• ベストアンサー

理系・部活動・アルバイト

現役大学生、既卒またはわかるかた教えてください。 現在高校1年生の息子は、理系の方を選んだのですが、理系はレポートや実験でアルバイトをする時間もあまりないと聞きます。 現在、県代表にもなるような部活動をしていて部活動推薦で大学へ行かれた先輩もたくさんおられるようです。 できれば国公立大学へ行って欲しかったのですが、無理のようです。 そこで、私大理系の工学部へ行って部活動、アルバイトさらに一人暮らしの両立はどうなんでしょうか。 金銭面は、奨学金・仕送り・アルバイトになりそうです。 ご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 現在理系大学に通う女性です。 授業は週5日で朝9時~定時は18時(実際は遅いと21時近くに…)で実験・実習しています。 レポートは毎月100枚くらい書いています。 平日帰りが遅いので明日の予習しかできず、結局土日にレポートを書いています。 親にはとても申し訳ないのですが、そんな生活なのでアルバイト・部活・サークルはしていません。短期バイトはたまにしますが。 奨学金で授業料を出しています。 大学の友人を見ても、同学部でサークルに入っている人は1%程度ですね。 バイトをしている人は割といますが、長期休暇に集中してやって、普段は月2回位という感じです。 3回休んだら留年になってしまう授業も少なくないので、遅刻・欠席はむやみにできません。 無理してバイトして綱渡り状態になってしまう人もいます。 理系は大学に入ってからが本当の勉強のスタートだと思います。 予習・復習しないと分からなくなるし、レポートも自分の力で仕上げないとなりません。 就職・進学に成績が大きく関わるので、私の学校では皆学内順位を常に気にしています。 でも、好きなことを研究できるので辛くはないし、同士が集まってむしろ楽しい毎日です。 息子さんはスポーツで秀でていらっしゃるそうですね。 他の人にはなかなか真似できないことですので、その能力を伸ばし続けていっていただきたいなと私も思います。 理系大学生からの視点で考えると、学校・部活・バイトの3両立は困難ですが、学校・部活の両立は厳しいとは思われますが御本人しだいで不可能ではないと思います。とても強い意志が必要ですが。 1年生のうちは授業がそこまでぎっしりではないと思いますので、その1年間で部活に入部してみて、今後もやっていけるのか考えてみるのもありなのではないでしょうか。 スポーツ推薦で理系進学された先輩数名に、直接お話をうかがってみると良いと思います。

noname#77817
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 上の質問の中で「現在、県代表にもなるような部活動をしていて・・・」としましたが、息子が現在、県代表になるほど優秀な部活動成績ではなく、所属している高校がよく県代表になるということんです。 ご意見ありがたいです。

その他の回答 (5)

  • neuralnet
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.6

理系でも上の学年に進むにつれて休日が週3日ぐらい取れるので、 きついといっても高校生活、社会人生活に比べればはるかに楽です。 しかし、流石に活動、アルバイトさらに一人暮らしだときついです。 勉学に対する意欲を失う可能性がすごく高いです。 留年する可能性が高いと思います。 私立大学理系でも留年率は1割以上あると思います。 留年すると奨学金がストップするので事実上学生としての死です。 部活動で私立大学に行くのは覚悟がいると思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

