• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家でのイベントごと、どこまで付き合う?)

実家でのイベントごと、どこまで付き合う?

このQ&Aのポイント
  • 既婚・35歳の女性です。共働きで子供はいません。実家には両親と、近距離に祖母がいます。結婚してから、なにかにつけて実家に呼ばれるようになりました。妹夫婦と2歳の甥っ子も近くに住んでいます。しかし、私たちはまだ結婚して1年ちょっとで、夫婦水入らずの時間が欲しいと思っています。
  • 実家のイベントごとに付き合わされることが多く、隔週で通う状態です。しかし、いくつかの理由で疲れています。一つは、目上の人にお金をあげることに抵抗があり、おこづかいをあげることに疑問を感じています。また、甥っ子にDVDをコピーすることも違法行為だと気づき、それを嫌がっています。さらに、甥っ子に対する期待や負担も大きく、子供が苦手な私たちにとっては疲れます。
  • 夫は私の実家に付き合ってくれようとしますが、最近では私が来なくてもいいと言うと積極的にそれを受け入れるようになりました。しかし、結婚してからは自由な時間が少なくなり、結婚した意味がただただ面倒ごとが増えただけのように感じます。同棲期間の自由な生活を思い出し、結婚したかどうか疑問に思うこともあります。実家や義実家との関係について、みなさんの意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.10

こんにちは。 結婚して5年半の共働き妻、夫の実家に同居です。子どもは居ません。 私の実家までは車で4時間くらいです。(電車なら2時間ちょっとくらい。) 夫を伴って帰省するのは、基本的には年2回。冠婚葬祭等の用事があれば、その都度帰りますが、用事がなければ2回ですね。まぁ、なんだかんだあって大体年3回くらいにはなっているのですが。 あとは、私ひとりで帰ることが年に1~2回。 私は実家が大好きで、祖母も高齢だから元気なうちにできるだけ顔を見せてあげたいと思っているのと、今年は妹のところに甥っ子が生まれたばかりなので、できればもうちょっと帰りたいのですが…。(私は甥っ子を溺愛しています♪) 特段ご実家との関係を密にしたいという気持ちがないのであれば、「用事があるから」と断っていいと思います。 旦那さんにとってはかなりの負担でしょうしね。 お祝い事は大事にしたほうがいいかなとは思いますが、「ごめん、今回は行けないからプレゼント送るね」でもいいと思います。 甥っ子ちゃんも、お誕生祝とかはあげたほうがいいと思いますけど、何でもかんでももらえると思われても困りますよね。DVDとかはお誕生日にちゃんと買ってあげる、というのはどうですか? 親代わりとか、英語を教えるとか、ちょっと考え違いも甚だしいでしょう~。適当に話をはぐらかしておけばそれでいいかなと思います。まともに取り合う必要ないと思いますよ。 お年玉も、「うちはそういう考え方だから」でいいと思います。妹さん、かなり図々しいですね…。それが妹ってものかもしれませんけど(笑) 私は、このまま子供ができなければ、うちの財産はいずれ甥っ子たちのものになるので、いつあげるかの違いだと思っているし、妹のところの子は特にかわいいので(弟のところにも姪と甥がいますが、断然その子がかわいいです。妹の子なので遠慮なくかわいがれるからですけど…)何でもしてあげたいと思っていますが、 質問者さんはそう思わないのだから、それでいいと思います。 そういう気持ちって、ひとに強制されるものじゃないと思いますからね。 今までお付き合いが密だったぶん、急に疎遠になると、それはそれで余計な軋轢を生みそうな気がするので、少しずつ「ごめん、今回は行けない」ということを増やしていってはいかがでしょうか? 結婚したのだから、最優先は旦那さまですよー。 おふたりが仲よく、幸せであることが一番大事です!

