• ベストアンサー

イラストの印象をお聞かせください。(21)

趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 季節の変わり目に現れる不安定な空模様を描こうとしました。 タイトルは「巻雲」です。 地上の洋風な風景は単に作者の趣味です。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2144/2444)
回答No.14

こんばんは わぁ~ とっても綺麗なイラストです。 ヨーロッパの街の風景はすごく自然で、空の色も綺麗で雲の形もとても上手です。 イラストに空気感があります。 alterdさまのイラストは水彩画のような感じですので、 写真にある「巻雲」の空の色がこのイラストにあうかと言われると、好みになるかなと思いますのですごく難しいです。 ただイラストの空の色を若干落とすと、細かく描いてあるタイトルの「巻雲」が、まだみえやすくはなるかなとは思いますが、見るお方たちの好みの範囲かなと思います。 hazarさまの、すべてのかたがたの病・・・という文章もとても好きです。 今までの作品の中でも、トップレベルの傑作の素晴らしいイラストで素敵でした。 alterdさま どうぞご自愛ください。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) 雲の絵だけでは印象がぼやけそうでしたので 街並みを細かく描き込んだのが上手く行きました。 巻雲の形は実際見たのと大分違うのですが 表現としてはあれが限界でした。 次のも一応浮かんではいるんですが、イマイチ、まとめ切れてません(泣) ではまた(笑)

alterd1953
質問者

補足

そろそろ締め切らせて頂きます。 自分でもかなり気に入ったイラストを描けたのは良いのですが いかんせん、次のが思い付きません(笑) いつかまた描けたら印象をお聞かせください。 皆様、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.13

こんにちは alterd1953 様 アカショウビン で 大好きな バード・ウォッチャー の かたを 想い出しました … http://pub.ne.jp/Yoshi_beautiful/?cat_id=86759 … 熊除けを 鳴らして … と ある ので、 想い出の 林では ない でしょうか … 水面に たゆたう 光が えも 言われず 美しく … … 声も 聴かせて いただけます … … 昨 お彼岸の 頃、 お身内の かたが 重篤で あられた ようで、 1 年 近く 更新されて おられません … … 蓮池を 訪れた レンカクの 夢の ような お写真を 撮られた かた です … http://pub.ne.jp/Yoshi_beautiful/?cat_id=149736 … 全ての かたがたの 病や 苦痛が 癒えて 穏やかで 満ち足りた 日々が 過ごせますよう 共に 年が 重ねられます よう 切に 祈る 毎日です …

alterd1953
質問者

お礼

おお。 アカショウビンって赤翡翠と書くんですね。 カワセミと一緒ですね。 当たり前と言えば当たり前ですが。 また、このブログ主の自由律の俳句が良いですね。 気持ちが良く伝わって来ます。 きっちり熊除けがいるんですね(笑) 釣りの本に出て来た好きな文章で 「ダケカンバの林を抜けて、ニジマスが跳躍する音を聞きたいと思った」と言うのを 思い出しました。 後、開高健の「オーパ!」や「もっと遠く」等も優れた作品ですが 中でも「フィッシュ・オン」のアラスカ編は、文学の香りが高かったです。 そして、何と言ってもマス釣りの醍醐味が出ていたのは ヘミングウェイの「心が二つある大きな川」です。 これは折に触れて何度か読み返してます。 それはそうと、仰る通り、レンカクの写真も素晴らしいです。 レンカクにも、ちゃんと「連角」と言う漢字があるんですね。 また、山頭火風の詩も良いです。 こんな素晴らしい方がいらっしゃるんですね。 やっぱり世の中捨てたものじゃないです。 まぁ、いつの世もそうなんでしょうが 傲慢な人や心が荒んだ人も多い中、こういう方に出会うとホッとします。 ではまた(笑)

