• 締切済み

発達障害について

私のルームメイトが発達障害なのではと思い、質問させていただきます。 彼とは二人で住んでいます。 恋愛関係ではありません。 もともと大学時代の知人で、初めて会ったときから「変わった感じの人で面白いなー」という印象をもっていました。 彼も初めて会った人によく「変わってる」といわれることが多いらしく、付き合いの長い友人でも他人に紹介するときは「ちょっと変わったやつなんだ」と紹介されているような人でした。 当時は少し個性的な人物程度で済んでいたのですが、 就職してルームシェアを始め、より多くの時間を共にするようになると、だんだんと彼の異常性が露わになってきました。 彼は基本的に超ネガティブですが、他にも性格的特徴とエピソードがいくつかあるので挙げます ・異常に心配性 (買ったばかりの財布のボタンが壊れて小銭が散乱することを恐れて、なるべく開けないようにしている。財布のみならず、壊れた時のことを考えてまったく同じ商品をストックとして持っているアイテムもある)etc... ・特定のものに異常なこだわり (Tシャツが大好きで、気に入っている順に左から並べておかないと気が済まない。ちなみに服はTシャツ以外に興味がない) (気に入った食べ物があると、ずっとそればかり食べ続ける。最近は王将の天津飯甘酢ダレ)etc... ・融通がきかない (リストを渡しておつかいを頼んだとき、「その他に何かあれば」という項目について、何を買えばいいか延々と悩んだ挙句、何も買ってこなかった。) ・体温調節ができない (明らかに暑い日に「寒い」と言いながら上着を着込み、明らかに寒い日に「暑い」と言ってTシャツ一枚で外出し、結果体調を壊すことが多々ある) ・興味の幅が極端に狭い (漫画やアニメ、音楽などで、ある曲、あるシーン以外は興味の範囲外である。大まかなストーリーすら知らないこともあり、その部分だけを延々と繰り返し楽しむ。) (最近まで西友が何かを知らなかったなど、誰でも知ってることを知らないことが多い)etc... ・会話が苦手 (雑談程度の会話が苦手らしく、大勢で長時間拘束される飲み会がストレス。喫煙所などでの短時間な会話なら大丈夫らしい。) (一対一の会話なら比較的イケるらしいが、自分の興味のない話はほとんど聞いていない。反面好きなことは一方的にしゃべり続ける)etc... ・衝動的な行動 (今回の引っ越しに要した期間はわずか一週間。ある夜いきなり思い立ち、私に一緒に住もうと提案。何か決まったら連絡すると言った3日後くらいにはもう住む場所を決め、契約していた。しかもこのことを彼の両親は知らなかったらしく、いきなり本人から「住宅の保証人お願いします」という電話があって「???」だったらしい・・・)etc... ・不定なものを嫌う (急な予定変更はパニックになるのでご法度。後ろから話しかけるとめっちゃ驚く。パソコンのカーソルを意味もなくグルグル回すなどの一定の行為を繰り返すクセがあり、邪魔すると機嫌を損ねる)etc... ・計画性がない (同時に複数のことができず、旅行や飲み会などの幹事などを任せるとパニックになる。また心配性な性格からか、その行事が終わるまでは強い不安感に襲われて眠れなくなったりする) とにかく挙げればキリがありませんが一般に考えて意味不明な行動が多くて理解に困っています。 私の知る限り、彼に関わったほぼ全ての人が彼を「変人」と認識しているようで、そのことに本人は生き辛さを感じているみたいです。 不思議と周囲には嫌われていないので、決して悪い人物ではないと思うのですが・・・ ただ、詳しくは知りませんが職場では仕事が遅い・できない・会話力が乏しい・ミス製造機といったレッテルを貼られているようです。 今回質問をしたのは、私が発達障害というものを知り、彼に当てはまる特徴が多く見受けられたからです。 彼の今後が心配で、障害であると分かれば対策も立てられるかと思ったからです。 発達障害に詳しい方や、経験者の方などいましたらどこかいい病院を紹介してほしいです。 調べると、大人の発達障害を診断できる医師は少ないらしいので・・・ どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

#2です。 自分の回答を読み返し、誤解を招く表現があるので訂正します。 >その程度の問題でもあるので これは「自閉的な傾向がどれだけあって、どれぐらい困った状態になっているかの程度の問題」と言う意味です。 すみません。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 単なる友人が「受診を勧める」のには、微妙な問題ですよ。^^; 発達障害の診断は、発達障害専門の児童精神科医が一番です。成人でも「本人がとっても困っている」のならば、診てくれます。 診断は「本人の問診」「発達検査」「幼少期を知る保護者からの聞き取り」が必要です。 ですので、彼だけでは「確定診断」はできません。 また、受診には予約が必要で、子どもでも3~6カ月は待たされます。 学校でも、先生が「診断を受けてみては?」と勧めて、トラブルになるような問題です。 また、自閉的な傾向というのは、一つ二つはみんな持っています。その程度の問題でもあるので「症状が当てはまる」から「発達障がい」とは言えません。 >彼の今後が心配で、障害であると分かれば対策も立てられるかと思ったからです。 それならば「診断」にはこだわらず、アスペルガー症候群や高機能自閉症の書籍をいくつか読まれてはいかがですか? ただし、ネットは玉石混合ですので。 ご参考までに。

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.1

アスペルガー的においはします

関連するQ&A