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >夫を伴って帰省するのは、基本的には年2回 そのくらいが普通のようですね。 盆暮れ正月以外は、もう断ろうと思います。 甥っ子を溺愛とはうらやましい限りです。 私は両親と妹の「叔母なんだから、かわいがって当然」攻撃にすっかり辟易してしまい、素直にかわいがれなくなってしまいました。 いや、私が捻くれてるだけなのですが… >妹さん、かなり図々しいですね… やっぱりそうですよね。 昔から要領がいいというか、人に頼るのが上手な妹ではありましたが。 先ほども「甥っ子ちゃん、DVDに飽きてきたみたい~。新しいの送って!」と、甥っ子の写真つきメールがきました。 とりあえず無視していますが。 >結婚したのだから、最優先は旦那さまですよー。 >おふたりが仲よく、幸せであることが一番大事です! 私の考えが間違いじゃなくて良かったです。 田舎の友人たちは「え、毎月帰るでしょ?ご両親寂しがらないの?親孝行は?」というのが普通の考えのようで、私は冷たい人間扱いです。 そういえば、離婚してしまった人とか、あんまり旦那さまとうまくいってない人が多いな、といま気づきました。 実家べったりはダメですね!

その他の回答 (10)

回答No.11

>実家や義実家とのイベントごと、どこまでお付き合いしていますか?    妻と妻の母親は、お互いに依存しています。そうです、子離れできない親と、親離れできない子の関係です。  親も当然大切だが、自分たちの家庭を一番に考えて欲しくて、妻を直そうとしましたが、親子依存が強くて直せるもんではありませんでした。  今は諦めて、義実家のイベントには月2~3回くらいの頻度で付き合っています。   たまに、「用があるなら、今日はいいよ」と妻に言われると、なんだかうれしくなります。  私のみが参加しない時に、妻の親は「夫婦なんだから、一緒に行動しなければだめ」と言うそうですが、よくこんなセリフを真顔で言えるな?と怒る気にもなれず、呆れて諦めている次第です。  妻は自分の親と年に360日は関わっています。ですが、私の親とは、気を使ってストレスがたまるからといって、もう10年以上は会っていません。  妻には妹が一人います。妹は妻と違って、結婚して自分の家庭を一番に考えていて、私の妻の様に親に依存していません。よって妹(妹夫婦)も実家との関わりは月に3回程でしょう。  私と自分の実家との関わりは、会う回数にして年に2~3回です。冠婚葬祭が多い年には、もっと会いますが。  私の親は「便りの無いのは元気な証拠」と言っています。久々に会いに行くと、うれしそうな顔をしています。  喜んでもらえるなら、もっと会うという選択もありますが、たまに会うからうれしさも映える場合もあるので、暫くははこのペースを変えません。    

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那さま目線の回答、ありがたいです! >親も当然大切だが、自分たちの家庭を一番に考えて欲しくて これが本音だと思います。 うちはまだ私が嫌がって離れようとしているので夫は何も言いませんが(むしろ「そんなに帰省してて疲れない?大丈夫?」と心配してくれています)、そうでなければ叱られているかもしれません。 >妻の親は「夫婦なんだから、一緒に行動しなければだめ」と言う うちは私一人で帰省すると「今日は旦那さん来てくれなかったの?楽しみにしてたのに」と言って、しょげます。 「仕事だから」と言っても「そんな大変な仕事辞めればいいのにね」などと無茶苦茶言います。 なんでそんなに集まりたがるのか理解に苦しみますが、まぁ母の言うとおり「他に楽しみがない」んでしょうね。 趣味を見つけるにも、隣町に行かなければスーパーもないような田舎ですから。 だからといって子供にのしかかってこられても、たまったもんじゃありませんが。 >私と自分の実家との関わりは、会う回数にして年に2~3回です そういえば、夫の実家にはこのくらいの頻度でしか行っていません。 (遠方だからというのもありますが) 義実家は私の実家とは正反対で「結婚したんだから後は好きにやりなさい」というスタンスです。 なんというか、義両親ともに距離感がとても気持ちのいい方たちで、私も大好きです。 この人たちが私の両親だったら良かったのに、と思ったこともあります。 >たまに会うからうれしさも映える場合もある そうですね! 私も義実家へ行くときのお土産は奮発してしまいます(笑)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.9

実体験から、、、 本当に、旦那様より実家を優先していると、 破綻します。 実家との関係も、悪くなります。 質問者さん自身に 実家に頼る気がないなら、 旦那様との楽しい週末を、優先しましょう。 子どもがいても、 実家に帰省するのは年に2回くらいがせいぜいですよ。

