- ベストアンサー
介護の職種(業務)ごとの適正ってあるのでしょうか?
はじめまして。 在宅からデイサービスへ業務内容が変わったばかりの介護職員です。 訪問介護をしていた時には自分は介護職に向いていると思っていましたが、デイに変わってからは、「来たくも無いのに通所している」という利用者さんが多く、そんな方達に毎日接するのが辛くなってきてしまいました。 実際、訪問介護をしていた時に「明日はデイの日なんだけど行きたくないよ」と仰る方が、かなりいらっしゃいました。 その時は「そんな突然デイ行かないからからヘルパーよこせって言われても困るんだけど」としか思わなかったのですが、実際働いてみて嫌な理由が良くわかりました。 施設で決めたリハビリ体操やレクレーションを無理やりやらせてるように感じます。 本人の機能回復の為なのは十分理解出来ますが、嫌なものを無理強いしてる、というストレスの為か最近は出社日に自分の体調が悪くなってしまうほど拒否反応(?)が出ます。私は介護職に向いてないのかな?辞めようか?と考えています。 参考になるご意見をお持ちの方聞かせてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すっごくすっごくよくわかります! 私も、JUNNKO2さんと全く同じような気持ちで、前の会社(高齢者介護の事業所)から、今の職場(精神病院のケアワーカー)に転職した者です。 福祉とひとくくりに言ってもその種類も、対象となる利用者さんも様々ですから、きっと、その仕事が「好き」という気持ちがあるなら、やりがいを見出せる「福祉」、きっと見つかるはずだと思います。 利用者さんが「行きたくない」というデイサービスならば、それは施設に問題があるのであって、JUNNKO2さんが仕事にむいていないどころか、「嫌な理由が分かる」と、「時間つぶしのためにとりあえずなんかやらせとこ」・・・みたいな。そういうのに問題意識を感じられると言うのは、むしろ、人と関わり、人を援助する仕事には欠かせない感性なのではないでしょうか。 えらそうですが、そんなことを思いました。
その他の回答 (6)
- ebi1
- ベストアンサー率28% (8/28)
ご利用者本位の優しい方なんですね。デイとかヘルパーといわず、大変福祉業界に向いてる方とお見受け します。辞めてはもったいないと思ってしまいます。 もう続ける気力がないということであれば、何も言うことはないですが、まだやってみよう、変えられるところは変えようと思ってらっしゃるのなら、同業他社をいっぱい見学してください。ご利用者から率直な感想がもっと聞けるよう人間関係を築いてください。その上で信頼できる先輩がいれば、おかしいと感じているところを聴いてみてください。もしかしたら、しょうがなくやっているやり方であったり、誰も問題と思ってなくやっていたかもしれないし、どんな答えでも 他をいっぱい見てスキルを積んでいるあなたなら、冷静にご利用者にとって、正しいか正しくないかの判断がつくと思います。正直にいうと、ハードやソフト、その他のご利用者にとっては、非合理的な理由で無理強いしていることもあるのではと思います。ですが何かほかの事を最善にするためにあえて次善をとっている可能性もあります。兎に角、自分自身のスキルを上げて、判断力をつけ、ご利用者にとっての最善を見つけて、それを実施する体制作りに励んでください。 長文&偉そうにすみません。自分の施設でも同じようなケースがあったので、むきになってしまいました。 ちなみに、ご存知かもしれませんが、他施設見学の際「○○施設のものです」というと、向こうが構えてしまったり、見学拒否されることもあるので、「知り合いに頼まれた」とか、「田舎の祖母がデイに通っているのでどういうところか見たくて」というと、結構スムーズに見させてくれます。それでも見せないところは、見なくてよろしいということです。 応援してます。
- moucou
- ベストアンサー率53% (7/13)
私は,障害者の在宅しかやっていないものですが,デイサービスの「評判」は聞きます。 未熟者ながら端的に私の意見を言えば,「適性はある」のではないでしょうか。なぜなら,利用者の気持ちがよく分かっているからです。その気持ちが分からないで人をモノ扱いしていれば,仕事自体は気が比較的楽でしょうが,そういうひとはむしろ適性がないと,言っていいんじゃないですか。逆説的ですが,まだまだ利用者本位が行き渡らないこの世界では,辛い,心苦しい,と感じるほうが本来の介助者としての適性のある人ではないでしょうか。 ご質問では,「職種ごと」の適性ということですが,基本は介助・介護である限り変わらないと思います。ただ,ストレス対処の方法を身につけると良いかもしれませんね。私は,呼吸法や座禅をやってみたりして(広義の自律訓練,リラクセーション訓練ですね),ストレスは軽減している気がします。 あと,勇気と耐性があれば,状況の改善を上申に建言することをおすすめします。
