• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛とは変わるものでしょうか?付き合い初めの愛…。)

愛が変わる理由とは?付き合い初めの愛との比較から考えてみました

このQ&Aのポイント
  • 愛が変わる理由について考えると、付き合い初めの愛と現在の愛を比較することが重要です。年齢や交際期間の違い、同棲生活の変化などが原因で、愛が徐々に変わってしまうことは自然な現象です。
  • 付き合い初めの愛は情熱的であり、相手を世界一と思えるほどの気持ちがあります。しかし、時間が経つとともに新鮮さが薄れ、言葉や行動も変化します。これは、恋愛の初期の興奮状態が長続きせず、現実の生活が重なってくるためです。
  • また、結婚や子供の誕生といったライフイベントも愛を変える要因です。結婚や子供ができると、相手への責任や役割が増えるため、恋人時代とは異なる形で愛を表現することが求められます。これにより、愛はさらに変化し、新たな深みを持つこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

それは、表現方法が変わっただけです。 愛が変わったとは言いません。 変わらない愛なんてものは存在しません。 年月に比例して深く強くなる愛もありますし、ある日突然無くなる愛もあります。 愛が無くても表現はできるし、表現が減ったから愛が減ったとは限りません。 表現が変わった=愛が変わったと思うのは間違いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#184953
noname#184953
回答No.14

結婚しているのに情熱的なのも辛いですよ。 そんな恋愛ゴッコしている暇があったらもっと子供の面倒みてよって、思います。(犬の散歩でもいいです。) 親と同居したり、子供ができたりすると、恋愛気分なんて吹っ飛びます。 これは経験しないとわからないことだと思うのですが、例えば、日中クタクタになって早く寝たいと思っているときに、夫が布団に入ってきたらどう思いますか?『あーこの人は自分のことしか考えていないんだな』ってなりませんか?枕元にバラの花束が置かれていたとしても何の感動もありません。「スイートテンダイヤモンド買おうと思っているんだけどさ~」って言われても、次の瞬間「おなか治った?」って言われたら一気に冷めますよ。 うまく説明できないのですが、結婚するとやることがいっぱいで愛とか恋とかじゃなくなるんです。 現実的じゃないとやってられません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184692
noname#184692
回答No.13

変わらないのは家族愛でしょうか? 恋愛から結婚して夫婦となり、紆余曲折あって家族となる。 これが家族愛です。 この過程で一旦恋愛から覚めねばならんのだと思います。 恋愛と違って夫婦は現実ですから…。 いい面ばかりはではないです。 そういう嫌な面も一緒くたに受け入れて家族になるんだと思いますよ。 まあ、家族になってしまうことが必ずしも良い事ばかりだとは言えないですがねぇ。 ここらの距離感的な間合いもお互い試行錯誤で構築していくもんだと思います。 結局行き着く先は「腐れ縁」なんじゃないすかねぇ(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185652
noname#185652
回答No.12

同棲したらそうなると思います。 ある意味新鮮さはなくなりますよね。 一緒にすんでいたらセックスも ホテルに行く必要ないし。 あなたが彼の立場になってみて 下さい。 一緒に住んでるのに重い長文メールなんて必要あります? 毎日大好きだって言ってくれる だけすごいと思います。 一般日本男性ってそんなに言ってくれる人はごく一部です。 恋から家族としての愛に変わっていくんだと思います。 どこかに書いてありましたが、 子どもが出来て、家族を守らなくてはいけないのに、恋愛時みたいに恋だの愛だのにうつつを抜かして 一日の生活が成り立ちますか? 社会に2人で立ち向かっていく、 同志になっていくのだと思うのです。 質問者さんはまだお若いので、 ラブラブしていたいと思いますが …私は上記のように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

でも 付き合いが長くなるほどに 信頼関係も 絆も深まり 浮足立った 愛から 深みのある 愛情に 変わるんではないでしょうか。 言葉なんて 癖にすれば 言い続けられるでしょうし プレゼントも お金があれば 続くでしょう。(義務になれば、というたとえです) 要は 思いやりでは ないでしょうか。 何年も 毎日 ご飯を 手作りしたとします。 メニューが 決まってきたり(好みがあるでしょうから) 気持ちも 付き合った当初のように 彼を喜ばせようと 煮込み時間がかかるような 手の込んだ料理は 減っていくんじゃないでしょうか。 何時間も前から メニューを考えたり… 掃除で例えても そうです。 付き合った当初は 細かなとこまで 気になったでしょうけど 同棲すれば そこまでの 緊張感はないでしょう。 そういうことじゃないでしょうか。 確かに 付き合った当初のようなことは 減っても 逆に もっと 言わなくてもわかるような 関係だったり もっと深く理解しあえる2人になっていくんではないでしょうか。 私は 同棲して 4年弱の 彼がいますが 初めのころは メールもできるし (私は かなりオープンなので) そういうのも 平気、なんて 言っていて 徐々に メールの返事は 面倒、になり 今では 私が一方的に 「報告」の時だけに使われるツールになりました 笑 好き、というのも わたしは未だに 思い切り 出しますが 今では 「うざい」「うるさい」ですよ… 私達の場合には 歳も 質問者様よりも かなり上ですから 「あはは~」で 終わりますが それも 日々 関係は 深くなっていると 思っています。 言葉や プレゼントなどのことが 変わってしまうのは 仕方がない気がしますが… 石田純一さんは 永遠にできそうですが… これも できる人と 変わっていく人がいるんでしょうね。 ほぼ 大半が 変わると思いますが…

