• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頑張るべきか早めに辞めたほうがいいか悩んでます。)

頑張るべきか早めに辞めたほうがいいか悩んでます

このQ&Aのポイント
  • 派遣先での仕事について悩んでいます。勤務初日から業務説明が基本的になく、仕事が進まないことがあります。指示もメールで行われ、言葉の意味や作業手順が理解できずに質問すると嫌がられます。また、社員ができない仕事を任されることもあり、仕事内容が変更されたり増えたりしています。さらに、メンタルを病んでいる社員の面倒も見なければならない状況です。
  • 仕事の難易度が高く、経験が必要とされるため、説明がないと仕事が進まないことがあります。派遣期間の半分以上がやりとりに労力を使うことになり、自分のペースで進められない状況です。派遣会社や派遣先に相談しても解決策が見えず、悩んでいます。
  • 頑張る意味があるかどうか迷っています。業務説明さえあればできる仕事なので辞めるのは悔しいですが、社員からの説明がないとできない仕事もあります。また、人に振り回されながら苦労も多く、長くいられる期間も限られています。意見やアドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kcrusty
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

賛否両論あるでしょうね。 1年契約だから、やり遂げろ!と精神論を押し付けてくる人。 無理しないで辞めたら?という人。 私は、後者ですね。 辞めるのが悔しいと言う気持ちはわかりますよ。 逃げるみたいで悔しいですよね。 でもネガティブな事に吸いとられてるパワーを、ポジティブな方へ使えた方が、ずっといいですよね。 派遣会社は、頑張るように言ってると思いますが、契約が残っていても辞めれると思いますよ。 代わりに他の人が補てんされるだけです。 負けるわけでも、逃げるわけでもなく、よりよい職場を求めるのは当然の事ですよね。 きれい事ばかり言ってしまいましたが、あくまで個人的意見ということで… もし頑張るのなら、メンタルへルスには十分気を付けて。

qwertyuiii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約は3カ月更新の最長1年です。 いま契約更新なので、このタイミングで辞めるか次の更新まで頑張るか迷っています。 >負けるわけでも、逃げるわけでもなく、よりよい職場を求めるのは当然の事 >ネガティブな事に吸いとられてるパワーを、ポジティブな方へ使えた方が、ずっといいですよね そうですね。 スキルアップできるとか意味のある頑張りなら苦になりませんが、仕事を教えてもらえない苦労なんて、頑張れば頑張るほど増々教えなくなったり、さらに難しい仕事を任されずっといたちごっこが続くんでしょうね。。 派遣会社も頑張れとは言わず、逆に謝られました。 負けでも逃げでもなく、見切るだけですね。 参考になりました。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

「人材派遣」は、仕事の指揮命令権は派遣先の会社にあります。 ということは、あなたの仕事の結果に対して責任を取るのは、派遣先の職場の「責任者」です。十分な説明や指示がなかったことで失敗すると、その責任者が悪いということになります。 今あなたが日常的に話をしている相手が、どのくらい権限と責任を持っているかが重要です。 仕事の進め方に疑問があるなら、責任者と納得いくまで話し合っておくべきです。それがプロというものです。 今のままで仕事を続けて、しくじってから責任のすりつけ合いをするのは不幸です。

qwertyuiii
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >仕事の進め方に疑問があるなら、責任者と納得いくまで話し合っておくべきです。 その方は責任者です。 疑問が多いので話し合いを求めているんですが、質問の通りの状況で仕事が進みません。 この責任者のさらに上長と派遣会社に話をしてもらいましたが、話は平行線のため相談しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A