• 締切済み

自信過剰な年下の男性社員との接し方についてご相談です。

自信過剰な年下の男性社員との接し方についてご相談です。 職場に、頭の回転が速く物覚えもよく人付き合いのうまい20代の男性社員がいます。 これだけならさも仕事に欠かせない人物のようですが、かなり自信過剰で俺様的なところがあり詐欺師になれそうなほど言い訳がうまかったり、ミスをすると他のスタッフにそのよく動く口で罪を擦り付けます。 かなり適当でいい加減な性格でもあるので、私生活はひどいものらしいです。 思いやりはほとんど皆無だし、上司や大切な顧客の前ではいかにも自分は謙虚ですという媚びへつらった態度をとるので、いくら仕事の覚えは早くてもつきあいの長いスタッフからは信頼されていません。 そんな男性社員と二人だけで仕事をすることがあるのですが、皆様ならばどんな接し方をしますか? つい私は他のスタッフ同様に気を遣ったりするのですが、なんかバカバカしくなることがしょっちゅうです。 けれど、わりと人間関係で雰囲気の良い少人数の職場なので、私一人がその人にだけ冷たくすると、空気を悪くしてしまいそうで。 それに冷たく無視するほど悪い人じゃないし一生懸命仕事してるので、それでよけいに接し方を迷ってしまうのですが…。 適当に表面だけでつきあうってなかなか難しいですね。 どうすればできるようになるだろう。 もしこういう社員が身近にいたらどう接しますか?

みんなの回答

  • x-plorer
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

いますねそうゆう人。 あまりイラつくようだったらほっとくですね。 怒ったり、注意したりで嫌な気分で仕事するより、 あなたお一人でほとんどの業務をこなしてしまった方が楽だと思いませんか? そのような部下はプライドも高いでしょうから、 逆に気を使ってきたり、自ら進んで気が利く仕事をしてくれるものです。 それでもダメなら、空気を読むことの覚えが悪いバカですね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

長所を伸ばし、短所を指導するだけかな? 「冷たくする」なんて選択肢は無いなぁ。それじゃ、その無責任な社員と同じ様なモノですヨ。 質問者様は兄貴分なんでしょ? それなら質問者様は、良い資質も持ってる若手社員に対し、「お前は良いトコがあるんだから、責任感が無いトコとかを治せ!」って指導する立場でしょ? ソレを放棄するのは、責任感が無いってコトじゃないですか? 私は、中堅くらいの立場になった時、上司から「会社で一番重要な仕事は部下の指導・教育」と言われました。確かにその通りですよ。 一人でソコソコの能力を発揮するのは、ビジネスマンとしては当たり前のコトです。 人並みの能力を発揮出来ない社員なんて、会社にとっては、お荷物ですからね。 その若手社員さんは、まあ自分の仕事くらいは出来る様になってきたってトコでしょう。 でも器用な反面、責任感が欠落しており、将来、重要な仕事を任せたり、グループを引っ張って行く様な人望はなさそうですから、そういう部分を指導・教育していかないと、いつまで経っても一人分の仕事しか出来ない人材になってしまいます。 それは会社の損失です。 自分と同じか、自分以上の部下を育てたら、自分の仕事を部下に任せるコトが出来ます。 そしたら自分は、上司の仕事を補佐する等、より経営に参画し、上のレベルの仕事をして行けば良いのです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

気を使う必要もありませんし普通に使えばいいと思いますが。 その人の所掌区分や責任範囲を明らかにして文書にして 本人と周囲に周知しておけば誰の仕事かは明らかですし ミスの言い訳を聞くぐらいなら 原因を明らかにして対応策を求めるのが普通でしょう。 管理者になるのなら 人の使い方を覚えろという指導をすれば 思いやりや気配りの仕方も上手にできると思いますが。

回答No.3

その人、もし本当にそんないい加減なら、周りの人もその人に対して同じ思いですよね。 であれば、放っておいていいんじゃないでしょうか。 教育というのは、その人に対して責任を持つ立場の人が「愛情」を持って行うものだと思います。 もし万が一、主さんが本当にその人を正したいと思うなら、一度真剣に向き合って話し合ってみることだと思います。 真剣に関わる気がないなら、その人のことは放っておいて、その代わり文句も言わず自分のやるべきことを正しい姿勢でこなすことが重要だと思います。 立場も責任もない人が、その人のことを四の五の言うのは、単に「評論家」でしかなく、 ただの「文句」でしかありません。 「評論」や「文句」を言う人は、本当の意味で信用されないので、今の主さんにとっては そうゆう人にならないことが大切なのでは?と思います。 他人の足りないところを指摘して、自分を正当化するのは世の人の常ですが、 ここに落とし穴があることも気づくべきだと自分は思います。 他人を評論する人は得てして「自分に自信がない人」が多く、 器を広く持ちきれない人が多いものです。 つまり自分の器は小さいと周囲に言っているようなものです。 要はどんな時も相手は関係なく、自分が何を大切にして、どうゆう姿勢で行動するかが重要ということです。 表面的な見方や判断での行動ではなく、しっかり考えて決めた「自分の信念」に従って行動すべきだと自分は思います。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

「仕事的にどうか」「会社的にどうか」 を考えたらいいです。 その人の人間性は、別に考えなくてもいいんじゃないでしょうか。 正しいことは正しい、間違っていることは間違っている。 シンプルに考えればいいと思います。 作業効率を考えれば、言い訳を聞いている時間はもったいないでしょう。 誰が悪い、というアプローチの仕方ではなく 何が起こったか、 なぜ起こったのか、 どうしたら起こらなくなるのか、 という見方をすれば言い訳する余地はありません。 ミスがその人のものだと明らかなら 「わかったから気をつけようね」と話を切ることもできます。 >かなり適当でいい加減な性格でもあるので、私生活はひどいものらしいです。 これは情報として書かれたのだと思いますが 関係のないことです。 >いくら仕事の覚えは早くてもつきあいの長いスタッフからは信頼されていません。 上司や大切な顧客の彼に対する評価はどのようなものでしょうか。 それが悪くないのであれば、彼のやり方は一部分では有効なんでしょう。 彼のやり方なのだから、それはそれで「そういうもの」なんじゃないでしょうかね。 それによって信頼を得られない、であってもかまわないと思っているから 彼はつきあいの長いスタッフは軽視した態度なのでしょう。 それも「そういうやり方」なんだと思います。 >もしこういう社員が身近にいたらどう接しますか? 人間的に面白い人物であれば 仲良くなるように行動しその性格がどうやって形作られたか分析します。 単純に興味本位です。 で、 興味がなければ 仕事の効率を考えて接します。報告連絡相談はきちんとします。

  • p-211
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.1

そういうバカをどう手なずけるかで あなたの価値が評価されるようなもんです 調教師としてがんばってください!

関連するQ&A