- 締切済み
このままでは大学を卒業できません!
こんにちは、私立大学4年生です。 私は今日知りましたが、大学の事務の方に「あなたは留年確定です。」と言われてしまいました。 原因は卒業するには、卒業必須科目あと4単位(2教科)足りず、その講義を取ろうと思ったら他の必須科目と講義時間がかぶってしまうということでこのように言われてしまいました。 でもまだ先生には説得してなく、事情を説明したら特別に講義をしてくれたりレポートを出してくれるのではないかと思い、まだ諦めきれません! やはり来年の3月にはみんなと一緒に笑顔で大学を卒業したいです! 私自身1浪のため、これ以上親に迷惑をかけられません! そこで質問なんですが、どのように説明したら先生は特別処置をとってくれるのでしょうか? ちなみに内定はまだなのですが、今後内定を取って留年になってしまったらいろいろ大変なことになるのではとも思い、心配です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
卒業単位だけであれば、ほとんど3年末までに取れてしまいませんか? 4年になって必須科目がかぶるほど残っていること自体が、「今始まったことではなく、3年次までに留年の要素は整い始めていた」証しでは? 最後の一年で帳尻が合うだろう、合わせればいいや!との甘いもくろみが外れただけの話しです。 3年までも精一杯の教科を履修してきました!というなら、同じ立場の方があなた以外にもまだ発生しているでしょう。 ちなみに大学卒業は、事前の「履修届」に沿って、その届けられた教科の講義を既定条件に見合うだけ履修し、その証明が整うことで満たされる物であって、履修届も条件を満たさないまま、一教授が単位を認める認めないではありませんよ? 個人契約の家庭教師ではないのですよ? 教授に「大学には秘密で、不正、矛盾の協力を!」と願い出るような物。 教授にとっては迷惑な話です。 一教授の判断でどうにか出来るレベルの話しではありません。 あなたの4年間の履修届にすでに、卒業条件に対する矛盾が生じてしまいます。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
>卒業必須科目あと4単位(2教科)足りず、・・・他の必須科目と講義時間がかぶってしまう 科目の履修登録って、4月にするのではないのですか? それとも後期単独の履修登録があるのですか? 通常は4月登録のはずなので、その時点でミスに気が付いていなければ、無理だと思います。 もう一年間在籍することになっても、履修科目は1、2科目でいいはずなので、アルバイトなどきちんとすれば、経済的負担は相当少ないはずですが・・・。
<やはり来年の3月にはみんなと一緒に笑顔で大学を卒業したいです! 私自身1浪のため、これ以上親に迷惑をかけられません! 何を都合の良いこと言ってるのですか。 あなたみたいな人がいるから「ゆとり世代は…」って言われてしまうのです。 計画的に単位とれないような人がなぜ社会でやって行けるでしょう。 <どのように説明したら先生は特別処置をとってくれるのでしょうか? まあダメ元で土下座でもしてみたらどうですか。 昔なら酒でも持って行けば単位くれた教授とかいましたが、さすがにそんな時代ではありません。
- pusai
- ベストアンサー率38% (451/1161)
> 先生には説得してなく、事情を説明したら > どのように説明したら先生は特別処置をとってくれるのでしょうか? ・卒業必須科目あと4単位(2教科)足りない ・必修科目がかぶってしまった 先生を説得できると思う『事情』ってなんですか? 留年の原因はすべて質問者様の認識不足が原因の問題であり、客観的に見て情状酌量の余地のあるような事情ではありませんよね さらに内定すらなく留年の準備は満タンと言っても良い状況です 特別処置は特別な事情を持つ人に出される処置であり、質問者様のように何の事情も持たない人には適用されないのが一般的でしょう 情状酌量の余地があれば、事務の方もそのように話しているものです 「あなたは留年確定です」とあっさり言われてしまうということは、客観的に見て情状酌量の余地はないというのが実情でしょう > 今後内定を取って留年になってしまったらいろいろ大変なことになるのではとも思い、心配です。 そうですね いくら会社に「卒業見込み」と自称して回ったとしても、大学に確認されれば一瞬で「留年確定」という事実がばれてしまいます 留年確定と大学から宣告されているのに会社へは「卒業見込み」と虚偽の申告をするわけですから、来年以降の就職活動にもいろいろ影響が出てくるかもしれませんね
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
大学の単位を落とすような人間を、企業がほしがるとも思えませんので、留年してもそれほど影響はないのではないでしょうか。