• 締切済み

公務員と、私(試験受験中)の将来が不安です。

 24歳、男です。よろしくお願い致します。  私の家族は全員公的機関でしか働いた経験がなく、幼いころより「公務員になれ、公務員じゃなきゃ人じゃない」という価値観を刷り込まれて育ちました。  そうした価値観に一度は納得できずに、借金をして就職したのですが、結局うまくいかずに地元に帰り、半年間受験勉強するという経過を経て、なんとか一次試験の筆記を通り、現在面接試験の結果待ちです(以前、私の悩みに回答して頂いた皆様には感謝しております)。  ですが一方で、かねてから公務員になることへの虚無感と、公務員になった場合、地域社会とのいびつな繋がりのなかで、いかにして役割を果たせるかという点で、不安を感じています。  以降、少々長文になりますが、いろんな世代の方に自由な意見を頂ければと考えています。不快に感じる方もおられるかもしれませんが、なにとぞよろしくお願い致します。   不安の原因は大きく二つあります。  第一に、地域社会や家庭のなかで、病的なまでに、世間体を気にする風習が根付いているという点です。とりわけ地方近郊、田舎における、若い世代の風当たりはひどいの一言です。   まず、名の知れた企業か、公務員にならなければ、たとえ働き口があっても地域社会から排除されます。  事実として、中学、高校生時代の同級生は全員県外にでて、ほとんど音信不通の状態です。連絡のとれた友人も、県内の工場や農業に携わろうとしたけど、「みっともない」との家庭の評価で、地元を出ることを余儀なくなった奴が大半です。      わたしの場合も実家に帰れず、(職の就いていないお前を家に置くわけにはいかないといわれた。実質見栄、世間体)高校、大学生が住む学生寮に24の歳で強制的に入らされ、バイトをすることも外出することも許されず、囚人のような生活を送ることを余儀なくしています。公務員にならないと、実家に帰れません。   こうした実感から、将来公務員として、家庭と地域社会のなかで蔓延する、打算と、見栄と、僻みのなかで、いかに意欲的に意義を見出して働けるか悩んでいます。    第二に、表面的には「公務員=安定」という価値観を若年者に押しつける一方で、若年者の将来については何も考えておらず、いびつな関係のもとで老獪に公的機関や公務員を破滅させようとしている点です。  公務員は、一般的に景気の悪いときは僻まれ、景気の良いときは馬鹿にされます。原因としては、公務員の給料が税金以上に、実質多額の借金で賄われているという点にあると考えます。こうした給与体系を30年、40年維持していけるとはとても思えず、[公務員=安定」とは言えません。本質的には家庭の声として、「俺らが死ぬまで金のなる木になってくれ。あとは知らん」といっているように聞こえます。ですが、そうと知りながら、親や周囲に認められるために頑張るしかないのです。  また、別の観点として、行政や警察など、公的機関の施策やサービスが、心理的な要因によって効果が妨げられているといった実体が挙げられます。  たとえば雇用対策として就農者支援の施策を進める場合、地域農家の理解を得るのに大きな障害が存在します。具体的には公務員との収入格差から来る心理的抵抗です。実態として、すでに、地域の農家の年収と、一年目に入った公務員の年収との間には大きな開きがあります。  いくら「地域の目線に立って」行動しても、強烈な僻みと敵意が向けられます。ですが、農家の収支のほうが個人単位であるため、収入としてははるかに健全であり、潜在的に公務員は莫大な借金とリスクを背負っています。リストラされた公務員が一般企業で再雇用される間口はほとんどありません。  地域社会のおかしな色眼鏡に振り回され、周囲の期待に応えて、公務員として、緩やかな死を遂げる自分の将来が目に浮かびます。    ですが、そうと分かっていても希望を持って生きていくしかありません。私の場合、「公務員になれ」という肉の芽が頭に根を張っているため、公務員として生きる以外に道はありません。人はだれでも、周囲の承認を得なければ生きていけません。あくまで個人的知見ですが、私を含め、若い者は家族や地域社会の期待に応えるために必死なのです。 たとえ、その要求が理不尽で、エゴで、レベルの高すぎるものだとしても。 たとえ公務員という存在が、将来淘汰されるとしても、地域の住民のために自治体職員として、雇用、社会保障、街づくりなど、多様な分野で抱える問題の解決に力を尽くしたいと思います。 以上が私の環境と、抱えている悩みと意気込みです。  こうした考えをもつ、今は一介のニートにすぎませんが、なにか一言、皆様それぞれの視点から、今後のアドバイスをいただければと存じます。 どんな御意見でもかまいません。皆様の多様な意見を咀嚼し、今後の人生の糧としたいと存じます。何卒、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kque
  • ベストアンサー率17% (27/154)
回答No.5

田舎者の偏見に逆らおうとする気概があるのはマシです。 でも、田舎は公務員しかない。自分を蔑む必要はない。 あなたに何かの才能・使命が特別無いのであれば、公務員いいでしょう。 仕事・産業が公務員しか無くなってしまった、その地域の将来は知らんけど。 公務員となって、産業を興す手伝いをしてはいかが?

