母の妄想癖がつらいです。長文です、、
専業主婦(50代)の母の妄想癖で悩んでいます。先日父から聞いたのですが、外で飼っている犬が人が通るだびほえるのを、母はお向かいの家の人がわざと鳴かせていると言い出し、犬が吠え出すと必ず「OOさんやめてください!」と家の庭からお向かいの家に向かって叫び続け、最後は小学生のお孫さんのせいにして、、「孫にいたずらは止めるよう教育してください」などと叫んでいたそうです。このままじゃ警察に連絡しますといわれたらしいですが、まもなく犬が死に、、、何事もなかったかのように1年たったそうです。私自身、受験でぴりぴりしていたころは雨戸を締め切ってものぞかれているような圧迫感を感じたので、母もずっと家にいて鳴き声にかなりストレスがたまり、たまたまお向かいの人が出ていたときに犬が鳴いていて勘違いしてしまったのでは、、と気持ちもわかります。または更年期障害とか、、。ただ、相手は小学生で敏感でしょうし、そういう時期にコワイ目にあわせてしまい本当に申し訳なくて家が向かいなだけに肩身が狭いです。お向かいに謝罪することもなく1年が過ぎました。たしかに数年前には母が「お風呂に入ると、決まってお隣さんが洗濯機をまわすのが嫌だ、、」などとも言っていましたがお向かいのことが気になりだしてからはお隣さんのことは忘れたようでした。ただ昔から母は出来のよいお姉さんと比べられて育ち、被害妄想が強く太リ易い体質で、、また何かのはずみでおかしな行動に走らないか心配でたまりません。近所の奥さんたちにもお向かいの悪口をいいふらし、それが本人たちの耳に入ったりしてたようでどこで誰に見られているか気になってしまい近所のスーパーにもいけません。実家にいるのが苦痛ですが心配で引っ越せません。今のところ問題行動はないですが私が不安定になってきました。お願いします
お礼
文章力ってどうやって鍛えるものなんでしょうか?