- 締切済み
社員たちから存在を無視されています。
今の職場で悩んでいるので、質問しました。 今の職場で働き始めて3ヶ月。 入社して数日、副店長が自分に対しての態度がやけに辛辣だ、と思い始めました。 これについては他のスタッフも指摘していたので、どうしてかと理由を探るべく、様子を見ながら働いていました。 次第に態度があからさまになっていき、自分にだけ話しかけてくれなかったり、仕事が貰えなくなり、存在無視のような感じになっていきました。 どうしても仕事が無くなって、何か仕事がないかと尋ねると、とてつもなく嫌な顔をされ、掃除をするように言われました。(女性の身長ではとても届かないような高いところ) 何か話しかけると、いつも決まって嫌な顔をされます。 それが最近、他の社員にも伝染したらしく、以前は普通に話しかけてくれた社員が、突如として話しかけてもこちらを見ない、嫌な顔をする、口調が厳しいなどの態度を取るようになりました。 あからさまに避けられています。 仕事中、誰も話しかけてくれず、一人黙々と仕事をしています。 それがとても辛いのです。 一番長く仕事をしているバイトさんにも聞いてみたところ、副店長が自分を嫌っていることは、随分前から知っていたし、皆知ってるよ、というのです。 店長は思い込みじゃないの、と言いますが、店長のいないところでそういう態度に出るので困っています。 以下、思い当たることを書きます。 ・話しかけると嫌な顔をするのに、機嫌がいいと話しかけてくる。 ・以前も自分と同じように、嫌がらせをされた方がいて、その方も副店長が原因で辞めている。 ・はきはきしていて、口答えをしそうな人が嫌いらしい(他のスタッフによる情報。以前嫌がらせをされた人も同じような感じの人だった) ・仕事を適当にやる人が嫌い(他の人による意見。しかし、副店長本人は仕事中に何度も抜けて、タバコを吸い、時にはお腹がすいたとコンビニに行き、気に入った人にだけ、アイスを買ってくる) 副店長が自分を嫌っているのが分かる為、とても緊張してしまい、仕事での凡ミスが多いので、それで店長が自分を嫌っているのかもしれません。 かつていじめられた経験があり、必要以上に気を遣い、へこへこしてしまっています。 これに関して一度店長に相談してみたことがあるのですが、別に仕事が出来ないことはないんじゃないかと。初めてのことも多いし、出来なければ勿論注意するし教えるし、それが普通なんじゃないの?と言っています。 自分では一生懸命やっているつもりでも、それが空回りしていることも良く分かります。 となると、そんな自分は他の人からハブられて当たり前なのでしょう。 やはり自分に何か原因があってこのようになったのだということも分かります。 ここまで自分で悪化させておいて難ですが、現状打破するにはどうしたらいいでしょうか? ※自分が悪いのは承知です。きついご回答はご遠慮願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答