• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公募推薦入試について)

公募推薦入試について考える

このQ&Aのポイント
  • 公募推薦入試を利用した関西大学と東洋大学への受験について迷っています。出願資格や検定の取得に関して疑問があります。
  • 関西大学の出願資格には検定の取得が必要ですが、私は現時点で一つも取得していません。東洋大学には条件がありません。
  • 高校でのコース選択の制約から簿記検定の取得が難しいため、他の検定の1級取得を考えています。公募推薦入試では検定の取得数や級数が重要な要素となりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

評定から言えば無謀ではないようですが、資格取得でもっともっと確実なものにしましょう。 まずは日商簿記2級が1番取得して欲しいものだと思いますし、全商1級より日商です。(推薦等の評価では)でも全商1級は多ければ多いほど好評価であることは間違いありません。せめて3種1級を。 日商簿記1級は目標にしなくても大丈夫。娘は1年から簿記部で勉強し1年の間に日商2級を所得しました。(2年終了時には生徒の80%が取得します)2年秋・3年春とで県大会1位、全国大会3位(団体)になりましたが、1級は取れませんでした。勉強の仕方は全く違うようですし、日商簿記2級と全商8種1級があったおかげでいろいろな有名私立の推薦を勧められましたが、第1志望の国立に合格したので、資格は重要です。 日商3級をお持ちなら独学でも2月・6月と2回のチャンスがありますから2級取得の可能性は大だと思います。先生も上手く使いましょうよ。帰宅部ならなおのこと勉強しようと思えばできます。 1つでも多く1級が取れますように。自分との闘いです。 娘のクラスメイトは評定が主様とほぼ同じ、日商簿記2級、全商5種1級で関西大学推薦合格しました。 気づいた時期が早ければ早いほど目標に近づけると思います。フレーフレー主様!!

hrsmskk
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答してくださりありがとうございます。 やはり日商簿記2級は求められているんですね。先日2級の問題集を購入したので、自分で勉強しつつ、先生にも指導を仰ぎたいと思います。 また全商でも受かる可能性の高い検定から積極的に受験しようと思います。 それにしてもすごい娘さんですね!何故か元気をもらえました(笑) 残された時間を有効に使おうと思います。

その他の回答 (1)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

まず、現時点での能力と商業高校という利点から、独学で日商簿記検定1級は取得できる可能性は十分高いです。最近は使いやすい独学用の参考書も多いので、それだけで合格もできます、あなたには今までに身につけた能力や商業高校で先生に聞きにいける環境から普通の人よりかなり有利です。  更に、条件の1の方だけに資格が偏っている観点からできれば2のTOEICの取得をお勧めします。完全リンクはしていませんが、受験英語とTOEICには相関関係(片方が上達すればもう片方も上達)します。推薦で行きたい気持ちも分かりますが、英語はしっかり勉強しましょう。私の知り合いにマーチに内部推薦で入学した人がいますが、その人は(あまり勉強していませんでしたが)大学入学時のTOEICは670点程度でした。マーチではその程度の語学力を求められており、関西大学でも出願条件こそ490と低めに大していますが、大学側が求めるのは600点以上でしょう(特に筆記もなく英語に強みを持っている受験生では700はほしいです)。  日商簿記の1級と他の他の1級ではどちらがいいかはものによって違うので断言できません。  無謀かどうかですが、無謀ではありません。しっかり勉強すれば合格します。また推薦はあくまで受験回数が増えると思って受けた方がいいです。  更に、一般でも商業高校だと有利になる場合があります。センター試験では商業数学(簿記など)もありますし、中大の商学部等は社・数の代わりとして「簿記」を選択できます。レベルは2級程度なので英国に受験勉強の時間をかなり使えます。 ご参考までに

hrsmskk
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。回答してくださりありがとうございます。 頑張って日商簿記2級から挑戦しようと思います。 先日全商英検1級に合格して少し自信がついたので、3月ぐらいから地味に続けているTOEICの勉強を本格化して、まずは500点ぐらいを目標に受験してみます。 センター試験での利点まで教えてくださりありがとうございます。

関連するQ&A