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >旦那様より実家を優先していると、破綻します 私もそれが怖いです。 というのも、私の想像なのですが、どうも妹と旦那さまの不仲はそれが原因のような気がしてならないのです。 妹は結婚式の準備も、新居選びも、引越しも、ほぼ実家の両親と一緒に決めていました。 産前産後はあわせて半年ほど実家にいました。 その間、旦那さまは2回しか来ていないそうです。 さらに、旦那さまは震災の影響で少しお給料が少ない時期があったのですが、その間は両親が妹に仕送りをしていました。 そして両親は今になって「妹の旦那には、夫や父親としての自覚がない」などと文句を言っています。 「そりゃそうだろ」と思いませんか? だって自覚が芽生えそうな時期に、妹と赤ちゃんを旦那さまから引き離し、お金まで与えてしまっているのですから。 「俺ってなんなの?いらなくない?」と思われて当然ですよね? かわいそうだから、大変そうだから、と手を差し伸べるばかりが愛情ではないと思うのですが… >子どもがいても、実家に帰省するのは年に2回くらいがせいぜい みなさん、年に多くても数回程度の帰省なのですね。 私もそのくらいにしようと思います。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

実家、妹、親 などの漢字の頭にすべて「義」をつけて夫と妻の立場を 入れ替えて相談されたら、もっとすごいレスがつくでしょうね。 イベント好きなのは良いですが、けじめがないと思います。 実際ご主人はもうイヤなんですよね。きちんと不快感を示していますよね。といって 「じゃ来なくていいよ」と言って質問者様だけ実家イベントに参加するのも何だか違う気がします。 逆だったら「奥さんもっとキレてもいいですよ」という回答も付くと思います。 それくらいご主人の負担、ストレスは大きいと思いますよ。 実家にストレートに物が言えるのはやっぱり質問者様なのですから「週末しか二人でゆっくり 出来ないから、その時間を大事にしたい」とお誕生日や母の日もプレゼントを贈るだけにして おくとか、そういう配慮が必要かなと思います。「家族なのに」「みんな来るのに」と言っても 質問者様はきちんと別の家族、家庭を持っているのです。その家族の一人(夫)が「いやな気持ち」 を抱いているというのは非常に重いことですよ。いつもいつも「僕はいいから、行っておいで」で 成り立つような関係ではいけないのです。 お母さんは妹さんが不憫なんでしょうね。夫婦仲が悪くて寂しい思いをしている。とても 可哀想だ。だからその子ども(孫)も可哀想だ。だからみんなで可愛がって守ってやらなければ ならない、と思っているのでしょう。それに妹さんもべったり甘えてしまって、現状に至って いるんでしょうね。質問者様もその「妹応援隊」の片棒を担がされているんですよ。 でもそんなことに質問者様がいちいちつきあう必要は無いでしょう。実際、負担になっているの ですから、そこは自らきちんと線引きをして、けじめをつけることです。ご主人は 「しょっちゅう呼び出されてされて迷惑なんだ」と言いたくても言えません。やはり質問者様が きちんとご主人の気持ちを汲み取ってあげなければいけないのではないですか。 一般の話は関係ないと思います。嫁の実家は気を遣わないからなんとも思わない、という人も います。うちのダンナもそのタイプですが、それでもしょっちゅう、となると「えー、また?」 となるでしょう。 質問者様は親の子ども。つまり「娘」であるということに永久的に変わりはありませんが 結婚すれば娘の顔だけで生きてはいけません。妻の立場をきちんと理解して、それに見合った 行動をしなくてはなりません。 お小遣いのようなことに関しても「これは夫婦で決めていることだから」とぴしっと言っても 良いと思いますよ。うちはお年玉しかあげないって決めてるから、でいいのです。 それをきちんと通せば「あそこはそういう家だから」と相手も理解します。 「ダンナが行きたがらないから」ではなく「二人で週末はゆっくりしたい」ということをきちんと 伝えて、それでも伝わらないなら少し距離を置いてもいいと思います。親は質問者様に 「孫の面倒もついでに見させたい」という本音もあるかもですね(笑)これ結構疲れますから。 いずれにしても、1番大切にしなければいけないのは「実家」か「夫婦」なのか。 そこをよく考えましょう。逆の立場だったら質問者様は耐えられるのか。そういうイメージを 柔軟に働かせるのは大事なことです。

