い・今時の話ではなく、礼儀の問題ですから、彼ご両親にはしかるべき礼儀を尽くすべきだと思いますよ。 結納は本来彼側が「じゃあなしで」というべきことではないですよね。なしにしていいかどうかは女親が決めるものです。決定権は本人達でも彼親でもなく女親ですよ。 結婚についてのその他のことは本人同士で決めていいけど、結納は女家にお納めするものだから、それを勝手になしと決められ、なしなのは仕方ないとしても、決定権ある女親に彼親から一言もないことを憤慨してもおかしなことではありません。 おそらく、彼と彼ご両親が結納について軽視しているんだと思います。 それに礼儀を払うことに対しても配慮に欠けているのかもしれません。 >彼のほうはおれもしないといってるし、私の母も別にいらないと言っているということを伝えているからおれの両親はあえて伝える必要はないんじゃないかと。 本来、女親が「しなくてもいいです」という申し出があってなしになるのではないでしょうか。彼はカンチガイされてます。 >そしてそんなに裕福ではないからあえてできませんなんて親に言わせるのは恥じゃないのかといってました 家それぞれですが、質問者様のお母様にあわせると何も言わない方が恥ですよ。それにお詫びするのに恥も何もないと思いますが…。 その発言からすると彼は結納ってわかってないのかな? >でも、やんわりとこの問題を両親には伝えてくれるみたいです そしてこの件を彼親に伝えたところで、彼親ものうのうとしてたら彼親も結納をわかっていないのかもしれませんね。 そして失礼ながらちょっと無神経かな?という印象になってしまいます。 今、彼⇒親に一応伝えてる、質問者母⇒彼親の連絡待ち の状態ですか?彼親にちきんと伝えないと質問者様のお母様は気が晴れないどころか、どんどん怒りが溜まる一方なので彼親に、なんで怒っててどういう行動とってほしいのかしっかり伝えて手はず整えた方がいいですよ。 お正月の挨拶にきてもらってその場でそのことに触れてもらうだけでもいいじゃないですか。 彼両親がいいづらいなら、今さらながら改めて彼から質問者様のお母様に言ってもらうだけでも違うと思いますよ。 価値観の違いのような絶対的な問題ではなく、礼儀の問題なので、彼側にきちんとしてもらったほうがいいと思います。 私が結婚する時も結納なしでした。 私もなんでもフランクに済まそうとしましたが、私の親に 「なんでも略そうとしないで。きちんとやって頂戴。」と言われ、親がそう望んでいることがわかりました。 女親としては、ここまで育てた娘をお嫁に出すのですから、お金の問題ではなく「きちんと送りたい」そういう思いがあるのかな、と思いました。 結納は嫁側親の意見を尊重するものだと思いますよ。

その他の回答 (7)

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.8

結納を執り行わないことを事前に当人同士はもちろん、両家の親も 認識・了承されていたということですので、改めて「結納は執り行い ませんがよろしいですか?」とお伺いを立てろという理屈がわかりません。 結納の代わりが食事会だった訳ですよね? それとも貴方が自分の親に説明する際に「当人同士では結納を行わない ことにしているが、両家としての決定は食事会の場で」という曖昧な 表現を遣っていたのでしょうか? 彼の家が非常識とか、いいかげんというのではなく、貴方と親との コミュニケーションが十分でないだけのような気がします。 自分の至らなさ+親の屁理屈で彼や彼の親に対する不信感を抱くのは 筋違いだと思います。 単純に貴方の親が貴方が結婚することに反対しているだけ(=自分が 寂しくなる)ということだけではないでしょうか?

  • MUU74
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.7

No.6のものですが、ちなみに私は結納しました。 お金がない処に嫁に出すと思われたくなかったので、当時の関東の相場である80万ほど包みました。婚約指輪などと含めると相当な金額が必要でした。 それでも後で伝え聞くところによると『ケチくさい奴』と思われていたようです。 結納金とは「これで支度して嫁に来てね」という意味だとされていますが「この程度の財力があるから安心して嫁いできてね」という思惑もあると思います。 世間のこの思惑を打破するのですから並大抵の覚悟では突破できませんよ。 持参金、披露宴の人数、お色直しの回数、テーブルフラワーのグレード、引き出物の大きさ、新婚旅行の行先日数。お金の負担の仕方など書ききれないほどのトラブルが予想されます。(私のときにもめた一部です。) 頑張ってね。

  • MUU74
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.6

結論から言うとこんなことで不安になっている場合ではないと思います。 結婚は当人の気持ち決意が大事であるのは当然として、両家の親、親戚が関わってきます。 価値観の違いや、思惑の行き違い、勘違いからくる軋轢などこれからいっぱいあります。 こじれた時はきちんと話し合いの場を持って解決するしかないと思いますよ。 結納云々に関しては、時代が時代ですので当人同士が確固たる決めごとをすればしなくてもかまわないと思います。 家を継ぐ男子(長男)の家に嫁ぐこと自体稀な時代ですから。 ですが親親戚は多様な考えをお持ちなので、いろいろ考えで意見が衝突することの一つです。 当人同士と、お互いの親に伝えることで回避できるという思惑が通じなかったのですから、一歩進んで説明することが必要と思われます。 とりあえずは彼とあなたが、あなたのお母様に直接ことの経過を話してみては? その時はあなたと彼の意見が食い違わないように事前にすり合わせてくださいね。 親の前で当人同士の意見が微塵でも違っていたら、つけ込まれるだけですから。 繰り返しますが、『あなたと彼』が、あなたのお母様に説明するのですよ。座る席を間違えないようにね。 しかし何ですな。私もしきたりとか風習は大切だと思う反面、女性を家に貰うという結納(金)の女性軽視の形式はまだまだ廃れないですね。 いい悪いは別として、確固たるしきたりがあった昔と違い、今は変化している時代なので両家のすり合わせは大変ですよ。 (個人的なアドバイスとして、もめた時は昔の風習に則ったほうが良いです。) このようなことはこれからもいっぱい出てきますが頑張って乗り切ってくださいね。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.5

