• ベストアンサー

なぜ民主主義は1人1票と決まっているのですか?

なぜ民主主義は1人1票と決まっているのですか? 「1人1票」が民主主義の根幹を成す基本原理となっている理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

古代の民主制はともかく、近代民主制というのは、 キリスト教に由来するものです。 偉大なる神がいる。 その神の下では、総ての人間は平等である、つまり 皆等しく同じ価値を持っている、と考えます。 確かに個々の人間には能力などの差はありますが、 そんなモノは偉大なる神から見れば取るに足りない。 皆等しく扱ってよい、ということになります。 だから、平等原則が民主制の重要な原理になり 選挙においても一人一票と決められたのです。 しかし、キリスト教以外の国にはそんな理屈は 通じません。 それで学者は自然法なる概念を造り出しました。 民主制では自然法の下、権利や平等が保障されている。 一人一票もその一環として保障されている ということにしたのです。 じゃあ、更に遡って、自然法を根拠づけるモノは 何か、というとそれは個人の尊厳だ、ということになります。 個人の尊厳を根拠づけるモノは何よ、というと、それ以上は 勘弁して、ということになります。 そういうものなんだよ! とやかく言わずにそう信じろ! ということになります。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。民主主義は1人1票と決まってるわけではないという他のご意見もありますが、やはり1人1票の原則を変えたら民主主義からの完全な逸脱と考えていいんですね?

その他の回答 (11)

回答No.12

民主主義とは何かということをウィキペディアで読んでください。 民主主義は国の権力者が国民全員であり、国民の合意で国の意思を決める制度です。 ですから、極端に言うと民主主義には「1人1票」も関係ありませんし「平等」も関係ありません。 たとえば選挙権は、20歳以上は1人1票ですが、20歳未満は1人ゼロ票です。 つまり、1人1票でもありませんし、平等でもありません。 しかし、国民の合意で「選挙権は20歳以上に与える」と決めた、言い換えると 「この件については不平等を是とする」という国民の合意を得て決めたから 不平等であっても民主主義なのです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.11

> 宗教体制としてのキリスト教が民主主義を普及させたわけではないのは分かりますけど、神の下では等しく被造物という精神も民主主義には全く活かされていないのですか? 全く生かされていない、とは思いませんが、そのようなものはほとんど念頭にはなかったでしょう。 聖書に「神の下の平等」が書かれているから、神の下では等しく被造物という精神があるから、だから民主主義だ、という訳ではありません。 現代日本を生きる日本人の大半が神道や仏教の教えを念頭に置いていませんが、神道や仏教における戒を実践している面が多々あるのと同じようなものです。 実際問題として、フランス革命で旧体制(=貴族制など)に与した派閥の一つは教会勢力です。 また、有名な「自由・平等・博愛」の標語にある平等は「法の下の平等」、つまり法治主義です。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、ご説明はよく分かりました。

回答No.10

「1人1票」が根幹原理ではありません。根幹原理は平等性です。Aさんは二票、Bさんは一票であれば不平等で、Aさんの支持する人が当選する確率が高くなります。これは民主主義の根幹を揺るがします。 国や地方の選挙の場合… よほど無節操な有権者でない限り、二票与えられたら同じ人、または同じ政党に二票いれるでしょう。投票用紙の紙代が無駄です。集計の手間が倍になるだけで結果は同じです。 それ以外 学級会や自治会などのアンケートや挙手による多数決の場合は、一人が複数の権利を持つこともよくあります。これも民主主義だと思います。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、ご意見はもっともだと思いました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.9

