• 締切済み

怖がりの子ども

2歳半の娘がいるのですが、怖がり方に対処できず困っています。 以前雷が鳴っているときにお風呂に入っていて、光と大きな音にびっくりして雷を怖がるようになりました。 それ以来、お風呂そのものを嫌がるようになり、お風呂場で大泣きして抱っこしたまま離れません。 体を洗いたくてもしがみついてきれいに洗えません。 お風呂だけならいいのですが、外が晴れていても、誰かかが窓を開け閉めしてる音や、目の前にある工場の音にも反応して大泣きしてしがみついてきます。 雨が降っていると外に出たからないので、買い物に行くのも一苦労です。 もう一つ、我が家は夜になるとよく窓に2,3匹ヤモリがくっついているのですが、それも怖いようです。 リビングのドアの目の前が窓なので、夜部屋から出れず、トイレやお風呂に行こうとしません。 お風呂の窓にくっついていたこともあるので、やたらと窓を気にして、 「ヤモリいない!」と言いながらも大泣きです。 怖がるのはいつか慣れて落ち着いてくるとは思うのですが、その時その時のパニックをどう対処していいかわかりません。 抱っこしていても、「怖くないよ」とか、「~の音だよ」などと声をかけても泣き止まず、しまいには大人が怒れてしまいます。 雷が鳴っているときは基本抱っこしたまま…家事できず… ヤモリを見つけたら逃げ回り… 下の子もいますし、家事もしなければいけないので、ずっと付き合ってあげられない時もあります。 そんな時どうしたらいいか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.3

学生時代に小児の発達心理学の授業で「アルバート坊やの恐怖の実験」というのを学びました。 アルバート君という生後11ヶ月の赤ちゃんに白いネズミを見せる。興味を持って手を伸ばすと同時に 実験者が大きな音を立てる。アルバート君びっくりして泣き出す。それを何回か繰り返すと 白ネズミを見ただけで泣き出すようになる。 ・・みたいな内容でした。(今では人道的にとてもできる実験ではありませんね) その後アルバート君は白いものを見ただけで恐怖を感じるようになりました。 恐怖心は増大するのだそうです。 結局その後に白ネズミを見せると同時にアルバート君の好きなお菓子を与える =苦手なものと大好きなものを同時に与えることでアルバート君は 白ネズミが怖いという記憶を大好きなお菓子という快感で塗り替えることにより 白ネズミを見て泣き出すことはなくなったそうです。 感受性の豊かな幼児時代にお子さんはとても怖い思いをされたのですね。 これが年に一度の出来事でしたら軽く忘れてもおかしくないでしょうが、 お風呂は毎日のこと、思い出さずにはいられないでしょう。 記憶の塗り替えが必要かもしれませんね。 お風呂の中で何か楽しいことやうれしいことがあれば恐怖は塗り替えられる可能性がありますね。 お風呂場でシャボン玉をしてみるとか、大好きなお人形をママと一緒にお風呂に入れて、 洗ってあげるとか・・ 雨も新しい傘と長靴を買ってあげて 「雨が降らないと新しい傘、させないねぇ。早く雨降れ~!」なんて気分を盛り上げて、 雨が降ったら「やったー!今日は新しい傘と長靴、使えるね!」と言って外に出るとか。 苦手なものを何か楽しいこととミックスさせてあげるとそのうち怖さも薄れるかもしれませんね。 試してみてください。

hemmki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度お風呂で遊んでみます。 近いうちに傘&長靴も買って試してみますね。

回答No.2

うちの娘が小さい頃、トイレにいて、 焼き芋屋さんが「や~きいも~。ほっくほく~。おいしいよ」と通りかかり、それ以来、その声を怖がってトイレに行けなくなったことを思い出しました。 虫も苦手でだんご虫以外は触れませんでしたし、バッタを見ると逃げ回ってました。 外のトイレも苦手で、トイレの自動で流れる音や、手をかわかす機械の音にも敏感に反応していました。シャワーも苦手で顔に水がかかるのを異常に嫌がってました。 娘は小さい頃、すごい神経質で怖がりでした。 今も神経質で怖がりなところがありますが、 幼児の頃と比べるとかなりましになってます。今は小3です。 先日は、とんでくる蚊をパチンとしてつぶしていたのを見て、 成長を感じ感動しました。(笑) 当時、私がしたことは、 やきいも屋さんがトイレに入っている時に来たら、 娘の耳をふさぎ、私が歌をうたいやきいも屋さんの声が聞こえないようにする。 外のトイレは一緒に入って、耳をふさぐ。 シャワーは、かわいい入浴剤でお風呂に誘い、 美容院のように仰向けにさせて膝にのせてシャンプーしてやる。 本当に面倒くさいことですが、 成長するにつれて、そんなことどうでもよくなっていきますので、 すぐに大丈夫になりましたよ。 シャワーはスイミングスクールに入れたら大丈夫になりました。 今回ですが、 お風呂を楽しい場所にかえてみてはどうでしょうか? たとえば、綺麗な色の入浴剤を使ってみるとか、 一週間頑張って入れたら中に小さなおもちゃが入っている入浴剤を使えるとか。 お風呂にラジオを持ち込んで、お子さんの好きな曲をかけてあげるというのもいいと思います。 ヤモリは見えないように窓にカーテンをかけてあげるのはどうでしょうか? 私も窓にはりついているヤモリは小さいころから苦手です。 お子さんの気持ちわかります。 その場に応じて一つ一つ対処していくしかないと思います。 その時に我が家では、 「小さなことは気にしない。大きいことを気にしよう!」と口にして 娘を勇気づけていました。 神経質なお子さんには、「大丈夫」という安心感をもたせ、 少しずつ成功体験を増やしてあげるといいと思います。 今は大変だと思いますが、いつかは笑い話になります。 大丈夫です^^

hemmki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お風呂用のおもちゃとかも効果あるのでしょうか。 とりあえずお風呂はいろいろ試してみます。 ヤモリは家の構造上窓にカーテンがつけれないので (吹き抜けの長窓&風呂場はレールなし、吸盤のつかないタイルなので…) もう少し様子を見てみます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

『赤ちゃん返り』に当てはまります 下記のサイトを参考にしてみてください http://www.e-ikuji.info/childcare/babyreturns.html

関連するQ&A