• ベストアンサー

肩こりには運動療法?

よく肩こりになったら血流を改善させるために運動をするって言いますよね?どんな運動をしたら良いかって言うのも見たり聞いたりしますが、その運動というのは「運動療法」として認証されているものなのでしょうか?実験や調査をして科学的な根拠に基づいたものなのでしょうか? また、私の周りで一日中デスクワークを行う人の多くは肩こりに悩まされているような気がします。日本では統計的に何%の人が肩こりの症状を訴えている・・・なんていうのはわかりますか?例えば、「一日平均5時間以上デスクワークをする人の何割が肩こりになっています。」という感じで。 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

まず最初のご質問ですが、承認というからには、何処が承認するべきか? という問題がありますが、西洋医学の総本山的存在の世界保健機構(WHO)でも理学療法として運動は承認されています。 「運動療法、熱、低温、光、水、電気、マッサージなどを用いる身体的治療の科学および技術であり、治療目的は鎮痛、循環促進、障害の防止と矯正、筋力の可動性・共同性などの最大限の回復を図る療法である。」 ・・・が、WHOの「理学療法」の定義です。 で、民間療法までをも個別に科学的に証明を義務付けて、国家が承認しているかと言えば、それは自由主義国家ですから、官憲による圧力というのいは無いと思います。 ですから確かに間違った情報による弊害というのもあるのも事実だと思います。人それぞれ身体の状況も違うわけですから、ただの肩こりにだと思ったら、心臓疾患が原因だったという場合もありますから、ネットと同様に「個人の責任で」ということになると思います。それ以前に病院というのがありますが。 ちなみに、私も自分の肩こりは、自分で運動で治しましたが、逮捕されていません。 二番目のご質問ですが、厚生省労働省の国民生活基礎調査というのに、肩凝りの項目があるようですから、どういう基準で調査しているのか詳しくは知りませんが、あるにはあるようです。

jackfruit
質問者

補足

ありがとうございます!!とても参考になりました。 早速厚生労働省のページに行ってみたら、知りたかったことが載っていました(^v^) ところで、このWHOの理学療法の定義は、肩こりに限ったことでは無いんですよね?肩こり以外にもあらゆる身体の不調の回復に当てたものと考えてよろしいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

お返事ありがとうございます。再びの1です。 そうです。 肩こり限定の話ではないです。 それどころか欧米人には肩こりは少ないとか、経験したことが無いという人も多いと聞いたことがあります。肩こりの民間療法がこれほど盛んなのも日本だけかも知れませんよ。 対人恐怖症というのも、大陸系の人達には少ないか無い、日本人に特に多い心の病気なのだそうですし、お国柄で身体の不調もいろいろ違うようです。

jackfruit
質問者

お礼

日本人は肩こり民族なんですかね? 国によって身体の不調が異なるというのはとても興味深い話です。ありがとうございました!!

関連するQ&A