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >イベント好きなのは良いですが、けじめがないと思います 私もそう思います。 両親(特に母)にとって、私はいつまでもいつまでも「自分の子供」なのでしょう。 もういい年齢なのですから、自我のある「一人の大人」として接して欲しいといつも思います。 >ご主人の負担、ストレスは大きいと思いますよ そうですよね、立場が逆だったら私もかなり疲れると思います。 >実家にストレートに物が言えるのはやっぱり質問者様 はっきり「そんなに行けないよ」と伝えたことは何度かありますが、そのたび母に「苦労して育てのに」「お母さんだって一生懸命やってるのに」と泣かれて、こっちの気が滅入ってしまっていました。 いや、でもこれじゃいけませんね、きちんと行動に移さなければ! >お母さんは妹さんが不憫なんでしょうね そうだと思います。 元々、すごく他人をかわいそうがる人です。 「あの子はお父さんがいなくてかわいそうだから遊んであげなさい」というような説教をよくされました。 もし仮に妹が離婚することになったとしても、シングルマザーで幸せにやっている人はたくさんいるし、お父さんがいなくたって元気いっぱい楽しくやっている子もたくさんいるし、母がそんなに気を揉むことではないと思うのですが… そもそも、妹と旦那さまの問題であって、母は関係ないですからね。 妹応援隊なんて小学生じゃあるまいし、勘弁願いたいです。 >これは夫婦で決めていることだから これが大事ですよね! >1番大切にしなければいけないのは「実家」か「夫婦」なのか もちろん「夫婦」です! がんばります!

  • mini011
  • ベストアンサー率18% (21/111)
回答No.7

「そうすると、結婚したことにより、ただただ面倒がふえただけのような気が」 とありましたように、あなたも妹さんと同じ境遇になりそうですよ 「いや」と言わさない両親が変、家族関係が変と思います 失礼しましたが、あなたも疲れるでしょうね

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうぎざいます。 >あなたも妹さんと同じ境遇になりそうですよ うわ~~~、冗談じゃない、気をつけます! >「いや」と言わさない両親が変、家族関係が変 「いや」と言えないわけではないのですが… 母が泣くんですよ…ほんとにすぐ泣く… 「他になんにも楽しみがないのに…」 「お母さんの気持ちも考えてよ…」 あれ、卑怯ですよ…怒鳴られたり叩かれたりするほうがよっぽどマシです… 父はそんな母を見て「もうちょっと、なぁ?帰ってきてやれないか?」といった感じです。 >あなたも疲れるでしょうね ほんとにもう、ね… 私が天涯孤独だったらどんなに良かったかと、思うときもあったりします。

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.6

 もし、お子さんを授かった時に里帰りしないと辛いかな・・ということの心配がないのであれば  (実際子どもはいない方向でご夫婦で納得されているようですし)、  お盆と正月くらいでいいのではないのでしょうか?  それだと急すぎるかと思えば、せいぜいお父様お母様、お祖母様のお誕生日くらいで  よろしいかと思います。  甥っ子さんには、お正月に集まるならお年玉と、あと入園祝い・入学祝くらいで  いいと思いますけど。  ご実家がそれで激怒なさるようなら、距離を置いていいような気がします。  うちの実家は田舎ですし、行事も多くはありますが、父にも母にも「結婚したら主人のうちの人間」  (これもある意味古臭いですけど)ということは言われてましたので、  何をするにも義実家優先です。で、その義実家が特に行事ごとが多くないので、  義実家に2回行ったら実家に1回くらいの頻度と思ってました。  (今は、ちょっと事情が変わってどっちにもさほど行けないのですが)  

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >お子さんを授かった時に里帰りしないと辛いかな・・ということの心配がないのであれば 実は、もし子供ができたとしても実家には帰りたくないなと思っています。 夫婦だけで出産や子育てをするのは、もしかしたらすごく辛かったり、大変だったりするのかもしれませんが、それでもそういった困難を「夫婦で」考えて工夫して乗り越えていくことに意味があると考えていますので。 >お盆と正月くらいでいいのではないのでしょうか? 「盆暮れ正月」派の方が多数ですね! やっぱり実家は異常だったか… >お年玉と、あと入園祝い・入学祝くらいでいい そうなんですね。 いまいち「どこまでやるのか」がわからなかったので、とても参考になります! >義実家に2回行ったら実家に1回くらいの頻度 そうですよね、本来は義実家をたてないといけませんよね! 私の実家のほうは、これからは半分以上断っていきます。 激怒はしないでしょうが、たぶん母は泣くだろうな…

