• 締切済み

理系進学について

僕はいま高3で中堅私大の工学部を目指して勉強しているのですが、ここにきて工学部の経験談をきいてしまいもし合格して工学部に進んだ場合やっていけるのか不安で仕方がありません。 その体 験談では2年以降は実験が頻繁にありその実験に必ずでないとレポートが書けず単位不認定でその時点で留年でバイトなんかしてる暇もない。 とききました。 実際工学部という場所はこんなに忙しい所なのでしょうか? ちなみに電気電子系統に進みたいと思っています。 生の声を聞かせてください。 補足 レポートの提出が大変だとききますがその辺はどうなのでしょうか? 最悪文転も考えています この時期の文転はどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

もう20年も前の話ですので、現状とは異なるかもしれませんが。 私は私立の工業大学出身です。 その大学は、当時、同等の偏差値の理系大学の中でもっとも忙しいと有名な大学でした。 (何しろ、同じ時間数の授業をうけても、他の大学の75%しか単位をもらえないので・・・) 1年次から必修科目の実験が毎週あり、レポート必須でした。 当然、2年も3年も、何らかの実験、実習が毎日のようにあり、レポートも必須でした。 しかし、時間のやりくりというのは、なんとかなるものです。 当然、忙しいので、毎日遊びまわるなどということは出来ませんが、週に1回とか、完全オフの日を作ることは出来ます。 他には、深夜までかけてレポートを済ませて、そのあと徹夜で遊ぶとか。 若いときは、なんとかなるものです。 ただし、時間の使い方を上手にしないとダメですけどね。 真面目な方法:  いかに効率的にレポートをこなすか。  実験も、実習も同様。  集中的に!徹夜してでも翌日に持ち越さない。 不真面目な方法:  先輩のレポートを入手する。  (だいたい、実験・実習内容は例年同じなので)  できる友達とつるむ。  (当然、内容を写させてもらう。) レポートも数をこなすと、書き方がわかってきます。 論理的に、主題・課題を明確に、結果を明瞭に、考察をまとめる、反省と今後すべきこと など。 すると、それほど時間がかからなくて、まとめることが出来るはずです。 知人の大学教授の話ですと、レポートの書き方を身に付けることも、実験・実習の目的のひとつだと。 社会に出るとわかるのですが、大学時代に学んだことで、一番最初に役に立つのは、レポートの書き方でした。 自分の行った業務について、上司に報告が必要ですが、それに時間をかけているようでは、怒られますから。 もちろん、会社の報告書と大学のレポートが同じではありませんが、書き方、書くための考え方が役に立つのです。 日本中に多くの理系大学があり、大勢がちゃんと卒業しています。 あなたも、きっと大丈夫!! そんなことで悩んでいないで、自分のやりたい学校を目指しましょう!! なお、文系の大学生みたいには遊べませんよ。 それは無理です。

回答No.3

2年生では週一で物理実験と化学実験。レポート提出あり。基本的に欠席不可。当然必修。 3年生では午後は全部実験。うーむ、我ながら病気もせずよくもったなと思ってます。バイト出来るのはせいぜい2年生までです。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 私の卒業した大学では理系の友人の原付(遅くなるので電車では無理とか)が私が大学に行く頃には既に停めてあり、散々大学の近くで遊んで、帰る時にもまだ停まってました!  『実験』は途中で「後は明日・・・」が出来ないとのこと。理由を聞いたら「また最初からやり直さねばデータが取れない。朝の5時から始めて午後の5時にやっていることは今日も明日も同じことになってしまう。だから結果の出るまでやってしまわねば。」って。確かですよね。友人の友人はバイクでコケて一週間休み留年が決定だとか。厳しいんです。『猫より暇』と言われる文系では考えられない。  でも「大変だから」って理由で文転したってどこかで後悔が出てくるでしょう。第一、失礼ながら、『中堅私大』じゃ『社会』の代わりに『数学』を選択できる所も限られるでしょう。『古典』はどうするって問題もある。ランクを一気に上げるか、少し落とすか、の選択が迫られる。将来の就職もある。  余りお奨めしません。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

工学部はしんどいですね。 その理由は最先端の事を学ぶので本質的に難しいということ、 実験が多いという2点です。 実験についてですが、文部科学省が実験に対して認定している単位は 講義形式の授業に対して不当に小さいものです。 多くの大学では、講義形式の授業では1コマで3単位になりますが、 実験は1~2単位にしかなりません。講義形式の授業には予習と復習が 必要で、その時間が認定されているという理由らしいですが、現状は逆です。 講義形式に授業では予習復習をしている生徒ははほぼおらず、出席確認さえ あいまいなところも多いです。それに対して、実験では時間超過することは 珍しくないですし、それに対してレポートも書かなければなりません。 講義形式の授業が3単位ならば、実験は5~6単位が実情です。 私の意見は古いものですが、その先輩の意見は最新の情報でしょう。 理系はバイトをする時間もほとんどないのです。 遊んで大学生活を送りたければ文系に進むことをオススメします。 そして、アベノミクスの成功が続き、再び日本にバブル経済が訪れることを 祈ってください。

関連するQ&A