- ベストアンサー
警察と裁判所のつながりは?
一般人と警察が裁判沙汰になるケースがありますが、そういった裁判は100%公平に行われるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般市民が警察官個人又は法人としての警察を相手として民事訴訟を行うことはできないことになっています。 同間の争いは、国家賠償法と言う法律に基づいて、国を相手とし賠償金を求めることになっています。 一般市民が警察官個人を刑事事件とする場合も、一般市民が裁判所に訴えることはできないことになっています。 それをしたいなら、警察署長宛か検察庁へ告訴状の提出ができるだけです。 勿論のこと、受理した裁判所は公平な立場で判決します。 特別なつながりはないです。
その他の回答 (4)
富山の元警部補は、警察の(意図的な?)ズサンな捜査で、殺人を自供しても無罪釈放。 大阪では、でっち上げに近い証拠で80日以上も拘留。訴えられた人側の親族や弁護士が必死に証拠を探さなかったら、そのままゴリ押しして有罪だったでしょう。 裁判官が証拠以外のものを考慮するとしても微々たるものです。 警察、検察が意図的に自分たちに有利な証拠のみ出したら、その時点で公平ではなくなります。
お礼
公平であってほしいですね^^
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
建前としては、警察だろうが一般人だろうが 公平です。 ただ100%公平というのは、現実にはあり得ない ことです。 ある男の裁判官に聞いたことがあるのですが、キレイな 女性だと、どうしてもそちらの味方をしたくなる そうです。 一般人と警察では、警察は同じ仲間の公務員であり、 信用度も違います。 どうしても警察の言うことを信じる傾向があります。 だから冤罪が発生するのです。
お礼
裁判官も人間だということでしょうか^^ありがとうございます。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
はい。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
100%はありません。 無論一般人同士でも、100%はありません 基本的に地裁と簡易裁判所は地元密着してますから案外いい加減です。 それにそもそも、警察と裁判所は基本的に密接な関係ではありません 裁判には『被告』と『原告』があります それぞれ判事と弁護士がそれぞれの立場になります で警察はこれに直接参加するわけではなく、判事の命令で行動する手下のような役割です。 なので判事は警察とはいい関係なのですが、逆に弁護士は対立関係にあります 裁判官は『検事』と『弁護士』の間を取り持つ存在なのでいくら『検事』と『警察』が密接な関係にあろうと関係ありません ただ地裁、簡易裁判所の判決は担当の裁判官の個人的思想にかなり影響されます ただこれが上告ともなれば 複数の裁判官が担当するので個人の思考はかかなり少なくなります。 弁護士によっては、どの裁判官がどんな思想なのか、過去の判例を調べてから裁判所を選ぶ事もあります。 例えば東京地裁なんて政治的にかなり左派です。
お礼
ありがとうございます。東京地裁なんて政治的にかなり左派だとは知りませんでした。
お礼
ありがとうございます。