• ベストアンサー

????金魚の水槽が濁ります

立ち上げてから5カ月ほど経っています。 飼育状況は60cm水槽、上部フィルターで5匹の琉金を飼育中。 1週間に1度、1/3水換え。 水温は21℃ です。ヒーター有 このところ、水換えしてもうっすらと水が濁ってきます。 思い当たる事は、毎日、餌をほんのちょ~っと多めにあげています。 今まで毎日はあげていませんでした(^_^;) あと、亜硝酸が少し(0.5以下)出ました。アンモニアはなしです。 詳しい方、原因と対処法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.8

こんにちは。 >水換えしてもうっすらと水が濁ってきます。 水換えをの目的はご存知ですか? 下がりすぎたpHをもとに戻す事と、ミネラル分の補給に在ります。 ろ過能力と飼育水の汚れる量のバランスが取れていれば、pHだけを計測して水換えをすれば良い事fで、無闇に水を交換することは、発生したバクテリアを捨てる事や、水質が安定しないので決して良い事では有りません。 >餌をほんのちょ~っと多めにあげています。 おそらく前より餌を多く食べているので、その結果以前より多く糞や尿が多くなり、ろ過能力が足りなくなったと考えるのが正しいかと思います。 ろ過能力を上げるためには、ろ材(リングろ材が良いと思います)を増やす事が最優先ですが、上部フィルターの濾過槽の全てのろ材が水に浸っているか確認して下さい。物理ろ過のウールマットはどうでも良いですが、生物ろ過を担うリングろ材等は必ず水に浸っていなければ意味が有りません。 >あと、亜硝酸が少し(0.5以下)出ました。 明らかにろ過不足で亜硝酸(NO2)は0.3mg/リットル以下が適正です。 明らかに無闇な水換えをは間違いで、必ずpHを計測して行うものです。 ろ過能力が充分に機能していれば、1か月でも年でも水を替える必要は無く、足し水のみで飼育が楽になります。 ちなみに私の金魚水槽はpH6.0を理想として、pH5.0を下回った時に水換えをやサンドクリーナーを行います。 参考まで。

daffuru
質問者

お礼

今頃すみません。 pHの重要性が今わかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

ANo.1です。 マツモ一束では、ちょっと生物学的に弱い気がします(成長速度など)。確かにオオカナダモなどと比べると観賞性が上がりますが。 マツモで対応したいのであれば、水槽の長辺一面を覆うぐらいの密度にするのが良いかと思います。 バック一面、水草だと観賞用としても良い環境になるかと思います。

daffuru
質問者

お礼

やっぱり足りないですか。。 マツモでもよければ、好きなので追加してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

ANo.4ですがあんまり水を濁らせた経験がないので答えるのがつらいですが 薬浴で塩など入れたときに少しだけ濁ったくらいでしょうか環境が変わって微生物が死んだり富栄養で増えたりすると濁るのかな? リング濾材使ってるんですか・・・ 上手く越し取れてなかったりろ過機の底のごみがまた戻ったりしませんか? 今の常識を知りませんが上部ろ過が他のフィルターより性能が高いと言われているのに、外部用に開発された?濾材を使う必要はないかなと思いますがどうなんでしょうか。 私がやってることは基本昔からの方法を使いずぼらに管理してるだけですよ、その結果水替えを怠って・・・・ しいて言うなら土佐りゅうきんを卵から育てるために池からミジンコ・ワムシなどなど増やすため泥・液肥を少し入れて初期だけ軽いグリーンウォーターで管理していましたね。 熱帯魚の水槽でも低床を移植して移してますしそれかな?? 濾過バクテリアなんてものは沸いてきますがミジンコはみなが言うほど沸きませんので。 しかし川などの砂や泥の中に卵があるんですがヤゴとかも入ったら少し怖いですね

daffuru
質問者

お礼

塩を入れる前からなぜか濁りました。 よく分からず、安かったリング濾材をチョイスしてみました。 外部に向いているのですか。 飼育水、真似たいと思いましたが、自分、初心者には難しそうでした(ToT) 地味にやるしかなさそうです・・・ 回答下さってありがとうございました。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.5

NO2の回答者です。 >>濁っていても2週間に1度で大丈夫でしょうか? 大丈夫ですよ。というか、むしろそうしないと硝化菌が増えてくれません。 死んでしまった硝化菌を増やさなきゃいけないんですから、 水槽をはじめから立ち上げる位の状態に戻っちゃったという事なんですよ。 どうやらろ材の構成には問題はなさそうですね。 マットやろ材は何回か洗っていますか? 洗っているとき、カルキ抜きしていない真水で洗いませんでしたか? 真水で洗うとせっかくろ材に居ついた硝化菌が死ぬので、 水槽が白くにごりますけど…。 同様に、底砂も真水であらうと水槽が白くにごります。 さらに同様に、カルキ抜きが不十分な水を水槽に足しても同じです。 あと、じつは立ち上げに失敗していた、という可能性も。 水替え頻度が多すぎるとアンモニア量が少なすぎて、 亜硝酸への変化が足りず、硝化菌の餌が不足することになります。 そうすると、硝化菌が増えようとしても餓死して死んで白くにごります。 一度餓死してしまうと増えるまで時間がかかりますから、 にごっている間(死滅している間)はむしろ亜硝酸が過剰になる、と。 いずれにしても2週間か3週間に一度の水替えをしばらく続けるべきですね。 どうしてもきになるから1週間に一度はしたい、ということならば、 4分の1程度の水替えに減らすとか。

daffuru
質問者

お礼

ろ材はそろそろと思いつつ、洗った事がありません・・ ちょっと汚れていました。 硝化菌、なぜかあっさりと死んでしまったのでしょうか。 増えてくれるよう、見直してみます。 ありがとうございました。

