• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都立産業技術高等専門学校について)

都立産業技術高等専門学校について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 都立産業技術高等専門学校(産業技術高専)について、試験対策や受験の可能性について知りたい。
  • 都立高校と国立の高専では試験対策が異なると聞いているが、産業技術高専は都立なので試験対策も都立と同じかどうか気になる。
  • また、産業技術高専と工芸高校を一緒に受験することは可能かを知りたい。志望校として国立高専、都立高専、都立高校を受験させたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

都立高専に通う息子がおります。 毎日充実した学生生活を送っています。 国立高専、都立高専、都立高校はそれぞれ受験日が異なるので、3校とも受験は可能です。 但し、都立高専から合格をいただいた場合、都立高校の受験はできなくなりますので、 良くお考えの上受験なさってくださいね。 高専を選ぶ場合、学校の雰囲気も大切ですが、行きたい「学科」があることが大切です。 1年生の終わりに学科がふり分けられると、その後の4年間は各学科に特化した授業が続きます。 スケジュールは 都立高専入試→国立高専入試→(都立高専発表)→(国立高専発表)→都立高校入試 となるはずです。 都内にお住まいで都立高専を第一希望になさるのでしたら、推薦入試も受験できます。 学力選抜の場合、都立高専は都立高校と受験日が異なるため、自校作成問題となります。 数学が1.5倍になりますので、ミスをしないように気をつけてください。 因みに模試は「私立(3教科)」か「都立の自校作成」で受けていました。 頑張って下さい!

tomiruta
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 国立は受けないことにし、今は都立高専が第一志望校で、滑り止めを私立の併願優遇で受けるか、私立は受けずに都立にするかかなり迷っているところです。 ちなみに、お子様は第二志望校はどうされましたか? 行きたい学科はもう決まっていて、推薦も受ける予定です。 模試は私立と自校作成で受けられていたのですね。うちは塾の先生からの指導で都立そっくりもぎしか受けていませんでした。確かに都立高専だと3教科なので、模試は私立で受けるのはいいですね。 先日の説明会では、在校生のプレゼンがあり、とても素晴らしかったです!ますます息子も行きたくなったようです。 詳しく教えていただき、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3です。 行きたい学校が明確になってよかったですね。 受験勉強にも身が入ることと思います。 ご質問の第二志望校ですが、 息子は都立高専以外行きたい学校が無いと言って大変困りました。 文章を書くことも苦手なので、推薦も受けず学力だけにすると言っていましたが、 さすがに中学校からも「どこか考えるように」言われ、 国立高専(学力)と日大の付属校を受験しました。 息子の行きたい学科「航空宇宙工学」が日大にあるという理由からです。 とは言っても受験勉強は、ほぼ都立高専対策のみでした。 入試会場は独特の雰囲気がありますので、 その雰囲気を事前に体験出来たこと(合格通知をいただけたこと)は、 本命の入試で気持ちの上で少なからずプラスになったと思っています。 第一志望がしっかり決まっているのですから、 その受験勉強に支障がないような第二志望校を選択するというのも、 条件の1つにしてお考えになさってみたらいかがでしょうか。 大変な時期ももう少しです。頑張って下さい。

tomiruta
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! 国立、都立、私立と3つ受験されたのですね! うちの息子も都立高専以外、興味ある学校が無いと言っているので困っています。。。 模擬テストでは合格Sラインだったので、都立高専の受験勉強に支障のないよう、第二志望も考えたいと思います。 経験者のご意見は大変参考になりました。ありがとうございました!

noname#220293
noname#220293
回答No.2

No.1です。 お礼を頂きました。 そのお礼の中に、都立産業技術高専の入試問題が、自校作成ではないかとありました。 こちらの資料で調べ直しましたが、昨年度(平成25年度)までは、都立共通問題になっています。仰るとおりだとすれば、資料そのものが違っているのか、あるいは、自校作成と言うことであれば来年度から自校作成になるのかも知れませんというのが、私の判断ですが。 とにかく、過去問題を繰り返し解いてください。合格をお祈り致します。

tomiruta
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 あれからまた説明会や三者面談で確認しましたが、都立高専と都立高校は受験日が異なるようなので、両方受験は可能みたいです。受験日が異なるので、勿論入試問題も異なるようです。 過去問を繰り返し勉強させようと思います。ありがとうございました。

noname#220293
noname#220293
回答No.1

産業技術高専と工芸高校は、同じ試験期日ですのでどちらかしか受験できなくなります。 入試問題は、どちらも、都立共通問題(他の多くの普通高校と同じ)で、自校作成ではありません。 産業技術高専は、学力検査7、内申3の割合です。工芸高校の方は6:4です。 また、産業技術高専は、学力検査は、英数国の3教科で、数学は得点の1.5倍に換算されます(傾斜配点といいます)。工芸高校は5教科で傾斜配点もありません。 産業技術高専は、調査書(内申点)で、国数英が1倍、理科が1.4倍、その他の教科は1.2倍です。工芸高校の方は英数国理社が1倍、他の4教科が1.3倍で、ごく普通の都立高校と同じ扱いです。 国立高専とは、東京工業高等専門学校のことでよろしいでしょうか。 都立高校とは試験期日が違いますので、受験できます。 内申点をどの程度重視するかははっきりしません。試験教科は、英数国理の4教科で社会はありません。また、数学は200点満点です。他教科は100点満点です。 それと、偏差値だけでいえば、東京工業高専は都立産業高専、工芸高校より10以上高くなっています。 国立にせよ、都立にせよ、学習指導要領を守って出題します。 それなので、極端な出題はないはずです。 入試過去問題を入手できるなら、それを丹念に、繰り返し解くことが良いでしょう。過去問は二度とでないからと、見向きもしない人がいますが、それは合格をどぶに捨てたようなものです。 過去問をくり返し解き、中学校の授業をしっかり理解して下さい。

tomiruta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 東京工業高専は何度か行ったことあるのですが、あれから工芸高校と、産業技術の説明会に行って来ました。 工芸高校はちょっと思ってたのと違ったようでした。産業技術の方を親子共にとても気に入り、そこを第一希望にしようと息子も言っています。 産業技術の説明会で過去問もいただいて来ました。どうやらこちらは自校作成のようです。 色々と教えてくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A