- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躁鬱病の友人との付き合い方 Facebookで)
躁鬱病の友人との付き合い方 Facebookで
このQ&Aのポイント
- 躁鬱病の友人との付き合い方 Facebookで
- 躁鬱病の友人との付き合い方について、Facebookでの対応について悩んでいます。彼の病状が安定しないときに、「いいね」やコメントをするべきか迷っています。
- 躁鬱病を発症した友人との付き合い方に悩んでいます。Facebookでの彼の投稿に対して、どのような対応をすべきか考えています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら普通に接すると思います。 つまり、心の底から「いい」と思えば「いいね!」をするし、心の底からコメントしたければする。そうでなければ、義理で何かしたりはせずに、放っておく。ちょっと疑問に思う投稿があれば、その度合いによって、さりげなく突っ込みを入れるか、メッセージやメールなど他者に見られない形でたしなめる。 病気だからと色眼鏡で見ずに、そうやって当たり前の反応を示せば、本人が気が付くときには気が付くし、気が付かなくても、第三者が閲覧してドン引きすることが少なくなると思います。 難しいのは、つい、こっちもつられて、本人のそう状態に引きずられがちになる点です。ある程度は自分を律して、楽しいお付き合いを目指すといいのではないかと思います。 また、その過程で、質問者さんがとばっちりを受ける場合もなきにしもあらずですが、そこは、別のユーザーやお友達の中に理解者を募って、ご自身をしっかり持つといいでしょう。 ご質問文からすると、お友達は周囲の支えに恵まれているかたのようなので、質問者さんもその輪の中で支えを得やすいのではないかと思います。 似たような経験から。
お礼
ごめんなさい。お礼をしたかったのに補足になってしまいました。
補足
早速のアドバイス、ありがとうございます。 病気と知ってか 、他の友人の反応が悪く、私自身もどこか特別に見ておりました。 古い友人だからこそ言えることもあるので、自分のできる範囲で接したいと思います。 m(_ _)m