回答No.4

皆さんが言うようにろ過機・低床の汚れが激しいのでは? ウールマット高いものでもないのでヘタレて薄くなっているなら替えた方がいいのかな? その他ポンプの水量とかもをもろチェックですね。 心配なら活性炭を追加すると安心かもですね。 うちはウールマット系しか使ったことがないですねー 水替えも2・3ヶ月しなくても卵から育ちましたね 餌の多い人なら大丈夫かもですが葉っぱの太さが口に入る大きさの物はうちの金魚は全て食べてしまいます。 水草水槽からちょくちょく入れてますがもう餌をやってるような物ですね 魚類は消化管が弱いので食べさせれば食べますが沢山やると栄養が残っててもフンになっていく気がします。 餌の説明書のとうりで管理できる自信はないですね、水草あげなくても、多く書きすぎかなと思います。

daffuru
質問者

お礼

確かに低床の汚れはひどい気がします・・ 活性炭、3日前に入れましたが効果なく。。。 どうしたら水換え2.3カ月しなくてもよくなるのでしょうか?? とてもとても、本当にとても気になります。(教えて頂けませんか?) やはり糞が問題ですかね・・ 回答ありがとうございました。

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.3

バクテリアと塩を入れてみてください 我が家は 水槽を掃除すると浄化槽フィルターは変えないようにしています バクテリアで水変え後の水の濁りがなくなりました

daffuru
質問者

お礼

塩はいれてみました。 バクテリアですか・・ 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

硝酸ではなくて亜硝酸がいまさら出たのであれば、 おそらくですが硝化菌が死滅した際のニゴリです。 死滅する前には目視できませんが、死滅すると白くなります。 そして死滅したからこそ、亜硝酸が出たのでしょう。 菌がちゃんと活動してくれていれば、亜硝酸はゼロのはずです。 通常長くても2ヶ月もすれば亜硝酸値はゼロですから、 やはりここ最近でなにか変化があったとしか思えません。 水槽の大きさと金魚の量はまったく問題ないと思います。 が、フィルターは既製品をそのまま使っていませんか? 既製品でしたら、たしか3ヶ月ほどで交換するフィルターのはずです。 上部フィルターの既製品ろ材はフンなどが溜まる上、 中に活性炭などが入っているために硝酸が溜まり、 ヨゴレで硝化菌の住みかも減っていきますから、 自然と硝酸と亜硝酸が増えてきますよ。 私も上部フィルター愛用者ですが、中身は別売りろ材です。 スポンジ、ウールマット、エーハイムサブストラットプロを500g、 さらに麦芽石入れてます。(多分麦飯石ははじめから付いてると思いますが) 一ヶ月に一回水替えするかしないかですが、元気そのものです。 魚ももっと過密状態ですけども。水槽の3分の1は水草でうまってます。 ロタラとカボンバ、モスでもっさもさの状態です。 ただ金魚には向かないですね。食われます。 で、解決方法ですが、水変えの頻度を減らしてください。 硝化菌が安定するまでは2週間に1度でかまいません。 そして既製品ろ材を使っていて一回も交換していないなら交換。 もし交換したら3週間は水替えをしないこと、ですかね…。 水替えの頻度を減らす為、どうしても硝酸が増えがちになります。 心配でしたら、水草を思いっきり入れれば多少マシです。

daffuru
質問者

お礼

濾材、リング濾材の上に安い白いマットを使っています。 濁っていても2週間に1度で大丈夫でしょうか? しばらく水換え控えてみます。 回答ありがとうございました。

回答No.1

私も、過去に金魚、熱帯魚で同様の経験をしたことがあります。 その時、濁りが出なくなった方法として水草を大量に入れることでした。 たぶん、餌の残りや糞の栄養分で藻類が繁殖するためと考えています。 濁ったまま放置すると水が緑色になりました。 その藻類が養分を利用できないほどの水草を入れることにより、濁りを抑えられるかと思います。 ちなみに、水草の種類はバイケイソウ?は弱く金魚の食害に耐えられないので、オオカナダモを入れていました。 ちなみに、鯉を水槽で飼っていたときは、クレソンを大量投入し餌も週1回ぐらいで、長生きしていました。 水槽内で物質循環が完全にうまくいってました。 鯉の空腹時はクレソンを食べていたようで本来成長力の強いクレソンを回収することは有りませんでした。 水面を覆うほどの水草を入れると解決すると思います。

daffuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水草はマツモでも良いでしょうか?ちょうどあります。 先日塩水浴をして、マツモがバケツに入っています・・ 一束ですが。