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.12

こんにちは alterd1953 様 度々 すみません … ちょうど ヒヤシンスに デルフト・ブルー という のが あるんだな … と 思っていた 処 でした ので … 一番 よく ある 普通の みたい なの ですが、 http://www.vanhaastervijfhuizen.nl/en/flowerbulbs/hyacinth.htm 色味は いろいろ ある ようで … https://www.google.co.jp/search?q=delft+blue+hyacinth&hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP319JP321&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=geczUtfdCc7FkwW9tIHoBA&ved=0CC4QsAQ&biw=1159&bih=616&dpr=1 … クレバスの 底 とか を 見る ように … 何となく 冷たく なり … … こういう のが よい ですよね … http://www.bellewood-gardens.com/2012/Re-forcing%20Bulbs_2012-02.html 調子に 乗って 人 様 のを また 貼ってみる …

alterd1953
質問者

お礼

ええ? ヒヤシンスにまであるんですか(笑) まぁ、日本ではブームになったのは、つい最近なんでしょうが 向こうでは、プルーストが言及してるぐらいですから 昔から愛されてるんでしょうね。 しかし、ゴッホにしろ、ソシュールにしろ 死後に有名になった人はゴマンといるみたいですから 「天才は埋もれない」と言うのはホントなんでしょうね。

回答No.11

hazarさんの添付の空は、アサガオの品種のヘブンリーブルー(天上の青)でいやされます。 注)曽野綾子がこの題名で本を書いてますが、私は女性に変なことする犯罪者ではないですから(笑) ところで、花の色はどのようなメカニズムで青になるかご存知ですか? PH説と金属錯体説(難しい言葉ですから蛋白質と金属の構造物と思ってください)とコピグメント説 コピグメント説は説明が難しいので省略します。 時代は第二次世界大戦前に遡りますが、日本は金属錯体説を唱え、アメリカはPH説を唱えてました。 そして初めに日本の研究グループが最初に金属錯体説を証明した。 現在は花の色はPH、金属錯体、コピグメントのすべてが絡みあって花の色が作られているようだと研究中ですが、なぜだか、アサガオの青だけはPH7.5のアルカリ性だけで青色になるのをアメリカのグループが発見したそうです。 最近、大学院時代の恩師にただで論文を贈ってもらい、現在、自宅で花の色の研究をしてます。 メンデルも修道僧で自然交配でメンデルの法則を発見しましたから。 科学分野サイトの回答かもしれませんが、哲学はすべての分野に関わりますから。 薀蓄ばかりですみません。

alterd1953
質問者

お礼

>hazarさんの添付の空は、アサガオの品種のヘブンリーブルー(天上の青)でいやされます。 アサガオのことを、モーニング・グローリーと呼ぶのが気に入ってましたが また好きな言葉が増えました(笑) >注)曽野綾子がこの題名で本を書いてますが、私は女性に変なことする犯罪者ではないですから(笑) 曽野綾子はあまり好きではありませんので知りませんでした(笑) >ところで、花の色はどのようなメカニズムで青になるかご存知ですか? PHすらまだ良く分かってない状態ですが ちょうど、今、化学や生物学を学び直そうとしていますので興味深いお話です。 とりあえず、蛋白質と金属とで構造物が出来ることにビックリです。 >メンデルも修道僧で自然交配でメンデルの法則を発見しましたから。 あの途方も無い根気にまず敬服しますが 陰に単純な組み合わせの法則が隠れていたことに驚愕します。 やっぱり自然は数学で書かれているみたいですね。 >科学分野サイトの回答かもしれませんが、哲学はすべての分野に関わりますから。 そうですね。 最新の科学の成果を統合するのが哲学の役目ではないかと思ってます。 >薀蓄ばかりですみません。 こんな的を射た蘊蓄なら大歓迎です(笑) ではまた(笑)