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183040
noname#183040
回答No.9

そんなもんねーよ。 本気でそんなもんがあると思ってるなら、少女マンガとドラマの見すぎだべ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.8

変わらない物は既に死んでいるので変わった方がいいのです。 生きてる限り変わっていく。 それが生きるということ。 問うべきなのは自分たちが成長しているのかどうかです。 成長してないなら、その関係は既に死んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.7

そもそも女性の愛と男性の愛が違います。 付き合い始めは、女性も男性もそれぞれが求める愛に「努力して」応えようとします。 かなりの努力が必要ですから、付き合いが長くなると疲れちゃいんですね。 自分本来の愛の形になっているのが今ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5163)
回答No.6

簡単に書けば 結婚前に同棲すれば 変わるのは早いのは当然といえば当然。 いわゆる 居て当たり前、空気のような存在 家族みたいに・・・と色々言い方あるけど そうなるのも事実。 Hにしてたって 毎日会ってる訳だから いつでも出来るし・・・という思いもある。 しかもマンネリなHになっていくからね。 そして極論を書けば ちょっとした 異性との係りも新鮮に思えて 浮気や別れにも繋がっていく。 たとえ婚約していても・・・ね。 なので 出来るなら結婚するまでは 同棲とかしない方がベストなんだよね。 とは言え 今現状で同棲してる訳だから・・・ いかに マンネリ化にならないようにするかを を考えると良いかもよ? メールにしても 普段とは違う形で送ってみたり お風呂は別々で入ってるなら一緒に入ってみたり・・・ Hにしたって 彼から・・・のを待つのではなく 自分から誘って見たり(積極的に行為自体も) また 普段とは違ったHをしてみたり・・・ デートプランでも デート中にラブホを組み込んで 泊まりで・・・みたいな感じにしたって良いと思うよ。 (泊まりじゃなくてもOKだけどw) 結婚して子供が出来たらね・・・・ 質問者様が今のままではいられなくなるからw そこは安心して良いよw 子供中心になるよ。 間違いなく子供が出来て変わるのは女性だからw だから妊娠中や育児の時の男性の浮気って多いんだよ(苦笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.5

うちの場合は結婚前からメールは用件のみ セックスは結婚までしてませんでした。 プレゼントなんて前も今ももらったことないし 愛情表現の言葉なんてありません。 でも明らかに結婚前と変わりましたね。 結婚前より優しくなったし 夫からの愛情がより感じられるようになりました。 結婚前より情熱的な愛を感じます。 っていうか結婚前には あまりお互い愛が無かったかも? って思うぐらいです。 愛って初めの頃よりも 良い方に変わっていくのだと思いますよ。 だって二人で育てているわけですからね。 もし初めと全く同じ変わらない愛だとしたら 二人が愛を育てていない証拠だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

> どうして徐々に変わってしまうのでしょうか。 変わらないと、逆に困りませんかね? 小学校の初恋が、いつまでもそのまま・・なんてコトにもなっちゃいますので。 逆に言えば、変わり易いからこそ、変えたくなければ、大事にしなきゃならないワケだし。 特に男の愛情は、性欲と切っても切れない関係です。 デートの待ち合わせで、「男が待ってる場合はセックスする前で、女性が待ってる場合はセックス済み」などとも言いますよ。(^^;) そう言う観点からしますと、女性はやはり、性的魅力も駆使して、男をコントロールすべきとは思うなぁ。 たとえば、女性が風呂上がりにスッポンポンで、部屋をウロチョロするのが当たり前みたいになっちゃうと、色気も何もありませんよね? 正反対に、「最低限の恥じらい」どころか、「親しくなればなるほど、恥ずかしがる」みたいだと、いつまでも初々しさみたいなモノは感じるのでは?と思います。 また、セックスするまでの期間も大事ですね。 「おあずけ」が長すぎても、男は離れちゃいますけど、短すぎると大事にしない傾向だし、やはり「それまでの間」に、男女の立ち位置とか、約束事みたいなモノは、ある程度、決まると思います。 あるいは、付き合いの長い関係で、男が女性を大事にしない状態を、「釣った魚にエサはやらない」なんて言いますから、簡単には釣り上げられなきゃ良いワケです。 即ち、「お前はオレのオンナ」になっちゃうから、「釣った魚」になるワケで、「はぁ?私はアナタの所有物なんかじゃないけど?」的な部分も必要です。 もっと具体的に言えば、相手にヤキモチを妬かせるなど、とにかく相手を安心・安定させちゃダメです。 恋愛の最初って、トキメキと言いますか、相手に嫌われない様、気を使うなどで、とにかく気持ちが揺れ動きますよね? でも付き合いが長くなると、そう言う感情の振幅が減少しちゃうワケですよ。 恋愛は、相手の感情を揺さぶる方が支配するとも言えます。 「男が変わっちゃった」じゃなく、付き合いはじめは「恋愛の最初」と言う状況に甘え、その後は相手の心を揺さぶる努力をしなかったと言う部分もあると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A