回答No.5

私にも、嫁に出した一人娘がいますが、嫁に出したらいくら娘であっても 婚家先の人間、、、というのが私の考えです。 母の日、祖母の誕生日、父の日等のプレゼントは郵送で送ってしまいましょう。 バーベキューや花火大会等は、「会社の付き合いがあるから、、、」と 上手に逃げましょう。 ゴールデンウイークとかは、実家から予定をたてられる前に、 「今度のゴールデンウイークは、出かけなけれはならないから行けないから」と 前持って伝えておきましょう。 小学校に入る前の甥っ子にお年玉とか、お金は渡さないほうがいいですよ。 せいぜい、スーパーで売ってるお菓子とかくらいでいいと思います。 貴女のご主人を「親代わり」なんていう言葉が出たら 「他人の子供の責任なんて取れないわよ」とはっきり言うしかないです。 いくら実家であっても、「言うべきことは、ハッキリと言う」という行動を取って 下さい。 徐々に、徐々に離れることです。 それより妹さんに夫との関係修復を実家に行く度につたえましょう。 そうすれば「お姉ちゃんがくるとあれこれうるさい」と妹に思われれば 貴女の勝ち?です。

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >嫁に出したらいくら娘であっても婚家先の人間 私もそのくらいの気持ちで結婚したのですが… もっとも、義両親は「嫁にきたとか、○○家の人間とか、そんな堅っ苦しいこと考えなくていいよw」と言ってくれていますので、『新しい家庭を築いた』というのが正しいのかもしれません。 >プレゼントは郵送で >「会社の付き合いがあるから、、、」と上手に逃げましょう >出かけなけれはならないから行けない このくらいは、してもよさそうですね! >小学校に入る前の甥っ子にお年玉とか、お金は渡さないほうがいいですよ 漠然と「お年玉は幼稚園くらいかな?」と思っていたのですが、小学校にあがってからのほうが良いのですね。 >それより妹さんに夫との関係修復を実家に行く度につたえましょう 本来であれば、家族みんなで「どうしたら妹と旦那さまがうまくいくだろう?」と真っ先に考えると思うのですが、私の両親は「嫌なら離婚して戻ってくればいい」としか言いません。 何か旦那様に重大な問題があるのか?とも思いましたが、どうも両親はほとんど事情を知らないようです。 妹と甥っ子のことを想うなら、妹夫婦が仲良くいるのが一番だと思うのですが… >「お姉ちゃんがくるとあれこれうるさい」と妹に思われれば貴女の勝ち これはいいアイデアかもしれませんね!

  • 171823
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.4

はじめまして。 質問者様の価値観が正常だと思いますよ。 自分から関わるのと、半強制的なのでは同じ行為にも感情が歪んできますよね…。ご主人の気持ちも大切にされているようですし、ご質問者様がやんわりと距離を取るのが一番ではないですか? 仕事が忙しくなってきた…とか金銭的に厳しくなってきたとかご両親のどちらかにこっそり相談してみては?

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問者様の価値観が正常だと思いますよ このように言ってくださる方が多くて安心しました。 >ご両親のどちらかにこっそり相談してみては? うーん、そうすると父ですね。 母よりはかなりまともな人間です、私も大好きです。 ただ、甥っ子(父にとっては初孫)のことになるとジジバカ一直線で困ってしまいますが。 妹や甥っ子が欲しがるものはなんでも買い与えているようです。 いえ、欲しがる前に先回りして買っています。 そんなことしてたら、むしろ妹がダメになるような気がしてならないのですが…

