• 締切済み

小さいことが気になる、目につく性格です

20代女性です。相談させてください。 小さいことが気になる性格で生きづらさを感じており、悩んでいます。 うつ病歴が2回あり(3年前に治ってからは再発なし)、 今もストレスをためやすく身体の不調もよく現れるので毎日とても苦しいです。 小さいことが気になるというのは、具体的には: 通勤電車では… 周りの人のスマホいじりが気になる。みんなが同じことをしていて気持ち悪いと思ったり、それぞれ自分の世界にこもっているようで孤独感を感じたり、朝からゲームをしているサラリーマンを見て「そんなにストレス溜まってるのかな」と思ったり…いろんな思いが浮かびます。 その他、ホームのドア位置に並ばす割り込む人、歩きスマホの人などを見ていて悲しくなります(どうしてこんなにドライで冷たい社会になってしまったんだろう…と)。 仕事中は… 静かでコミュニケーションが少ない職場で、常に見られているような気がする。人の目が気になり、デスクに突っ伏して寝るなど絶対できない(している人を見ると羨ましく思う)。「ありがとう」ではなく「すみません」を多用する職場に悲しくなる(日本だとどこでもそうですが…)。ほとんどの会話をメールで済ます習慣に悲しくなる、など。 お昼の時間は… 周りから聞こえるどうでもいい会話(愚痴大会など)にいらいらします。どうしてネガティブな会話しかできないんだろう、どうして女性なのに汚い言葉を使うんだろう…と、悲しくなります。 その他、日常生活で… バラエティ番組の低俗さや残酷さ、「○○女子」「勝ち組」など日本人特有の集団意識などが怖いことがあり、テレビや雑誌を見ていてもストレスがたまることがあります。 以上、まとまりがありませんが、気になる小さいことの数々です。 いらいらするというよりは悲しくなったり怖くなることが多いかもしれません。 これってようするに神経質なのでしょうか? 心療内科に行く前に、なにか自分でできること・変えられることはないのでしょうか? 今もぐったりして悲しい気持ちなので文がまとまらずごめんなさい。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.5

昔から日本には「真善美」の考え方があります。 あなたの質問からはその様な活き方を善しとしている様に思えますがいかがですか。 「美」の中には、調和の意味もあります。 あなたの活き方とは異なった生き方を選んだ人に対しても、「清濁併せ呑む」の活き方で接することが出来たら、苦しむことも少なくなると思いますよ。 「真善美」の勉強途中と思えば、色々な生き方を否定せずに済みます。 拘ることも少なくなり、悲しい気持ちも少なくなりますよ。 「ありがとう」は「すみません」や「ごめんなさい」の後に付け加えたい言葉ですね。 「真善美」と積極に活きることを教えていた「中村天風師」の著書を読めば、疲れない活き方が出来ますよ。 ネットでも多くに人がページを作り、考え方を紹介していますのでご覧になると良いですよ。

回答No.4

思い込みが激しすぎるだけじゃないでしょうか。 日本ではどこでもそう、とか、日本人特有の、とか、それって本当にご自身の経験で感じていることでしょうか? どこかで刷り込まれただけではないですか? テレビや雑誌なんて、自分の価値観がブレなければ、くだらないな、で済むと思いますが。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.3

通勤電車内はイヤホンで音楽を聴く等をする。もう一つは本を読むことで周りを気にしなくなります。 職場では皆同じと思い気にしないようにします。言葉づかい同じです。あなたは,あなたの,言葉で話をしてください。他人に合わせることはありません。 日常生活でテレビでのバライティ番組でいやだ怖いのなら,習字や何か習い事をする。神経質ともいえるが体が暇で疲れていないのです。運動(歩く)習い事や読書することで気持ちが落ち着きます。 あなたの,質問を読んでいると,あなた自身は疲れるでしょう。でも性分があるので一概に言えないが,少しずつ自分を治すしかありません。 医者へ行っても病名と投薬を処方していただいて服用することで,よくなった気がします。これは精神的なものなのです。でも医者へかかっていると安心という気持ちになるのです。 つまり鬱病という病名がつくと,自分は病気なんだ,ということから安心する場合があります。ところが何年過ぎてもこの病気は治らないのです。何故かというと,極端に自分が変わらなければ完治しないのです。 まだまだ人生が長いです。いろいろな体験をすると思いますが,鬱病が邪魔にならないように,早く鬱病を卒業するよう努力してください。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

あなたの目に入った事が全てではありません。スマホをいじっている人は全員ではないはずです。割り込んでくる人もごく一部のはずです。一部だからこそ目立つんだと思いますよ。 あと、他人を変える事は出来ませんから、あなたが捉え方を変えるしかありません。百人いれば百人の正義があると言われます。あなたの価値観で周りの人が全て動く事などあり得ない事です。 自分が正しいと思う事は自分の人生で実践すればいい事だと思いますよ。善か悪か?そういう二極思考が病前性格と言われるものです。危険です。

回答No.1

家系に、質問者さまと似たような 必要以上に外界のことが気になり、 批判的な人は、いませんか。 いませんでしたか。 乗客のまばらな早朝の時間帯の 通勤電車を利用するようにしたり、 社での休憩時間等には、自身の趣味等に 集中するなどして、外界への関心を遮断しませんか。 質問者さまに、直接、危害を加えているように感じる人は 官憲にお願いするなり、訴えるなりして、処理し、 自分自身の興味と趣味で行動している人は、できるだけ 無視するようにしませんか。 以上が無理ならば、 SAD(=社会不安障害)のような印象がありますので、 お早めに、 精神科医の診察をうけてみてください。 社内の言葉の遣い方に関しては、大量の録音を添えて、 トップマネージメントに、改善の提案をしませんか。 不快感、嫌悪感、恐怖感を感じる状況や 質問者さまの倫理観に反する環境に 近づかないようにするのも、 生活の知恵の1つではないでしょうか。 (私は、精神的な病や何らかの精神障害のある人には、 自宅や自室で可能な学術的なお仕事を開発することを お勧めしているのですが、この際、質問者さまにも お勧めします。検討してみませんか。 無人島で暮らすようにするのもいいかもしれませんよ) お大事に!

関連するQ&A