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.10

こんにちは alterd1953 様 … グレツキの 歌詞 ですが … まず …   Wisło moją, Wisło szara   Szeroka Woda  Henryk Mikołaj Górecki (Opus 46, 1981)  Words and melody trad. taken from:  Szeroka Woda by Jadwiga Gorzechowska … という ことで … この かたの お名前は … … (ヤドヴィガ・ゴルツェチョウスカ … ?)   Wisło moją, Wisło szara   Gdzie tak cicho płyniesz?   Skąd swe wody nazbierałaś   Mów, nim w morzu, zginiesz   Nazbierałam swoje wody   Z tej polskiej krainy   Z tej krainy ukochanej,   Nie ma nad nią innej)  My Vistula, grey Vistula  Where are you flowing so quietly?  Where did your water come from?  Tell me, before you vanish into the sea.  I have gathered my water  from the Polish countryside,  from my most beloved country.  There is no other better http://www.polishforums.com/free-translation-42/song-translation-wislo-moja-wislo-szara-46101/ … から …、 河畔の 人々 あるいは 大地の 精霊 と 川の 対話の ように なっていた のですね …   Szeroka Woda na Wiśle,   A powiem wam teraz swe Myśle.   Jak było wczoraj, tak I dziś,   Muszę ja na wieki z tobą być.  Broad waters on the VIstla,  and now I'll tell you my thoughts.  As it was yesterday, so it is today  I must be with you through the ages. http://www.youtube.com/watch?v=PKNo0sxYORI … から …、 何となく … いつ でしたか … 何処かで 奥 様 に ついて 語られて おられました 折の お言葉が 想い 起され … … 鐘楼の 屋根 等 には デルフト・ブルーを 用いられ て おられましたね … http://en.wikipedia.org/wiki/File:Delft,_delftsblauw_paneel_aan_de_Voldersgracht.jpg http://en.wikipedia.org/wiki/Delft_blue http://pl.wikipedia.org/wiki/Plik:Delft_Station.jpg … 正しく … http://en.wikipedia.org/wiki/File:Jan_Vermeer_van_Delft_001.jpg … フェルメールの 作品で 上空に 翳りを 落としていた 雲は、 alterd1953 様 の 作品では 厚く 大きな、 島か 大陸を 想わせる マゴニア 雲に 生れ 変わり、 地球を 取り巻く 層状の 空の 広がりを 縦絵で 急峻な までに 表現されて おられて … 其処で 落下 急上昇 する こと なく 遊べる のは 雲と 視線 だけ … やがて 来る 星空の 予感 というか、 宇宙が 背後に 常に 在る のを、 卷雲は 識っている … というか … 雲が できる の には 宇宙線が 重要な 契機の 一つに なって いる という ことも 感じられ … http://oka-jp.seesaa.net/article/374000576.html 最近 背景に 使わせて いただいている ash 様 の 写真を 貼付して みよう と しましたが … できる の だろうか … http://ashgarden.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-7a36.html から … bird watchers の かたがたの 感覚は 素晴らしく 正に 鳥の ようで、 自由 自在な 中に 共通される ものが … … マゴニア に ついて 書かれていた もの にも 面白そうな 写真が あった の ですが … 一つ しか 貼れない の かな … ? http://www.strangehistory.net/blog/wp-content/uploads/2013/05/storm-coming.jpg … 小さいんですが …、 牛が 居る ので … ネーデルラント … ? http://www.strangehistory.net/2013/05/27/magonia-3-the-tempestarii/ http://www.strangehistory.net/?s=magonia