niku-danngo
質問者

お礼

 回答いただき、ありがとうございます。    悔しいですけど…公務員になるしかないと考えています。小さいころから狂った価値観を植え付けられていて、田舎や家庭の偏見が嫌で、自立しようとしたのですが、能力がなく、自分の土台が底抜けになるような気がして、罪悪感と、むなしさを感じてしまい、駄目でした。  私の地元は過疎地域に指定されており、9割の住民が年金暮らしの高齢者です。思い返してみても、自然環境と表向きの人間関係はよさそうに見えるのですが、互いが互いの不幸や、幸せを妬み罵ることをなによりの生きがいと感じているいうような、暮らすには最悪の環境です。  ですが、いくら家庭や住民に怒りを抱いても仕方がないんですよね。私自身が、どうにも地元の公務員になるしかないと考えているわけですので。  幸い、地元には著名な武将の史跡や、かつて栄えていた産業などがありますので、それらを十分なアピールができる観光地や、収益の見込める産業に昇華して、将来、有害な住民の入れ替わりとして若い人が有意義に暮らせる街にできたらと考えています。  9月に試験なので、現在の県の試験と並行しながら、合格に向けて頑張ろうと思います。    励ましていただき、ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは! 公務員、素晴らしいじゃないっすか。 先の震災の時、緊急時の連絡方法の規定のまずさや 稟議上げるのに色々な人のハンコが必要な為、 被災者の切実な要望すら、なかなか進まず 「何やってんだ」、 「自衛隊や警察消防見習え」とボロクソに言われながら、 自身も実は被災者で、家族を失っても遺体を探しにもいけず、 髪の毛ぐちゃぐちゃ、ヒゲボーボー、上長不在、睡眠不足と心労で疲れ切った顔しながら、 記者に批判的にカメラを向けられていた役所の公務員の方たちや、 街中の信号機が津波で壊れて半年経っても直っていない為、9月の台風の雨と横風で顔がビショビショになりながらも 交差点の真ん中で車の排気ガス吸いながら交通整理をしている他県から支援に来ていたお巡りさんたち。 「ああ、この人たちの崇高で献身的な努力のお陰でニッポンは成り立っているんだな」と思いました。 一緒にボランティアチームにいた、12年から警察官になった当時は卵の子とか 涙ぐみながら感動していました。 不祥事を起こすとそりゃ~文句も言われるでしょうけど、そういう多くの使命感に 静かに燃え責任感のある立派な人たちと一緒に仕事出来るのは誇らしくないっすか? 自分の感情振り回す政治屋や利権の事ばかり考えている政治屋連中なんかより少なくとも1兆倍 私は応援しています。 それでは!

niku-danngo
質問者

お礼

  回答いただき、ありがとうございます。    国や地域社会で有事や危難があったときの、公務員の方々の働きには、多くの方が賞賛しますし、私も尊敬します。  一方で平時には叩かれ、公務員の不必要性が叫ばれる…。ですが平時でもいろんな社会問題が国や自治体のなかで進行しており、多くの方が社会に見えにくいかたちで、その解決に貢献しているんですよね。 住民に間違った偏見を持たれても、公務員として誇りと責任感を持って働いていたいです。  親や家族の命令からでなく、己の意志として。 今は合格に向けて、がんばります。ありがとうございました。

  • justluck1
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.2

仕事はなんでもいい。 一生懸命に働いてる人は皆輝いている。 仕事の価値、評価って誰が決めるんでしょうか? 職業人気ランキング?親の価値観? 全て貴方次第。 24歳、大人です。親のせいにしちゃダメ。 「公務員になれ」は、あくまでアドバイス。 個人的な意見 受かってからモノ言え。 受かってから悩むこと。 受かってから、勤めて金作って自立してから考えろ。 受かって、勤めて、実際にリストラされてからごちゃごちゃ言え。 以上です(^^)受かってるといいですねーアハハハハハ

niku-danngo
質問者

お礼

 回答いただき、ありがとうございます。  そうですね…どんなに自分の方向性を家族が捻じ曲げようとしても、結果として屈服し、適応力を失い、私なりの自立の道を築こうという能力を築けずに、現在の自分を選択するに至ったのはすべて私の自己責任です。  身も心も、結果的に家族に依存している自分に反省しております。  何がなんでも、合格する所存です。 たしかにこういうことを考えるには、私はいまだ非常に弱い立場であり、ぶしつけな質問であったかもしれません。不快に感じられたのなら申しわけありません。  貴重なご意見、ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

全ての職業は生活費を稼ぐツールにしか過ぎません。 辛くても違和感があっても、何物にも代えがたい「お金」を得るためです。 借金経験者なら分かるのでは?

niku-danngo
質問者

お礼

 回答いただき、ありがとうございます。  「生活費を稼ぐツール」…確かに…おっしゃる通りだと思います。他者からけなされ、理不尽仕打ちを受け続けるという点では、どのような職業であっても同じなのかもしれません。  みんな、いろんなしがらみのなかで生きているんですね。  参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A