• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理IIと化学IIを両方とるべきか否か)

物理IIと化学II、両方とるべきか否か

このQ&Aのポイント
  • 物理IIと化学IIを同時に受講するべきか否か、受験生のジレンマについて考えてみましょう。
  • 岡山大学を目指す受験生にとって物理IIと化学IIは必修科目ですが、一方でその必要性に疑問や不安を抱く声もあります。
  • 自身の目標や将来の展望に合わせて物理IIと化学IIを選択するかどうか、慎重に検討する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.1

どちらでも良いですが、志望校を下げたらモチベーションが下がると言うことはないですか? 何学科が希望か知りませんが、第一希望で物理II、化学II画必要なのは、将来必要だからではないのでしょうか。 高校時代に本当は必要なものを捨てて大学入学後困ると言うことは十分に考えられます。 私の時は、第一志望に社会が必要で第二志望は不要でした(理系です)。 進学後社会はほとんど関係ありませんでしたが、受験までは社会もやっていました。 ちなみに、第一志望に落ち、第二希望に入学しました。 入学後の数学の授業が理工学部化学科と教育学部中学校教員養成課程数学専攻の合同授業でした。 ちなみに理工学部は数IIIまで入試で必要だったのに教育の数学専攻が数IIBまでしか必要ありませんでした(信じられないことだが)。 で、ある日、先生が説明途中で「・・・sinを微分するとcosなんでと言った瞬間」、教育学部の学生が「sinを微分したらなんでcosになるんですか」と質問しました。 そうすると、教室中がシーンとなった後、先生が、「自分で勉強してください」と一言言って、そのまま授業は続きました。 化学科の学生の間でこのことがその後話題になりました。 数学専攻なのに数IIIをやっていないんだ、自分たちは化学科なのにやっているのに、何で?っと。 要は入試科目は大学で決めているはずなのにこんなことがあるんです。 要は、自分の将来に物理II、化学IIがいるのかどうか、考えてみてください。 私は、今の時点では入試科目は可能な限り広く取っておいたほうが良いと思います。 科目を捨てれば、それだけ受験できる大学は少なくなると思います。

jmjmhikanya
質問者

お礼

BAは一番回答が早かった方にしましたが、皆さんの意見はどれも大変参考になりました。 物理IIも化学IIも両方とって、できる限り足掻いてみることにします。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

「この選択の最終〆切」とは、二学期の授業を選択するか否かということ? であれば、とるだけとって、授業だけは聞いてそれ以外の予復習や演習はやらずに、つまり負担を最小限にしておけばいいでしょう。ただし定期考査で赤点追試だけは避けねばなりません。 センターが予想以上の出来でそこから追い込む場合に備えて、記憶の片隅に置いておくほうが、慌ててゼロからやるよりはマシです。どこを受けようが捨てずに済むなら捨てないほうがいい。

  • yoshi0g3
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

安河内『はっきりいって、今の成績なんて関係ない!!』 厳しいなら覆せばいい 壁があるなら乗り越えればいい ここで化学を捨てたら大学入ってからも同じようなこと繰り返すようになってしまいますよ。そんなことで第一志望を曲げないでください。 さて、自分はとある理由(難しいから諦めたとかそんな不順な動機ではありません)で私立転換し、早稲田に落ちて(笑)今明治大学に通っている理系のものです自。分は経済的な理由で塾の受講がどんどん遅れてしまい、なんと化学を一通りやったのが高3の12月、重問を1月に1周やって過去問演習しただけなのですが、本番は何故か得意な物理よりもいい点が取れてしまいましたw とにかく今の時期ならまだ全然余裕ありますし、貪欲に高みを狙っていいと思います あ、あと模試の偏差値は気にしない方がいいですよ。本番で点が取れれば合格できるんですからね。模試の偏差値ほど当てにならないものはないです。

回答No.2

物理と化学という事は理系だと考えられます。そうなると、大学で勉強するんだから、 これぐらいやっとかないと入学後についていけずにドロップアウトって可能性もあるね。 普通の理系はどっちも勉強してますよ。普通にねw

関連するQ&A