- ベストアンサー
外付けHDDが認識されない
他にもよくある質問ですが、どうも調べてみても分からないので質問させてください。 ・外付けHDDはバッファローのHD-PCT500U2-BKで、電源はUSBから供給。 ・PCにつなぐとランプが点灯→点滅→たまに点く・ほとんど応答無し/異音はしないで回り続けている。 ・デバイスマネージャを起動中、USB端子をつなぐと「USB大容量記憶装置デバイス」と認識される。 ・しかし『ディスクの管理』では認識されておらず、マイコンピュータでもアイコンが出ない。 ・HDDをつないだ状態だと、デスクトップ右下の取り外しアイコンが使えない(クリックしても応答が無い) シャットダウン出来ない(強制終了しかない) ・http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/set.htmにある手順は一通り確認しましたが、変化はありませんでした。 まだどうにかして中身を取り出せる状態じゃないかと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか。取り出す方法、または無理な場合はその理由をお教えください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
12月24日以降、当方にはメールが届いていなくて、久々に全ての質問に対し、フォロしていこうとチェックした際、たまたま発見しました。 その後どうなりました。 遅れて申し訳ありません。
その他の回答 (3)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> デバイスマネージャ→USB大容量記憶装置デバイスのプロパティでは、 > 「このデバイスは正常に動作しています」と出る > シャットダウン出来ない(強制終了しかない) ということは、Windowsではこれ以上調査できないようです。 CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作り、MBRのパーティションテーブルをチェックして、だめな場合は復旧してみるくらいです。 下記を参考にされると良いと思います。 外付けHDDが認識されない?? http://okwave.jp/qa/q7623089.html いろいろなことが発生します。 不明点や、途中エラーメッセージ等が表示された場合は、省略しないで正しくメモして、補足してください。 最後の3行だけでもメモして補足してください。 特に、knoppixが起動できないときは、パソコンの情報も記載してください。
お礼
返信が大変遅くなり、申し訳ありません。 補足が使えないみたいなので、お礼から失礼します。 knoppixのディスク作成までは普通に出来ました。 CDからの起動で「CDの起動順位を1番にする」つまづきましたが、PC起動直後にF12キー(一般的にはDelキーらしいですが)を押してbootmodeにする事が分かり、無事出来ました。 knoppixが無事起動したものの、クリックしても動かない、と調べたら、タッチパネルではなくボタンの左右クリックでないと反応しないんですね。 そして、お教えいただいたとおりfdisk -lを実行しました。 外付けHDDが認識されており、外付けHDDの情報の最後の三行は Disk identifier: 0xf067351e DeviceBoot Start End Blocks Id System /dev/sdb1 1 60801 488384000+ 7 HPFS/NTFS となっています。 >パーティション情報が出ます。 >正しいでしようか。 >何かおかしい場合、内容を正確にメモし、補足願います。 とありましたが、どれがパーティション情報をさすのか、また何が正しいのかが 分からないため、判断がつきません。紹介していただいたリンク先を読んでみます。 あと、http://okwave.jp/qa/q7623089.htmlにある >testdisk >と入力、Enterキーを押します。 もやってみましたが、操作が色々あるのでとりあえず何もせずに終わりました。 これから参考URLを読みながら進めますが、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
補足
ご回答ありがとうございます。 今手元に空のCD-Rがないので、明日URLを参考にして起動してみます。
- 1032kazu
- ベストアンサー率39% (18/46)
PC本体のUSBポートが2.0に対応していないのでは?
お礼
回答No3への補足が足りなかったので、ここに書かせていただきます。 参考URLを見ながら図9まで進みました。 分析結果は、以下のように図5と同じ感じでした。 Disk .dev.sdb - 500GB / 465GiB -CHS 60801 255 63 Current partition structure: Partition start end size in sectors 1 P HPFS - NTFS 0 1 2 60800 254 63 976768001 No partition is bootable 分析を進めているのですが、何せ500GBのHDDで処理速度も遅いため、 終了までの時間を概算したら50時間・・・途中でスリープになりそうです。 しかしこれくらいしかできることが無いので、とりあえずHP通りに進めます。 ところで、フォルダを開くで選択したところ、以下のようなエラーメッセージが出ました。 error mounting: mount exited with exit code 1:helper failed with: ntfs_attr_pread_i:ntfs_pread failed:input/output error failed to read of MFT,mft=6 count=1 br=-1:input/output error failed to open inode file_bitmap: input/output error failed to mount'/dev/sdb1':input/output error NTFS is either inconsistent, or there is a hardware fault, or it's a softraid/fakeraid hardware. in the first case run chkdsk /f on windows then reboot into windows twice. the usage of the /f parameter is very important! if the device is a softraid/fakeraid then first activate it and mount a diffrernt device under the /dev/mapper/ directory,(e.g. /dev/mapper/nvidia_eahaabccl).please see the 'dmraid'documentation for more details. 何かアドバイスがいただけるようでしたら、よろしくお願いします。
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
例えポータブルでもUSBからの電力だけで済ます、チョット、リスキィなのでは、、、 試しに外部電源にしてみたら如何カナ? 少なくとも別のUSBからも電力をもらうための補助ケーブルが付属しているのでは?? PCによっては、全てのUSBで個別に500mAを保障しているわけではない。だからHUBでUSB機器をイロイロ使うと動作しなくなる、というのはよくあるハナシ。 [QA番号: BUF6276] (更新日:2010/12/22) ポータブルハードディスクの給電方法について http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6276 [QA番号: BUF11060] (更新日:2008/07/28) ハードディスクが認識されないときの対処方法(Windows) http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF11060 【詳細】パソコンに接続しているハードディスクが[デバイスマネージャ]で認識されなかったり、[マイコンピュータ]にドライブアイコンが表示されません。
お礼
遅くなりましたが、ありがとうございました。
補足
お二方とも、ご回答をありがとうございます。 すいません、質問の補足をさせてください。 ・外付けHDDは今まで使えていたのが使えなくなりました。 ・HDDにはUSB端子以外ついておらず、補助ケーブルを同時にさすような箇所はありません。 USBによる給電だけです。 ・デバイスマネージャ→USB大容量記憶装置デバイスのプロパティでは、「このデバイスは正常に動作しています」と出るのですが、同じページトラブルシューティングを押しても反応しません。 ・相変わらずディスクの管理ではCドライブのほかにHDDは表示されません。
お礼
こちらこそ遅れてすいません。 気にかけていただき、ありがとうございます。 色々調べては見たのですが、諦めました。 testdiskで数箇所エラーが出たので、おそらく個人では難しいのだと思います。 ファイナルデータでも時間がかかるだけで結局中身を認識できず、他のソフトもダメでした。 業者に頼むほどのデータではないので、今後時間的余裕が出てきたら他の手段も試してみようと思います。 最後になりましたが、詳細なご回答を頂き、ありがとうございました。