お互いに、意地の張り合いをしてるのです。 それも、これもお互いに、息子、娘が可愛いからのことなんです。 さて、埒が明かないと困りますよね。 結納とは、男から、女に、俺のところに嫁入りしてくれるなら、これで嫁入り支度してくれよ・・と、出したお金が結納金なんです。 婿取りなら、この逆です。 結納金なしは最近の風潮です。根性なしの多いせいです。 て、な、ことで、何があれ、結納金の大小は兎も角として、嫁取りの形なら、形だけでも結納金は必要です。僅かな金額も、嫁の支度金なんです。用意できないなんて、あなたのお母さんの仰るとおり、先行き真っ暗です。 常識も無い・・・結納はまだ常識なんです。・・・ところにお嫁に行くのですか? ホント、苦労しに行くのですね。ですから、勝手にしたら????? 無いのは、根性が無いか、ケチなんです。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.3

2人だけで大事なことを決めてしまっているために、お母様が怒っていらっしゃるのだろうと思います。質問者さんのお母様が「きっちりさせたい派」ということがわかっていたら、ここはやっぱり「きっちりさせる」方向でいくべきでしょう。 どういう意見で「結納ナシ」になったかわかりませんし、いまどき嫁に行く・貰うというわけでもありませんが、こういう事情で結納はナシになった、ということは2人でお母様にお話したほうがよかったと思います。少なくても質問者さんががんばってお母様にわかってもらうしかありません。結納なしのカップルは多いですが、婚約指輪のやりとりだけはするカップルもいますし、顔合わせは結納ありなしにかかわらず避けては通れない問題です。 入籍予定は3月だが、式はどうするのか、披露宴はどうするのか、親としてはきにかかるところでしょう。また結婚すれば両家の付き合いもついてきます。お互いフランクだとしても、子供が生まれたときどうするかなどの悩みはつきません。彼の家が常識ある家だったとしても、違う家同士がうまくやっていくのはとーーっても大変です。 まず、質問者さんがお母様とよく話あってください。結納以外のことも、です。また、お母さんのお怒り様からすると、彼氏とお母様の関係も希薄なような感じがします。きっちり結婚報告はしましたか?とのときお母様が失礼に感じるような言動はありませんでしたか?お互いの両親との顔合わせの話や、入籍手続きうんぬんに関する話はそのときでてきましたか?イマドキ結納なんて、と私も思っていたりしますが、やはり「けじめ」は大事です。それが足りないから「結納」がないことにおこっていらっしゃるのだと思います。 多くの人が悩む関門なので、これも試練と思ってがんばって!! それと「男性側のほうからしない」というのはとっても失礼な話であることは頭にいれておいてくださいね。裕福ではないのに結婚するというほうが、裕福ではないので結納はしません、というよりずっと恥ずかしいということも、です。結納金は彼の両親が用意しなければいけないものではなく、彼が用意することが多いのですから。

  • 262610
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 結納ですが、お二人が「しない」という方向で決めていらっしゃるようですし、一度、彼の両親から「二人の意見を尊重したい」というような内容で話をしてみてはいかがでしょうか? 半分位のカップルは、結納をしないようです。 お金がかかるので、その分を二人の新生活の為に有効に使っていきたい、というのが理由のようです。 しかし、やっぱりけじめとしてやったほうがいい。やってよかった。というような話もよく聞きます。 お二人の意見をきちんと話す事が大事だと思います。 結納はしない→両家両親納得(?)→結納の話がないから憤慨?? この流れ…おかしい気がするのですが。 これから両家良好な関係を築く為にも、納得するまでとことん説明をし、話し合った方が良いと思います。 ここで頑張ったかどうかで、今後何十年の付き合いに関係してくるかも知れませんので。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

この際ですが家とか家柄・家に嫁ぐという古い昔風の概念は、捨てたほうが良いですよ。 彼もあなたもそれぞれの実家を除籍されて、2人でもって新世帯を法的につくるわけですから、そういう結納云々の時代ではもうないと思いますよ。そもそも貰ったとしても、半返ししなければなりませんよね そんなことは2人でこう決めたから、、ということで良いですよ 親にいちいち聞いてなんていうのは大人としてまだ未熟 そんなことで不安になる、、ということは、ある意味彼との信頼関係もまだ希薄と言わざるを得ない。もう少し2人ガッチリスクラムを組んで望んで下さい。結納がしきたりなどというほどの意味合いはもうありません 出来ちゃった婚でさえも、もう珍しくはない当たり前の時代ですよ 大袈裟に言えば、物を贈って女を妻として獲得していた時代の遺物のようなものです。お金を使いほくそ笑み喜ぶのは業者だけでしょう