alterd1953
質問者

お礼

ああ。英語の訳詩がついてて良かった(笑) 私、フライフィッシング辞めちゃったんで、あまり触れませんが 川についても実は、一方ならぬ思いがあります。 若い頃から川釣りは良く行ってましたが とりわけ、京大の演習林がある由良川の源流での釣りは 忘れ難い思い出です。 全く、自然そのものって感じでした。 その頃はまだ、バードウォッチングをしてなかったんですが アカショウビンも観られるところなんです。 関西では最も熊が多い所らしいですけどね(笑) >… 鐘楼の 屋根 等 には デルフト・ブルーを 用いられ て おられましたね … おお。意識してませんでしたがホントですね。 やっぱりどこかで影響されてるんでしょうね。 雲をあんな風に描いてしまったせいもあるんですが 「デルフト眺望」のように遠景に明るい所を作ろうかとも思いましたが 技術的に無理そうですので止めました(笑) 宇宙線が雲の形成に関わっているってのもびっくりですね。 生命を造るアミノ酸も隕石由来だと聞いたことがありますから モロにつながってるんですね。 Ashさんって方も良い人のようですね。 とかく専門家には偉そうな人がいるもんですが この人には愛情が感じられます。 バードウォッチャーと言えば、随分以前、たった一度だけフィールドで会っただけなんですが それから、ずっと年賀状のやり取りをしている人がいます。 未だに素朴で誠実そうな日に焼けた顔をハッキリ覚えてます。 そんな話はしたことが無いんですが 多分、ネコ好きと一緒で組織が苦手で自由を愛する人が多いんじゃないでしょうか。 マゴニアの写真と記事もありがとうございます。 ゆっくり訳させて頂きます(笑) ではまた(笑)

回答No.9

東京国立博物館のまちがい。 私は誤字脱字が多いですから。 回答も補足できるようにしてもらいたいです(笑)

alterd1953
質問者

お礼

私なんか気を付けてても「てにをは」すら間違いますから 全然オッケーです(笑)

回答No.8

追伸です。 北斎がお好きだと言われているので、もう少し情報提供いたします。 私は北斎は三井記念美術館でおこなわれた、ホノルル美術館所蔵の「北斎展」で観ました。 神奈川在住なので、北斎の超有名な「神奈川沖浪裏」が好きです。 東京国立美術館でも観ることができますが、ホノルル美術館蔵のものの方が、圧倒的に色の質が良いです。 なんでも、あの舟は房総や伊豆から鮮魚を江戸に運ぶ、押送船(おくおくりぶね)だそうです。 私の情報は美術館に自分の足で通いルーズリーフにせっせと解説をメモしたものです。 この「北斎展」は2011年開催予定でしたが、例の大震災で一時中止になりました。 もう見れないのかと思いましたが、2012年にやってくれました。 優雅に北斎観てていいものか? 震災復興なんとか出来ませんかね。 哲学カテゴリにたまに投稿、回答しますので、これからもよろしくお願いします。

alterd1953
質問者

お礼

あ。そうか。 版画ですから色んなヴァージョンがあるのは当然ですね。 あの絵は何と言っても構図が凄いですよね。 私は、だまし絵とか、あまり気を衒い過ぎたのは好まないのですが 奇想と芸術性がベストマッチだと思います。 あんな波が高いのに何故舟が?と思ってましたが 結構、命がけで魚を運んでたんですね。 そして、当然ながら構図上、作者も沖合の舟に乗ってたんでしょうね。 私なら酔ってそれどころじゃなかっただろうと思います(笑) 震災については、全ての経済活動は間接的に復興の役に立つと思いますから バカ丸出しのどんちゃん騒ぎで無い限り良いのではないかと思います。 でも、神戸の時も5年ぐらいは掛ったようですし 今回は当然ですが津波が怖くて戻れない人も多いみたいですね。 後、何と言っても原発事故が収束してませんから 完全復興は非常に厳しいでしょうね。 それはそうと、私も、軽い「哲学カフェ」的なノリで 土曜の夜に(今晩ですね。笑)投稿してますのでよろしくお願いします。 ではまた(笑)

回答No.7

こんばんは。 alterdさんは誠実な方でお礼を書いてくれるので、投稿いたします。 ものすごくファンタジックで素敵です。 ワードのクリップアートでalterdさんのイラストは取り入れられますか? ところで、この空の色を葛飾北斎が使ったプルシャン・ブルーにするとどういうイメージになるでしょうか? プルシャン・ブルーは、なんでも、プロイセンの錬金術師が赤色を作ろうとしていたら、偶然、青色になった絵の具で、それまで高価だった、フェルメールが有名ですが、ラピスラズリのウルトラマリンを使わなくて済むと当時は画期的絵の具だったそうです。 当時の江戸庶民は初めて見る青として大人気になったそうです。 薄めると北斎の青になりますが、濃いと黒になり、印象派のモネは使うな言ったそうですが、ゴッホは使い種まく人の木の色にあえて使ったそうです。 日本では北斎が初めて使ったのかと思いましたが、私が調べた限り、宮内庁三の丸美術館蔵の伊藤若冲の動植物さい絵の魚に使ったのが最初のようです。 今ではコンピューターで色が作れますが、昔の人は色を出すのに苦労したそうですね。 薀蓄たれてみません、睡眠不足は明日にひびくのでもう寝ます。