> なぜ民主主義は1人1票と決まっているのですか? 一人一票は民主主義の根幹ではありません。「構成員全員が同じ発言権(票)を持っていること」が根幹です。 なので、全員が2票ならそれでもよいわけです。 今の国会の選挙でも小選挙区と比例区の二票ありますよね? ただし、構成員には国民だけが含まれる訳ではありません。 例えばアメリカ上院は各州2人と決められています。これは州を構成員として考えている、と見ることができます。 日本の衆議院の場合、一人別枠方式という方法を採っています。これは  ・各都道府県に一議席  ・残りは人口で配分 という方法です。 つまり、都道府県を構成員として考えている面と国民を構成員として考えている面の両方がある制度になっています。 ということで、選挙制度改革で問題になる一票の格差問題は、結局のところは都道府県を構成員として考えないようにしたいと主張していることになります。 それから。 選挙制度がキリスト教に由来する、なんてのは間違いですよ。何しろ、キリスト教を否定することで近代は発展するわけですから。 今でもカソリック教会内部では選挙なんてありません。教皇選出は「選挙」と呼ばれることはありますが、一般教徒が投票することはありませんし、中位程度までの協会幹部も関与しません。教団トップの中で話し合って決められます。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は大変参考になりました。宗教体制としてのキリスト教が民主主義を普及させたわけではないのは分かりますけど、神の下では等しく被造物という精神も民主主義には全く活かされていないのですか?

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

0票だと権利がない、2票以上がいると不公平になる。 たしかに一人5票とか、+1とー1があるなどの方法もあり得なくはない。 しかしそれほど変化があるとは思えないし、費用がかさむだけかなと。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。

回答No.6

ちゃぶ台返しをするような回答になりますが、 「民主主義は1人1票と決まっている」 ということはありません。 現状では未成年は投票権がないので1人0票です。 ゼロ歳児から投票権を与える議論もありますし、 若い人には1人2票にしようという議論もあります。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、決まってるわけではないんですね?1人1票が民主主義の基本だと思い込んでました。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.5

何故と云ったら全てこの世は謎だらけなんですが何故貴方か゛地球は丸いとかコペルニクスの様な質問をする事も私には何故ですが? 一言で言えば民主主義は法の下に皆平等の概念が基本に有ると思いますが、で一人が一票しか無く誰かが2票3票何て有ったら平等≒民主主義の概念が存在しなく成りますよね? で建前上は一人一票で平等は見かけだけの国が世界に溢れてますからね。 一つ例 米国では奴隷制度が有った時代から民主主義でした、では民主の概念成り立たないは先住民.アフリカ系.シスパニック.アジア系等は人間と認めない≒北米民主主義国と言う概念でした、第2次戦終戦マデハ。 マダマダ一票は同じでも米は格差だらけですが、徴兵制廃止に成ってからは連邦が予算付けない貧乏州で軍に入るしか仕事らしい仕事が無い州と米海兵隊は軍に入るか懲役か2者択一の海兵隊員等で沖縄等で事件起きるのは当然状態ですムショ行が海兵なんですから、何から何迄米民主主義は矛盾満載の国です。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、米国のお話は参考になりました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.4

一人一票とは限りません。 例えば都道府県単位で一票とか 市区町村単位で一票とか どんなに小さい過疎の村でも、警察、消防、役場、年金事務所、保健所、病院など、 必要な物はありますからね。援助してあげないと。

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.3

こういう質問は何を確認したいのかが不明なので、答がミートしない可能性があります。 逆質問、1票に疑問を持っているようです。 それなら、何票なら民主主義にかないますか?

mkfdh
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。僕が1人1票に疑問を感じているのは、実はご指摘の通りなんですけど、僕は政治に関してど素人なので1人1票が政治学上の基本原理として定められているかどうか純粋に質問しただけです。

回答No.2

 こんにちは  どんな人間(成人)でも、一人は一人で平等だからです。  性別や出身地、納税額などで票数の増減をさせず、平等にしています。  日本でも、昔は一人一票ではありませんでした。女性は第二次世界大戦後まで 選挙権等はありませんでしたし、さらにその前は男性でも税金を一定額以上納め ていなければ選挙権などはありませんでした。  「一票の格差」が問題になるのは、この平等が成り立っていないからです。

mkfdh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、ご意見は参考になりました。

関連するQ&A