回答No.3

車で一時間半の距離でしょ?  隔週はしんどいよね~~。  同居嫁ですが、義弟家族は、車で2時間強の距離ですが、年5~6回ぐらいでしょうか。  もっとも、私の友人宅では、義妹が二日に一回は親元へ来るって、嘆いていますが。  はっきり言って、実家との付き合いは、冠婚葬祭は必須だけれど、それ以外は、その時々の都合に合わせても良いのではないでしょうか。    ゴールデンウィークなどは、お休みが長いので、一日ぐらいって思いますが、その反面、旅行を計画するには、良いですよね。  我が家でも、義弟家族が来ると、義母は喜びます。  連休などは、来るかな?て期待しているみたいで、新婚当初は、「なぜ来ないの?」などと電話していました。  今では、義弟も、2ヶ月ぐらい前から、「〇〇には行くよ~~~」って連絡が来ます。  言い換えれば、それ以外は、来ないです。  子供が苦手な人にとっては、二歳児って、うっとうしいと思います。  お年玉は、どちらかと言うと、手土産感覚で子供に下さる方が多いです。  我が家は、正月は親戚が集まるので、いろいろ料理その他に費用が掛かります。  その分、子供にお年玉と言う形で、義理を果たしているのかな?って思うことがあります。  だって、子供の年齢にしては、金額が大きいことがありましたから。  あまり乗り気ではないのであれば、盆・暮・正月ぐらいでしょうかね。    おばあさまへのお小遣いは、考え方がいろいろでしょうね。  我が家の義母は、ボーナス時期には、義弟夫婦から小遣いを貰っているようですし。  やっぱり、自由になるお小遣いって、理屈ぬきで嬉しいみたいです。  もっとも、義母の小遣いの使い道って、義弟達が来た時に、「あたしが御寿司、奮発しちゃう」って感じで、結局は小遣いをくれた人の所へ還元になっちゃうのですが。(笑)  目上とかではなく、今現在現役で働いていて、自由になるお金があるかないかのほうが重要なのかも。  お祖母さまでしたら、年金があるでしょうが、生活費になってしまっているでしょう。  子作りをせかす為に、ご実家に呼んでいると言うこともあるかもしれません。  遅かれ早かれ、「そろそろ子供を・・」とか「子供がいなければ、将来甥に世話なるのだから~~」など言われることは、必至ですから、大人の対応をしましょう。  事前に、父の日や母の日のプレゼントを贈って、「近所の掃除当番で~~」などなど理由をつければよいと思いますよ。  子供がいてもいなくても同じです。  実家の付き合いで、夫婦仲が悪くなっては本末転倒です。  ただ、大人としての、冠婚葬祭、盆暮れの挨拶ぐらいのマナーは持っていて欲しいと思います。  ご夫婦の仲が良いことが一番ですよ。

