- ベストアンサー
気にし過ぎな性格についての悩みとは?
- 職場での不安や疑心暗鬼の悩み
- 同僚との関係悪化とストレスの増大
- 物騒なニュースからくる不安感と生活の困難さ
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アナタ様が管理監督者であるのなら別ですが、 そうれないのであれば、その種のことは 管理監督者さんにお任せして、 アナタ様自身に与えられているミッションを 完璧に遂行し続けることに集中することを お勧めします。 ふろく: 人込みには行かないようにするのが 生活の知恵ではないでしょうか。 それと、達人級の水準の護身術を身に着けませんか。 私生活を充実させることに、アナタ様の エネルギーの 98%を注ぎ込むようにして、 職場では、残りの 2%のエネルギーを注いで アナタ様自身に与えられているミッションを パーフェクトに遂行し続けるようにしていれば 余計なことを考えずに済むことになりますので、 進めてみてください。 人生は、 70歳80歳90歳100歳110歳120歳と 長丁場ですので、ライフデザインを 丁寧に描いてみてくださいませな。 キー・ワードは、 余計なこと、考えても 仕方がないことは考えず、自身の 私生活を豊饒 & 豊穣にすることを考える で、如何でしょうか。 Good Luck. Adieu.
その他の回答 (3)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20256/40157)
ゆっくりと深呼吸を。あなたは気を遣うエネルギーが人よりも沢山ある。だから考えなくても良い事さえ考えてしまう。そもそもエネルギーが無い人は悩まないし、悩めないから。それに加えて、考える方向性が基本的にネガティブな方向に偏っている。その結果、自分自身を疲弊させてしまっている部分がある。あなたが文末に書いていた、しんどくなってきたという言葉は案外悪いものじゃない。今までのあなたは、しんどいという感覚にさえ辿り着かなかった。渦中のあなたはとても必死で、自分のエネルギー配分に気を回す余裕さえ無かった。気にし過ぎというのは、言い方を変えれば気にする為のエネルギーがあるからこそ成り立っている状態。あるからやってしまう。あなたのしんどいという感覚は、今までと同じように気にし過ぎの自分を維持出来なくなってきていますという示唆でもある。それってそんなに悪いものじゃない。気にし過ぎの自分を維持継続出来なくなってようやく、あなたは自分の有限のエネルギーの配分の大切さ(→生きやすさ)、それを心身共に実感出来るようになる。今のあなたはそのスタートラインに立とうとしている状態。そういう意味で全然悪くない。気にし過ぎのエネルギーを使い切ってようやく、疲れない自分の大切さが分かる。もっと言えばあなたも今までの気にし過ぎを継続してきた事でかなり消耗している。実は若い頃の自分ほど気にし過ぎ状態を力強く維持出来なくなっているのも事実。長い目で見たら、あなたは自分自身を疲れない方向に導いていける。それは、気にし過ぎを突き詰めて疲れたからこそ得られる視界。よくよく自分自身と向き合って見れば良い。表面的には気にし過ぎの自分は全然変わっていないように見えて実は、そこに割けるエネルギーの配分やエネルギー量自体はかなり変わっている。今のしんどいという感覚に辿り着いて、あなたはしんどくない自分の大切さを今まで以上に感じる事が出来ている。その感覚がとても大事。考えてしまう事もあるし、考えなければいけない事もある。でも、あなた一人が考えても仕方がない事も沢山ある。あなたは神様じゃない。不安の全てがクリアにならなくて当たり前。得てしてしんどくなる不安とは、自分の管轄外まで不安の手を伸ばしている時に起きている。手を伸ばして良い不安と、そこには手を伸ばす必要が無い不誠実な不安がある。自分自身にはコントロール出来ない範囲の不安は突き詰めても何も出てこない。あなたは自分自身が出来る事を大切にしていく。自分という小さな器を自覚しながら、その器の範囲内で抱えられる悩みや不安を大切にしていく。漠然とした形で不安を背負うとしんどくなる。これからのあなたには不安の仕分けが必要になる。その目安は自分自身が疲れない範囲。疲れたりしんどいと感じている時は、範囲を超えているというサイン。気にし過ぎの自分自身のダイエットをしつつ、心を支える肉体の健やかな管理にも今まで以上に丁寧に向き合っていく。気にし過ぎの自分自身を否定するのでは無くて、あなたなりの付き合い方を見つけていけるように。その目線があるだけであなたの生きやすさは随分変わってくる。あなたには気にし過ぎの為に使う大きなエネルギーがある。せっかく大きなエネルギーがあるなら、自分自身の笑顔の為に、不安定で不完全なあなたを支えてくれる周りの人たちの笑顔の為にも使っていけるように。その目線も忘れずに、あなたなりの付き合い方を見つけていけると良いよね☆