理系の「まともな大学」にスポーツ推薦や推薦で行けるんですかね。 そこはちゃんと確認してください。 理系は本当に学力を要求されるような気がします。 文系のようになんちゃって勉強で教養を高めましょうということではなく、技術を身につけに行くところですから。 「まともな大学」でそんなことをして貰えるのかどうか。 > できれば国公立大学へ行って欲しかったのですが、無理のようです。 無理なら部活も無理です。 無理なのは勉強していないからです。 練習しないのに部活で活躍ができるでしょうか? 練習しない人が無理だ無理だというのはある意味当たり前ですよね。 だから、国公立大学に行くのが無理な子は、部活やらせてもダメです。 さっさと足を洗うことをお勧めします。 そういうことを部活を通して身につけるんですから。 で、 高校の偏差値は? 大学に行くのは高校生の半分未満です。みんながみんな行くわけではありません。 偏差値50の高校に行くのが、概ね学力が真ん中の連中ですから、その高校からは行けても底辺大学というのが相場でしょう。 高校の偏差値が50を切っていれば、大学に行くのは困難です。不可能とは言いませんが。 まぁ「インチキ推薦入試」で誰も行きたがらないような大学に行くか、ぶっちぎりのトップになって一般入試で行くか、でしょう。 その高校の偏差値や中三時の偏差値が判らないと無駄話になってしまいますんで、補足してください。 > 私大理系の工学部へ行って部活動、アルバイトさらに一人暮らしの両立はどうなんでしょうか。 その部活様に依りますが。 例えば早稲田の野球部やラグビー部みたいなところに工学部は殆ど居ないのでは? 半ばプロスポーツのような所と工学部は両立できないと思います。 そうではなく、もっと気軽にできるところなら両立可能でしょうけど。県代表のレベルなら物足りないと思いますけどね。 半ばプロのような部活動は国公立には殆ど無いでしょう。 筑波のサッカー部がどうだろうという感じでしょう。 そこに工学系の者が居るかどうかは判りません。 > 金銭面は、奨学金・仕送り・アルバイトになりそうです と、言われましても。 学費をは別に払ったとして、月々いくら仕送りできますか? それと、理系の学生実権(研究室所属前のトレーニング)は、ひょっとすると、まともな大学ほど短いかも知れません。 私の所は大体午後6時くらいだったかと。 学力が下がればそれだけまともなことはできませんので、夜10時なんて話もこんなサイトでは目にしますけど。 で、おそらく勉強などしたことがないだろう連中が行くところなら教える方も諦めてそれほどでもないかも知れません。 しかし、午後6時って、たぶん早稲田のラグビー部なら大遅刻ではないでしょうか。練習場に着くのは午後7時でしょうから。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

どのような分野なのかわかりませんが、 実験をするということですので、実験を生業にしてきた者として一言。 勉強やレポート(まとめて文章書き)については 本人の手際の良さや時間の使い方によって部活動やアルバイトは可能かと思います。 しかし、実験はそういう訳にはいきません。 何が問題かというと、きっちり何時に終わる(終わらせる)ことが難しい(出来ない)からです。 そのため、何時から始まる(始める)と時間が決まったアルバイトや部活動は、実験を結果が出ていないにも関わらず実験をやめて行くか、 アルバイト等に行けないか、のどちらかになると思います。 普通は当たり前ですが、実験を優先すると思います。。。 他の授業と違い、実験(実習)は落とすと、即留年という場合が多いですので。_

回答No.2

 とある私立大学に通う大学生です。  理系はレポートをたくさん書きます。学年にもよりますが、上がるにつれてレポートの量も多くなりますし、質も求められ、きつくなります。そのため、アルバイトも慎重に選ばなければなりません。アルバイトのせいで留年した人もたくさんいます。さらに、部活動推薦で大学に入った場合は、部活にも専念しないといけないため、勉学との両立がすごく大変でしょう。一人暮らしは、慣れればそこまで影響しないかと。 これらは、両立できている人、出来ていない人はいるため、やはり本人しだいであると思います。  ちなみに、私の場合は一般受験で大学に入りました。部活動以外で、大学では自由に過ごしたかったので。学校の期間中は勉学(レポートも)、資格の勉強、友達との遊びに励み、長期休暇を使って短期のアルバイトをして生活費を稼ぎました。学校での部活動はやらず、社会人サッカーで週1か2でやっていたくらいです。これで、これまでを過ごしてきました。特にそこまで問題はなかったです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

まともな「理系」ですと週のうち三日は「学生実験」で午後一杯、場合によっては十九時くらいまで拘束されます。 グループ実験のことが多いですが、抜けると「レポートが書けない」で「留年」になります。 そのぐらいは覚悟が必要でしょう。

関連するQ&A