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >隔週はしんどいよね~~ そうなんですよ、せめて月1にして欲しい… >車で2時間強の距離ですが、年5~6回ぐらいでしょうか このくらいが、いわゆる「普通」もしくは「ちょっと多い」くらいかな?と思っています。 >「なぜ来ないの?」などと電話していました うわ~、うちもそうです。 さらに母は「寂しい」とか「会いたい」とか言い出すんですよねぇ。 まったくもう、恋人じゃないんだから… 「用事があるから無理」とか「この前行ったばっかりじゃない」と言うと「お母さんの気持ちも考えてよ!」ときます。 あれ、うちの母、ものすっごい自己中ですね。 >子供が苦手な人にとっては、二歳児って、うっとうしいと思います 一生懸命子育てをされている方には本当に申し訳ないのですが、心からうっとうしいです。 いえ、正確に言うとぎゃんぎゃん騒いで泣き喚くガキを「ほら、かわいいでしょお~♪」とばかりに押し付けてくる大人がうっとうしいのですが。 (さすがに2歳児本人に「うるさいっ!」とガチギレする気にはなれませんw) >我が家の義母は、ボーナス時期には、義弟夫婦から小遣いを貰っているようです あら、「おばあちゃんにお小遣い」って結構普通なんですね。 ここはちょっと認識を改めたほうが良さそうです。 母が私に「お金をあげろ」とうるさいので、ちょっと意固地になってしまっていたかもしれません。 >子作りをせかす為に、ご実家に呼んでいると言うこともあるかもしれません ああ、たぶんそうです。 「子育ての練習だと思って!」と、甥っ子を押し付けられます。 子供はいらないって、結婚するときにはっきり宣言しているのですが。 >実家の付き合いで、夫婦仲が悪くなっては本末転倒です ほんとそうですよね! 私の友人に何人かいるんです。 奥さんが実家にべったりで旦那さまはほったらかし。 「俺ってなんなの?」となって離婚を切り出されるも、奥さんのほうは自分の一体何が悪かったのか微塵もわからない、みたいな御夫婦が。 うちは絶対にそんなことにはなりたくないです! >大人としての、冠婚葬祭、盆暮れの挨拶ぐらいのマナーは持っていて欲しいと思います これは当然ですよね、きちんとやっている…はず(笑) >ご夫婦の仲が良いことが一番ですよ ですよね!!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>「妹もいるし、せっかくだから家族みんなで!」… あなたのご両親は未だに子離れができていないようです。 小和田家と皇后陛下のご実家正田家のどちらを、国民の多くが支持しているかを見れば、答えは自ずと出ます。 他家へ嫁に出した娘は、もう家族ではないのです。 >母「甥っ子ちゃんはお父さんがいないようなものなんだから、あんたの旦那が父親代わりだよ」… 夫にしてみれば、とんでもない大迷惑です。 あくまでも親戚の一人に過ぎないのであって、親代わりなんて言葉がどこから出てくるのですか。 孫 (甥) に父がいないことを不憫に思うなら、娘に離婚を思いとどませるか、あるいはさっさとけりを付けて再婚させるのが親の務めでしょう。 >実家や義実家とのイベントごと、どこまでお付き合いしていますか… どうしてもでなければいけないのは、冠婚葬祭だけ。 ・ゴールデンウィーク ・祖母の誕生日 ・甥っ子の誕生日 ・母の誕生日 ・母の日 ・父の日 ・妹の引越し祝い(なぜか実家で) ・祖父の命日(毎年やっています) ・花火大会 ・バーベキュー ・祭り この中で冠婚葬祭と言えるのは、祖父の命日ぐらいですがそれでも三回忌とか七回忌とかの年忌法要だけで良く、月命日まで冠婚葬祭の内ではありません。 妹の引っ越しも、引っ越し自体は祝うべきことがらではありません。 家を建てたとかマンションを買ったとかなら冠婚葬祭の対象ですが、妹の家でやるべきであって、実家でやるのはおかしいです。 もちろん、冠婚葬祭以外は絶対出入りしてはいけないなどというつもりはありません。 あなたと夫が楽しく思える範囲ならどうぞお出かけください。 逆に、負担と思われる、特に夫がそう感じるなら、はっきり断りましょう。

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >あなたのご両親は未だに子離れができていないようです この問題に関しては、実は他に質問させていただいています。 本当に仰るとおりです、お恥ずかしい… >あくまでも親戚の一人に過ぎないのであって、親代わりなんて言葉がどこから出てくるのですか この言葉を聞いた時、私も夫も唖然としてしまい、返す言葉がありませんでした。 いま思えば口惜しいです、「はぁ?頭おかしいんじゃないの!?」くらい言ってやればよかった(笑) >どうしてもでなければいけないのは、冠婚葬祭だけ >月命日まで冠婚葬祭の内ではありません やっぱりそうですよねぇ、うちは頻繁に集まりすぎですよね。 ちなみに月命日は去年まで付き合わされていました… 両親(特に母)は、昔から近所のおうちに毎週子供や孫が来るのを見ていて、それを当然だと思っているようです。 確かに、私の友人たちで地元に残った組はことあるごとに実家に帰っています。 地域柄もあるのかもしれませんね。 >妹の引っ越しも、引っ越し自体は祝うべきことがらではありません >家を建てたとかマンションを買ったとかなら冠婚葬祭の対象 普通に賃貸から賃貸です。 しかも、その新居に旦那様を入れるつもりはないとか。 それで「引っ越し祝い」ってなんだかな? さらに母から「あんた、引越し祝いあげたの!?妹の家は大変なんだから、いくらか包みなさい」と叱られました。 さすがに意味わからんので「いや、この程度でお祝いなんてあげるつもりないよ」と断りましたが。 >あなたと夫が楽しく思える範囲ならどうぞお出かけください >負担と思われる、特に夫がそう感じるなら、はっきり断りましょう ちょっと言い方は悪いですが、みなさん結構「自分の好きなように」やってるんですね。 「結婚したなら家同士の付き合いは当然」というお答えが多いかと覚悟していたので安心しました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

面倒なことは、断るだけでしょう、ただそれだけ。

FNGK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう簡単にできていたら、こちらに質問していませんよ(笑)

関連するQ&A