alterd1953
質問者

お礼

>どうもです(笑) >alterdさんは誠実な方でお礼を書いてくれるので、投稿いたします。 私も誠実な人でないと付き合う気がしませんので良く分かります(笑) >ものすごくファンタジックで素敵です。 大層褒めて頂いて恐縮です。 私も気に入ってます(笑) >ところで、この空の色を葛飾北斎が使ったプルシャン・ブルーにするとどういうイメージになるでしょうか? プルシャン・ブルーって良く知らないんですが、紺青系のようですね。 紺青自体はライフ・カラーと呼べるぐらい大好きな色なんですが 中央の大きな雲で微かな不安感を出そうとしましたので 全体に暗くなり過ぎるように思いますね。 町の色調を明るくしたのもバランスを取る為です。 ファンタジックな中にも現実感を少し入れようと意図しました。 それはそうと、プルシャン・ブルーに関する情報ありがとうございます。 フェルメールは「デルフト眺望」をオランダに観に行きたいぐらい好きですし (実は、畏れ多いので触れませんでしたが、このイラストは「デルフト眺望」を 下敷きにしてます。笑) 北斎は京都まで原画を観に行ったぐらい尊敬してます。 その点、伊藤若冲はあまり好きではないのですが あのモダンで絢爛な絵は大したものだと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#190400
noname#190400
回答No.6

こんばんは。。。 今までと雰囲気が変わりましたね。。。 なんかファンシーな感じで良いと思います。 alterd1953様は夜の絵が多かったので、明るく感じます。 なんか心境の変化が有ったのでしょうか? 解りませんが、僕には良い絵と思いました。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) 特に心境の変化は無いのですが 明るいのと暗いのと両極端な絵が多いですね。 確かに喜怒哀楽は激しいですが(笑) ではまた(笑)

  • k_mutou
  • ベストアンサー率12% (101/783)
回答No.5

『晴れ晴れとした気持ちの中にある、“拭いきれない一抹の不安”』 という感じがしました。 【何とか『自分を曲げて』『納得させたつもりで』いるんだけど、やはり『何かが釈然としない』】という感じが頭に浮かびました。 モヤッとした雲の中に、【芯】みたいな“わだかまり”が残っているような。

alterd1953
質問者

お礼

相変わらず鋭いですね。 正に、その不安感を表わす為にあの大きな雲があります。 『何かが釈然としない』と言う感じも強くあります。 子供の頃からありましたが、恐らく死ぬまであるんでしょうね。 そう言う意味で「死」は救いでもあると思います。 ただ、恐らく、人間の善悪に関することなんだろうと思いますが ほんの少しずつ謎が解けて行ってる部分もありますので そこは楽しみでもあります。 ご回答ありがとうございました。

noname#205155
noname#205155
回答No.4

こんにちは。 これ描いたんですか・・・凄いですね。 普通にいえば、ヨーロッパなどお城のある光景を そのまんま絵になる感じにしたように思えて綺麗です。 パソコンの背景にすぐそのまま使えますよ。 白い雲がもう少し小さくても・・・。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) >これ描いたんですか・・・凄いですね。 コンピュータ・ソフトのお陰も大きいと思いますが 一応、元漫画家志望ですので(笑) >白い雲がもう少し小さくても・・・。 そこがポイントの一つですので そう言われると辛いんですが(笑) ではまた(笑)

関連するQ&A