お礼
回答ありがとうございました。 手を伸ばす必要のない悩みまで考えすぎていたようです。 色々気付かされました。 参考にさせていただきます。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
周りのことを気にしすぎるからといって、仲が良いわけでもない同僚にやんわりと話すのではなく、正面から注意するのはダメですよ。立場じゃないんですから。 言って治るようなことではないので、強くは言いませんが、周りはあなたの事なんてほとんど興味もなく、何も考えてないですよ。注意されたら、何か思うでしょうが。 同僚が仕事中にやってはいけないことをやっているなら、即上司に報告すればいいのですよ。上司がどう判断して、行動するかは上司が考えることなので、あなたは何も考えずに自分のことだけ考えればいいのだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 全く別の業務なら放っておくのですが、その人がミスをすると連動して私もミスしかねないということがありまして、つい注意してしまいました。 今後は上司に相談します。 参考にさせていただきます。
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (268/1355)
お疲れ様です 私も強迫観念あります。 外からサイコパスが無差別殺人鬼が殺しにくる不安が出たりします。 でも太古の昔は人間もサバンナみたいな場所で暮らしていたんだから仕方ないですね。 スマホの件ですが、 まあ関係が壊れたなら仕方ないですね。 仮に質問者様が機嫌悪かったから「スマホ見るな」って八つ当たりされたって受け取られても仕方ないです。 スマホ触ってミスが増えて業績が落ちて信頼を失って困るのはサボってる本人ですからね。 そこに注意として言及するのは先輩だろうと同僚だろうと今の時代難しいです。 告げ口ではなく相談して見るのはいかがでしょう? 「高頻度でスマホ見てる従業員がいるので、声掛けてもいいのか悩んでいる。」 と質問者様の問題としてアプローチしてみてはいかがでしょうか? 仮に1人から「普通に注意すれば?子供じゃないんだから自分で解決しなよ」 って言われても決してめげずに他の方にも聞いてみてください。 性別が違えばセクハラになる世の中です。 慎重すぎて慎重すぎることはありません。 普通仕事中スマホいじらない 普通上司の前でコソコソスマホ隠すのはサボってる証拠だ 普通ミスが多いのにスマホ見てるのは集中力散漫 って誰が見ても普通おかしい言うのは分かります。 もしそこに言及するのであれば、関係を良くした上で聞いてみるか まず、何してるか興味本位で確認するのもありかもしれません。 なぜなら本人の常識や言い訳は必ずしも予測できるものではないからです。 日本は通じる前提で話す傾向があると言われてます。でも伝わればラッキーくらいのつもりで伝えるのもいいかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございました。 全く別の業務なら放っておくのですが、その人がミスをすると連動して私もミスしかねないということがありまして、つい注意してしまいました。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございました。 ハッとしました。 今まで、98パーセントのエネルギーを会社に費やし、2%で私生活過ごしてました。 会社が休みの日も会社でのことを考えたり… その逆とまでは行かなくても、せめて半々にするようにしていきたいです。 参考にさせていただきます。