• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けhdd 認識しない)

外付けHDDが認識しない!4年間のデータが危険!

このQ&Aのポイント
  • Win7で約4年使用した外付けHDDが認識されません。
  • HDDの電源ランプは点灯し、異常音もありませんが、PCにHDDのアイコンが表示されず、デバイスマネージャにも項目が表示されません。
  • USBの差し替えや別のPCでも同様の問題が発生しており、HDDの故障である可能性が高いです。自己修理を試みる前に専門の修理業者に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.5

このような事例は、原因がいろいろで厄介です。 簡単なこと(金銭的な出費が少ない方)から記載してみます。 1.安全な取り外しをしなかったためにHDDの重大な部分の損傷が発生して、パーティションテーブルの不良のため、全てを認識しない。 この場合は、Windowsの世界では認識されないため、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIX6.7.1CDを作成し、MBRのチェック、その結果による判断で次の手を考える。 パーティションテーブルの復旧等。 2.USB接続外付けケースの電子機器の不具合で、スペシャルインターラプトを発生する電子回路の不良のため、WindowsのOS に、BIOSにも認識されていない。 スペシャルインターラプトとは、メモリ以外の周辺機器は、電源が入ると同時に自分の存在を報告しなければならないといった仕様です。 即ち、「私は、外付けUSB接続のnnnnというものです」といった報告をBIOSに上げます。 この場合は、1.のKNOPPIXの調査で明らかになります。 この時、2つの不具合の可能性が想定されます。 1つは、USB外付けケースの電子機器の不具合、この場合をAとしましよう。 もう一つは、HDD本体の電子機器の不具合、この場合をBとしましょう。 Aの場合は、下記のような機材購入でデータのバックアップは可能です。 USB接続できる変換ケーブルと電源アダプタのセット Groovy(グルービー) タイムリー HDD→SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブル UD-500SA http://item.rakuten.co.jp/casecamp/ud-500sa?scid=af_pc_etc&sc2id=260234117 Bの場合、すなわちAではダメな時は、データバックアップ専門業者へ依頼。 さて、1.の場合下記が参考になると思います。 外付けHDDが認識されない?? http://okwave.jp/qa/q7623089.html 自作機のため、KNOPPIX6.7.1CDの起動ができず、Windows用の 「testdisk」で解決。 回答番号3は、KNOPPIX6.7.1CDでのtestdisk手順。 何か不明点、エラーメッセージ等があれば補足してください。 パソコンのメーカー、型番も必要と思われたら補足してください。 「testdisk」を直接されるのは非常に危険です。 回答番号3で、 fdisk -l の結果を補足して貰うと安全だと思われます。

2012hinama
質問者

お礼

>何か不明点、エラーメッセージ等があれば補足してください。 >パソコンのメーカー、型番も必要と思われたら補足してください。 いろいろありがとうございます。 また再質問させてもらうかもしれませんが、よろしければおねがいします。

その他の回答 (5)

回答No.6

元々外付けのHDDは安物をつくらせたものですから、壊れやすいですよ、だって2TBで1万そこそこって、同一メーカーのPC内蔵用なら2万はするでしょう、何が違うかHDDを安く作ったものを使う以外ないではないですか、修理ですか、修理代の方が高くつくので、買い換えたほうが得です。 中のデーターですか、諦めたほうが良いです、修復する会社はありますが、出来てもできなくとも数万は取られますし、10GBあたり数千円で取られるので4、5万から20万位かかりますよ。 HDDの故障なら半端な機材では自分で直せません(技術があっての話ですが)技術がなければ絶対に無理、ヘッドとディスクの隙間はタバコの煙の粒子1個分の隙間ですよ、そんなの素人がどうにかできるレベルじゃないです。

2012hinama
質問者

お礼

>中のデーターですか、諦めたほうが良いです はい、あきらめますw ダメもとで悪あがきついでに勉強を検討します。 ありがとうございます。

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.4

まずはマイコンピュータを右クリックで管理から ディスクの管理を開いてみてください。 そこで外付けのHDDを認識していないようならハードウェア的な原因です。 よくあるのはドライブとしては認識しているが、ドライブレターの割り当てがうまくいかず 認識できないということです。 ディスクの管理で外付けのHDDが認識しているならばドライブを手動で割り当てればいいだけです。

2012hinama
質問者

お礼

>ディスクの管理を開いてみてください。 >そこで外付けのHDDを認識していないようならハードウェア的な原因です。 おっしゃるとおりでした。 ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.3

ケースを買えば済むって話ではなく 1.分解して中身のHDDを取り出せるかどうか 2.取り出したHDDの規格が確認できる知識を持ってるかどうか 3.HDDの分解~装着という技術スキルを持ってるかどうか という結構なハードルがあります。おまけにそうやって苦労して ケースに収めても「相性問題で認識しない」とか「そもそもHDD が壊れていた」という可能性も結構あるんです。 あとは、あなたがそういう「リスクテイク」をするかどうかです。 ウチなら、HDDケースは転がっていますし、テストに使える予備の PCもありますから、やってみることは容易なんですがね。誰の家 でもそうか・・・というわけじゃないので。

2012hinama
質問者

お礼

>あとは、あなたがそういう「リスクテイク」をするかどうかです。 初めてのことですが、するつもりです。 このたびはありがとうございました。

回答No.2

>購入して約4年の外付けhddが認識しません。 HDDって「消耗品」ですから、4~5年で寿命が来る事もあります。 サーバー運営業者は、4~5年でHDD装置を入れ替えします。「HDDの寿命は5年」が普通ですから。 >以上をふまえたらば、やはりHDDの故障であるから修理に出すべきなのでしょうか? 「寿命」の可能性が高いので、修理なんかしないで「新品を買う」の1択だと思います。 寿命に近いHDDを使い続けたって「いきなりデータが飛ぶ」とか解決不可能な問題が残るだけですし、「またすぐに吹っ飛ぶかも知れない」って不安になる筈です。

2012hinama
質問者

お礼

>「寿命」の可能性が高いので、修理なんかしないで「新品を買う」の1択だと思います。 検討します、ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.1

HDDの故障の可能性もありますが、HDDをコントロールする USB基盤の故障も考えられますし、電源系がダウンしても 同じ結果になりそうです。 それなりのスキルをお持ちなら、HDDケースを買ってきて HDDを移設すると、中身が読み出せる可能性もあります。

2012hinama
質問者

お礼

回答ありがとうございます >HDDケースを買ってきて HDDを移設すると、中身が読み出せる可能性もあります ざっとぐぐったり画像をながめたりしました これを購入すればOKなのでしょうか。 引き続きいろいろ試してみようかと思いますが、また時間があればお知恵をおかしくださればありがたいです。

関連するQ&A