• ベストアンサー

太陽光発電機の設置限度と20年後の撤去処分費

先日ある会社から、私の所有する、250坪の土地を借用して、太陽光発電機を取り付けて商売をしたい、と言って来ました。 土地を貸すのは、良いのですが、地代は、125.000円/月X240=3.000万円です。 どのくらいの、発電機が取りつくのでしょうか? これから、交渉するので、予備知識が欲しいのです。 それから、途中で修理の効かない故障をしたり、その会社が倒産した場合どうなりますか? さらに、20年後、契約が満期になり、使い切った発電機を処分してくれなかった場合、当方が処分する場合、いくらくらいの費用がかかりますでしょうか? 以上、たくさん質問して申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

太陽光発電に関して次等が参考になるのではと思われます。 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/index.html http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html 資源エネルギー庁 "太陽光発電 坪 OR 平方メートル 容量" でサーチ ==> http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1207/18/news056.html 太陽光発電所を1か月で建設、300坪の土地に50kWまで 10kwの設備で年間発電量1.3万kwh程度との事 (月間5h*20day程度の発電を仮定?) 40kw * 20year * 1.3万kwh = 1040万kwh 30円/kwh程度の売電収入と仮定して、3億円、その内3000万円が土地代 設備費、保守費、金利費、土地代、管理費、利益等を考える必要があるでしょう。 地代に3000万円を掛けていたら利益がかなり少なくなるのではないかと考えられます。 途中で会社倒産の場合の処理費用等については分りません。 その他の一般情報 http://www.solar-frontier.com/jpn/ http://www.yokotakanko.co.jp/ 太陽光発電 site:nikkeibp.co.jp ==> http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130709/291421/ カリフォルニア州が太陽電池モジュールのリサイクルを推進、問われる生産者責任 太陽光発電 OR ソーラーパネル ==> http://www.taiyoukouhatsudenn.org/ http://www.jpea.gr.jp/ http://eco.blogmura.com/solar/ 環境ブログ>環境ブログ 人気ランキング> 風力発電・太陽光発電 人気ランキング 近い将来は補助金無しでもソーラーパネルでの発電が経済的に成り立つ(Wikipedia:グリッドパリティ成立)のではとも言われています。 以上のようなサイトの情報やその他の資料等も考慮して検討していって下さい。

gonba
質問者

お礼

大変詳しい情報をありがとうございます。 やはり、難しい判断ですね。 私としては、一番心配なのが、大きな発電機を放置された場合、処分が一番大変と思いますので、その費用を保証金として、預かることが条件、としたいので、知りたかったのです。 多分ですが、5~600万円くらいはかかると思います、それの1.5倍くらいの保証金を預からないと心配ですので、この商談は、成立しないかもしれません。 その他、不動産を所有する連帯保証人も要求しますので、たぶん難しいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

3000万円も払って儲かるんでしょうか?と心配しています。 そんなに儲かる物ではないと思うので眉につばを付けて聞いて置いた方が良いかと思います。

gonba
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 もちろん、こちらの全ての条件を満たさなければ、貸すつもりはありません。 もともと、貸すつもりのない土地ですし、お金にも困っておりませんので。 ただ、遊んでいる土地が有効利用されるのであれば、と思って居るだけです。 やはり、難しい判断ですね。 私としては、一番心配なのが、大きな発電機を放置された場合、処分が一番大変と思いますので、その費用を保証金として、預かることが条件、としたいので、知りたかったのです。 多分ですが、5~600万円くらいはかかると思います、それの1.5倍くらいの保証金を預からないと心配ですので、この商談は、成立しないかもしれません。 その他、不動産を所有する連帯保証人も要求しますので、たぶん難しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A