- ベストアンサー
金魚水槽に生える茶苔の対策と原因について
- 金魚水槽に急に生え始める茶苔の原因と対策について教えてください。
- 茶苔の原因は直射日光が当たることや水換え頻度の影響も考えられます。
- 茶苔の対策として遮光カーテンの使用や水換え頻度の調整などが有効です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
亜硝酸が0、硝酸塩が0(書いてないですけど、アンモニアも0ですよね?)であれば、何で水換えしてるんですか? しかもそんなに頻繁に。 水換えって基本はアンモニアの最終分解である硝酸塩を排出する為に行うんですよね? (立ち上げ初期に限り、亜硝酸・アンモニア排出も) 水草、しかもアナカリスがあるなら、そこまで頻繁に必要な理由がないと思うんですけども。 (全くしないのも駄目ですけど) 2213のろ材を水道水で丸洗いしてるとかなら話は別ですが。 水換え → 硝酸塩・珪酸が水道水によって混入 → マツモ・アナカリスが消費 → 水換えで混入 のループだったのが、 マツモなくなる → 消費し切れなくて苔る → それでも混入 → また苔る になっただけだと思います。 餌があまるくらいあげてる訳でもないですよね? 水草入っているのに照明がないって訳でもないですよね? (まあアナカリスなんでそんなにごついのいりませんけど) 低床掃除全くしてないって訳でもないですよね? そうであれば、無理に水換えせずに少し期間をあけて(水質を調べながら)安定させたほうがいいと思います。 あくまで金魚に負担の掛からない範囲でですけども。 まぁ水草を追加する手もありますけど、金魚食べますよね。 貝でも入れとけば勝手に食べますけど、殖えない様に種類を気にしておかないといけませんし。 あ、金魚は茶ゴケ食べるらしいですよ。 薬は・・・頼りすぎると原因が分からないと同じ事になりますね。 水草が枯れている・成長しない、水から変なにおいがする、大磯をものすごく厚く敷いていて深緑色の苔がベッタリ付いている、金魚やドジョウの動きがおかしい・病気になった・・・ なんてことが起きているなら、それこそリセットしたほうがいいかもしれません。
その他の回答 (2)
- onikou
- ベストアンサー率34% (14/41)
蛇足かもしれませんが・・・ 水換えで水温を下げるのはやめたほうがいいと思います。 一時的、しかも瞬間的に水温が下がると、体調崩しますよ? それなら30度でいいんで一定を保ってあげてください。 (アナカリスが持つかは微妙ですが) 扇風機とか(水中ドボンに注意ですけど)断熱材で周囲を覆うとか。 エアレーション強め(水流がえらい事にならない程度)も効果的です。 あ、部屋が熱すぎたり湿気多いとあんまり意味ないですけども。 あと、そんなに光量を必要としないアナカリスですが、3時間では短すぎません? 電気スタンドなんで光も弱いと思うんですけど(電球による)、それではまともに光合成できないような・・・時間倍くらいになりませんか? 茶ゴケって光があんまりいらないんで、そのままだと栄養を茶ゴケに持っていかれてアナカリスが成長しなくなりそうで怖いです。 ただ遮光カーテンはぜんぜんありだと思います(太陽の光だと別の苔に悩みそうなので) 多分、元々は水換えもそんなに頻繁でなかった気がするので、少しずつ調子の良かったころに戻していかれるといいと思います。
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
この現象は硫酸塩が生じているサインですから、モスアルジー対策用の繁殖抑制剤を投与すると防止する事は可能ですが、これでも駄目な場合はリセットして立上げになります。 硫酸塩がでる要因は水草が光合成ができない事から硫黄が処理できなくなり、酸化するのが要因ですから改善をしないと問題は解決しません。これを放置すると砂やソイルは酸化して珪酸塩を生じますし、糞尿が腐敗すると燐酸塩まで出ますので早急に行わないと駄目です。
お礼
お礼と補足を間違えて入力してしまいました、回答ありがとうございます。
補足
回答ありがとうございます。 この時期水温が30度突破してしまい、水換えで水温を少しずつ下げようとして頻度をあげていた感じです。 アンモニアも0で、照明は電気スタンドで1日3時間(仕事から帰宅後寝るまでの間だけ)です。 大磯砂は2cmほどで、水換えの際にプロホースでゴミを吸い上げています。 2213の掃除は1回だけ行いましたが、飼育水で軽くすすぐ程度で行いました。 餌は咲ひかり沈下性を5分以内に食べきる量で1日1回与えています。 水換え期間をあけて様子を見てみることにしてみます。