- ベストアンサー
生命保険の告知義務等について
父親が、私を被保険者として生命保険に加入してくれましたが、 告知書に私は何も書いてないです。 多分、父親が書いたのでしょうが・・ 現在、通院しており、多分、告知もしてないと思います。 2年が経過すると、あまり調査はされないのでしょうか? また、何かおかしいな?と思った時には、別の病院へ行けば、 調査されても分からないのでしょうか? それとも近隣の病院全てを調査するのでしょうか? 又、どの様な方法で調査されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(Q)では、話さなかった場合はどうなりますか? 健康保険とかの使用状況とかって、調べられるのでしょうか? (A)保険会社は暇ではありません。 平成24年の給付金の支払いだけでも、約4兆円です。 疑いがなければ、調べないと思って良いです。 ですが、なぜ、バレるのか? 前回も言ったように、本人が話すのですよ。 持病を隠して、入院しても、入院中に薬を飲まなければならなく なったとき、どうしますか? 持病の薬が切れた時、どうしますか? 長期間の入院になれば、なるほど、誤魔化しは効きませんよ。 健康保険は、被保険者の情報を開示しません。 (というのが、一応の建前) (Q)>無効契約の時効は、法律上、5年ですよ。 これは、どういう意味なのでしょうか? 5年経過したら、どうなるのですか? (A)5年が経過したら、正式な契約と法律上も認められます。 これは、商法の規定です。 (保険は契約=商取引なので、商法の規定に従います)
その他の回答 (2)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
告知義務違反がばれる時、どうやって調査をするのですか という話は、過去に何度も出ていますが、 ほとんどは、被保険者が自分で話すのですよ。 保険会社は、その裏を取るだけのことです。 なぜ、自分で話をするのか? それは、病気を治したいからですよ。 例えば…… うつ病で薬を飲んでいるAさんが、別の病気になって 病院にかかったとします。 すると、医者は、現在、何か薬を飲んでいますか? ということを必ず聞きます。 すると、Aさんは、病名や薬の名前を告げます。 なぜなら、薬の飲み合わせなどの問題があり、また、 早く治したいので、正直に言ってしまうのですよ。 医師は、その病名や薬の名前をカルテに書きます。 Aさんが入院しました。 そのとき、保険会社から診断書を出すように求められ、 医師に伝えました。 医師は、カルテを見て、診断書の持病に、 Aさんが告げた病名を記入します。 それを見た保険会社が、その病名が告知されていないと 疑いを持って、調査に入るのです。 そのとき、Aさんが調査を拒否すれば、支払いを拒否されます。 なので、自分から話すしかないのですよ。 ほとんどは、このように、自分で話すのですよ。 診断書の持病欄に、Aさんが書かないでくれと言っても、 医師は正直に書きます。 正直に書く、義務があるからです。 ついでに、ご自分がお書きになっていない保険契約は そもそも無効ですよ。 生命保険の告知義務違反は、2年で時効になる場合が ほとんどですが、無効契約については、約款には 書いていないと思います。 無効契約の時効は、法律上、5年ですよ。
補足
ご回答ありがとうございます。 では、話さなかった場合はどうなりますか? 健康保険とかの使用状況とかって、調べられるのでしょうか? 後、自分が書いていない告知書は無効とありますが、 >無効契約の時効は、法律上、5年ですよ。 これは、どういう意味なのでしょうか? 5年経過したら、どうなるのですか? すみませんが、宜しくお願いします。
- sakura0906
- ベストアンサー率29% (131/449)
今現在は通院してますが・・ 保険に入るときは通院してましたか? 保険入る前から通院していたのに告知してなかった場合 報告を怠ったとして・・ 別に罰されるととはありませんが・・ もし入院する手術する事になったとかになった場合は (通院している病気で) 入院や手術をしても出ません。 告知を怠っていたと言う理由です。 でももし保険にすでに入っていた状態で (保険に入るときは何も病気はなかった通院もなかった) その後病気が見つかり通院しているなら問題ありません。 告知も入院とかが必要になったときに保険を請求するときに 告知すれば問題ありません。
補足
通院している状態での加入です。 精神科で、うつで通院しています。 父親の会社にきているセールスマンなので、 罰が悪いと思って隠したのだと思います。 精神科以外の病気で入院等しても、 バレるのでしょうか?
お礼
分かりやすい回答ありがとうございました。 健康保険は、被保険者の情報を開示しません。 (というのが、一応の建前) 一応の建前という事は、疑われた場合は、 調べられ、開示もされるって事なのでしょうか。。。。