- 締切済み
選挙は、どうして過半数?
私は選挙の仕組みに詳しく無い為この質問なんですが 先日の参院選や、去年の衆院選含めて 政治では、総理や各党の代表を決める等でも 選挙で候補者が過半数を獲得出来て無いと 例え投票数が1番多くても当選出来ないですよね? これが、どうしてなのか?…と言う質問です 実は私の場合、選挙と言うと 御恥ずかしい話ですが、先日行われた参院選も去年の衆院選も 政治の選挙は滅多に投票しません 1番参加したのが 今から30年以上前で小学校~高校等 学生時代の生徒会長や学級委員を決める選挙なんですが 私の記憶に間違いが無ければ この時には過半数と言うのは特に言われず 例えば…ですが、学級委員を決める選挙の場合 1クラスが30人で 候補者がA、B、C、D、Eの5人だった場合 こんな事は通常有り得ませんが、B~Eの候補者が共に1票で Aのみが2票だった場合でもAが当選してたと思います つまり過半数に関係無く 票の1番多い生徒が当選だったと思います 勿論、私が聞き逃しただけで その時にも過半数は言われてた可能性も考えられますが でも…幾ら聞き逃しても、小中高と何回も選挙に参加してて 全て聞き逃すとも考え難いです そこで聞きたいんですが 政治(他の選挙も?)の選挙では どうして過半数に達して無いと当選出来ないんでしょうか? また、上記のクラスで例えると この場合の過半数は幾つでしょうか? 勿論、学生時代の選挙が私の聞き逃しじゃなく 本当に過半数に関係無かった場合でも 学生の選挙と政治の選挙では 重みが違う等は理解出来るんですが…
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xx x(@hateha2_goo)
- ベストアンサー率14% (104/711)
政治の次上には、国際政治があるわけですし、その仕様ならば、国際政治が受け入れるということでは? セパプロ野球では、3チームによるクライマックスシリーズがあり、日本シリーズ、ワールドベースボールclassicがある。皆が参加していて、民主的に上位が決定されることでは? 上位3も面白いのでは?
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
法務省のサイトにこんな資料がある http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/hoju_rikkouho/pdf/070611_1_4.pdf 『法定得票数以上の得票者がなく、 当選人が定められなかった場合の・・・・・』 コレは、選挙の種類毎に定められている法定得票数という一定の基準を超える得票が無かった場合には 当選とは認めずに再選挙を行う事に関する研究資料 (定数に対して多数の候補者が存在した場合に、ごく稀に発生する現象) 逆に言えば、過半数という制限は一切関係なくて、法定得票数を超えてさえいれば選挙は成立して 得票の上位者から順に当選するだけ 選挙の内容によっては 例えば自民党の総裁選挙の様に、最初に選挙を行って過半数の得票が無い場合には上位二名の候補者によって決選投票を行うって場合もあるが、ソレはそう言う選挙制度を定めているから 少なくとも公職選挙法の対象となる、地方・国政の選挙ではそう言うのはない 特定の団体とか組織内の特別なルールを聞いて、何か誤解しているのではないのか?
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
知事のように一人だけが選出される選挙で、二人しか立候補していない場合に過半数で当選になります。しかし、それ以外の場合は、過半数とは限りません。最も得票の多い人から順に当選になります。 >どうして過半数に達して無いと当選出来ないんでしょうか? いつこんな選挙がありましたか? たとえば政党内で党首を決める時など、過半数になるまで決選投票を繰り返すこともあります。しかし普通の選挙でそれを繰り返したら、投票を何度も繰り返さなければならなくなります。投票用紙などを準備するのに一カ月くらいかかりますので、そのような決選投票を繰り返したら、決定するまでに何カ月もかかることになります。予算も国政選挙だと700億から800億くらいかかります。それを何度も繰り返すのは、財政的に無理があります。
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
>選挙で候補者が過半数を獲得出来て無いと 例え投票数が1番多くても当選出来ないですよね そんなことは聞いたことがありません。 過半数を超えてなくても、一番多く得票した人が当選です。
- golgol13---
- ベストアンサー率8% (40/468)
>>選挙で候補者が過半数を獲得出来て無いと >>例え投票数が1番多くても当選出来ないですよね? そんなことはありません。 デタラメに基づく質問は回答者に失礼です。 質問を閉めきってください。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
>今から30年以上前で 50歳以上の方なんですね。 >政治の選挙は滅多に投票しません なぜ投票に行かないのでしょうか? そちらの方が気にはなりますが・・・ 本題 選挙には「法定得票数」というルールが決められています。 法定得票数 http://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/senkyo/39.html つまり・・・ 過半数でなく「有効投票総数の6分の1」取れば「当選」と言うこと。 判りやすく書けば 全国民有権者:1000万人・有効投票率:50% とすれば 500万人が投票した事になる。 で、法定得票率は 500万人の6分の1=500万人÷16.6%=83万人 1000万人の内「83万人」の支持があれば晴れて「国会議員」となるですわ。 だから「棄権」はダメなのはお判りかな? 仮に「有効投票率100%」とすれば、83万人の倍「166万人」の支持が必要となる。 ぼんくら議員を追放できると言うこと。 但し「白票」「適当な名前」の投票は「投票率」は上がるが「有効投票率」には反映されない。 なので選択肢は少ないが、投票することが大事なのです。 たかが1票されど1票ですよ。
お礼
デタラメって何ですか 私は選挙に詳しくないと最初に書いてますよね 詳しくない物が書いたらデタラメですか? 失礼ながら貴方の方が無礼な回答だと思います