- nagisa1
- ベストアンサー率38% (21/54)
現実には、本人の意向は別で家族の負担軽減のためにディに来させられている方も多いと思います。そんな中でも最近は、ディの内容を少しでもご本人にとって楽しい物に してあげようと考えて運営をしている所が増えつつあります。個人個人のことをもっと知ることで、楽しい時を過ごしていただく為にディも施設も考える時代ですね。日本ダイバジョナルセラピー協会という活動でその事を真剣に考えてセミナーなどを開いている団体があります。ヒントになると思います。定期的にセミナー開催されていますよ。私も受講しました。代わられたばかりでは、なかなかjinko2さんに推進は出来ないでしょうけど、いいディにするためのヒントが見つかると思います。そして、自分も楽しいディになればいいですね、がんばって下さい。
その後いかがですか? 私は転職で特養から老人保健施設に転職したばかりなのですが、junnko2 さんと同じような、ストレスを感じています。前の職場は職員も利用者様もいい人が多く、もちろん居心地も良かったのですが、給料面を考えて転職しました。 新しい職場は老健でもあり、利用者様に食事や離床の面などで、強要を強いる事が多く楽しんで仕事をしていない自分がいます。自分がやっていることが利用者をシンドイ目にあわせている?・・と思うこともありストレスを感じ、辛いですね。 今思うのは、とにかく初心忘れず、笑顔を絶やさず、大きな声で利用者に元気をあげる・・事です。 自分自身にも言い聞かせています。 働き始めたばかりならば、今すぐに・・と言う事は考えずに、他の職員とも意見の交換をしそれでも解決が図れないのならば、他の施設に転職!もありだと思います。施設ちがえば雰囲気も全然違いますからね。
デイサービスで働く夫を持つ身としては、悲しいお話ですね…。そんなにデイサービスに行くのが、嫌なかたがいらっしゃるのかなと。確かに、本人ではなく家族の意向でデイサービスを利用されるかたもいらっしゃるとは思いますが…。でも、デイサービスに来るのを楽しみにされているかたも、たくさんいらっしゃるようですよ。それに、以前入院されているかたのお見舞いについて行ったことがありますが、同室のかたに、「デイサービスの職員さんと奥さんなのよ。」と嬉しそうにお話しされているかたや、「早く退院して、デイに行きたいわぁ。」とおっしゃるかたもいらっしゃいました。 介護職は、誰でもできることではないと思います。せっかく介護職につかれているのに、辞めようなんて、もったいない気がします。どうしても精神的苦痛なら無理強いはできませんが、ここはjunko2さんが、利用者に来るのが楽しいと思ってもらえるデイサービスになるよう、変えていかれるというのはどうでしょうか。 野菜や花を育てていると、その成長を見たくなって、外にも出なかった人が裏庭に出たり、ちょっとした手芸をすると、片マヒの人がやってみたいと言われたり--ということもあるみたいです。全員に喜んでもらえることをするのはなかなか難しいですが、少しずつ前進していけたら良いのではないかと思います。
- minga
- ベストアンサー率33% (106/314)
介護職が向いていないのではなくて。 在宅よりディサービスが向いていないんだと考えては? やっぱり、向き不向きはありますから。 知人で、看護士より介護のほうが自分にはあってる、 といって職をかわった人もいます。 あと、その施設によってもずいぶん雰囲気が違います。 利用者さんも家で一人でいるより皆とおしゃべりしたり できるから来るのが楽しみ、という人もいますし。 文章を読むと利用者さんがあまり職員さんや ケアマネに強くいえない方が多そうですが。 私の住んでいる地域では 同じような施設がたくさんありますので、 その施設がいやだからよそに行く。と、 (職員さんには直接はいわないまでも) 訪問に来たケアマネさんには 言って変えてもらったりする利用者さんも けっこういますよ。 辞めるのはもうちょっと待ってみて、 前のように在宅に変えることを考えてみては。
お礼
回答ありがとうございます。 在宅か、病棟に異動できないか上司に切り出そうと思います。これがなかなか言い出しずらいのですが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 折角、受講費用などもかけてIT業界から転職したので、介護自体辞めてしまうのは残念です、再検討してみようかという気力が沸いて来るといいのですが・・・。上司にはまだ切りだせずにいます。